おすすめの1冊 No.432
1938年のきょう9月14日、「ゼロ戦」の試作機が完成しました。
計画と設計がはじまってから1年後の完成でした。 今日のおすすめの1冊は。。。 『風立ちぬ』 宮崎駿 / 徳間書店 ジブリ映画「風立ちぬ」を絵本化した1冊で、主人公はゼロ戦を開発した堀越二郎。二郎は災害や戦争、婚約者の病気という逆境の中で葛藤を経験しながらも、「美しい飛行機を作りたい」という一心でその夢を追いかけ続けます。 困難な時代を病気の妻と共に生き抜こうとした主人公を通して、生きることの大切さを熱く伝えている作品です。 生徒会役員選挙 政見放送
次期生徒会役員に立候補している生徒の抱負や立候補した理由を昼の放送で伝えました。
今日は会長候補と副会長候補でした。残念ながらお休みの人もいましたが、推薦責任者の生徒が代理できちんと伝えていました。 授業の様子
2年英語
2学期より講師として勤めていただいている先生の授業です。 1学期までは授業補助としてかかわってくれていたので、緊張なく授業をしているようで、生徒たちも新鮮で楽しそうです。 授業の様子
1年社会
歴史の内容ですが、動画を見ながら学習しています。わかりやすい内容の動画です。 おすすめの1冊 No.431
9月13日は「世界の法の日」
1965年9月13日から20日、ワシントンで「法による世界平和第2回世界会議」が開催されました。そこで、9月13日を「世界の法の日」とすることが宣言されました。 今日のおすすめの1冊は。。。 『檻の中のライオン 憲法がわかる46のおはなし』 楾大樹(著) / かもがわ出版 憲法を「檻」、権力を「ライオン」にたとえて、憲法は権力をしばるものである、ということを、可愛らしいイラストで解説しています。立憲主義を学べる憲法の入門書です。 定期考査9日前
定期考査2が21日・22日の2日間で行われます。今回は5教科。
早くも9日前になりました。だからというわけではないのですが、いつも通り授業に集中する姿、課題に取り組む真剣な姿が見られました。 おすすめの1冊 No.430
9月12日は「マラソンの日」
BC450年のきょう、ペルシャの大軍がアテネを襲いマラトンに上陸してきました。それをアテネの名将ミルティアデスの奇策で撃退しました。フェイディピアスと言う名の兵士が伝令となり、アテネの城門まで走り勝利を告げ絶命したといわれています。この故事にちなんだ記念日です。 今日のおすすめの1冊は。。。 『あと少し、もう少し』 瀬尾まいこ(著) / 新潮社 陸上部の顧問が転勤となり、代わりにやってきたのは、頼りない美術の先生でした。部長の桝井は中学最後の駅伝大会に向け、メンバーを募り練習をはじめるのですが…。クセの強いメンバーが県大会を目指し成長していく物語です。 地域合同防災訓練
この訓練の実施に当たっては、あんしんすこやかセンター、世田谷区介護ネットワーク、上町まづくりセンター、東京農業大学の学生、世田谷消防署宮の坂出張所、世田谷警察桜木駐在所、桜町会、PTAなどたいへん多くの皆様からご支援、ご指導をいただきました。
たいへんご多用の中、またお休みのところ、計画、準備も含め今日の訓練、ありがとうございました。 地域合同防災訓練
各学年で教わる内容は違いますが、災害が起こった時だけでなく、近くで倒れている人を見かけたときにどうしたらよいか学ぶことができ、今回の体験をしておくことで実際に行動できるようになるでしょう。
車いす体験、高齢者体験(1年)、初期消火活動、発電機の操作、マンホールトイレの見学と簡易トイレの作り方(2年)、AED体験、応急手当(3年)などさまざまな体験をさせていただきました。 おすすめの1冊 No.429
9月10日は2022年の「中秋の名月」
中秋とは旧暦の8月15日を指します。旧暦では、7月から9月を秋としているため、秋の真ん中の月が最も美しく見える日に、月を眺めて和歌を読んで楽しんでいました。 今日のおすすめの1冊は。。。 『月夜のでんしんばしら』 宮沢賢治(作) 遠山繁年(絵) / 偕成社 主人公の恭一が、線路に沿って夜道を歩いていると、なんと電信柱の行進が始まります。月夜に繰り広げられる、不思議で幻想的な世界を楽しめる1冊です。 地域合同防災訓練
9月の第二土曜授業は地域合同防災訓練の日でした。合同となっていますが、関係諸機関、団体の方々に防災に関する知識や技能を教えていただく日でした。
大地震がいつ起こるかわからないと言われていますが、地震だけでなく台風被害、大雨被害と今夏も日本の各地で大きな被害がありました。そのような「いざ」という時、万が一の時に動くことができるための訓練です。 避難所となった時のマンホールトイレの作り方とその場所、防災倉庫の中身なども教えていただきました。 修学旅行 班コース決め
1か月後に迫った3年修学旅行。
2日目の班行動のコースを決めています。班員の希望をすべて入れることができないため、話し合いながら選択しています。 タブレットが手元にあるおかげで、行き方、時間がすぐに調べられ、コース設定もたいへん便利です。 おすすめの1冊 No.428
9月9日は「カーネルズデー」
ケンタッキー・フライド・チキンの創業者カーネル・サンダースが、1890年のきょう生まれたことにちなんで制定されました。 今日のおすすめの1冊は。。。 『切り身の図鑑2 肉』 こどもくらぶ(編) / 星の環会 普段私達が食べている肉はどんな動物のどの部位のものなのでしょうか。また、どのように生産、加工され、私たちの食卓にまで届いているのでしょうか。食肉のありがたみを感じさせてくれる1冊です。 2年職場体験
3日目、最終日を迎えました。事業所によって体験はさまざまでしたが、いずれも貴重な経験をさせていただきました。このような体験をさせていただきました42か所の事業の皆様、本当にありがとうございました。
世田谷美術館、世田谷スポーツ振興財団、国立音楽院 2年職場体験
保育園では小さな子供が中学生に群がるように寄ってきます。見ていてほほえましい光景です。
豪徳寺保育園、春明保育園 FM世田谷では実際に放送をしたそうです。 おすすめの1冊 No.427
9月8日は「国際識字デー」
1965年のきょう、イラン国王が軍事費の一部を識字(文字の読み書きができる)教育にまわすことを提案しました。それを記念しユネスコが制定した国際デーの1つです。世界には現在でも、戦争や貧困などにより、読み書きのできない人は7億人以上いるといわれています。 今日のおすすめの1冊は。。。 『マララとイクバル パキスタンのゆうかんな子どもたち』 ジャネット・ウィンター(作) 道傅愛子(訳) / 岩崎書店 女の子が学校に通う権利を訴えたことで、タリバンに撃たれた少女マララ。彼女はそれでも声をあげ続けました。 親の借金の代わりに、4歳の時から一日中労働をさせられ続けた少年イクバル。彼は10歳で解放されてから児童労働に対し声をあげましたが、銃で撃たれて亡くなってしまいました。 世界の正義のため声をあげた、勇気ある2人の物語です。 2年職場体験
経堂図書館では読み聞かせをしているときに、小さい子が寄ってきてくれました。
わかくさ保育園では保育士の方にたいへん優しくしていただきました。ありがとうございました。 2年職場体験
DOG SALON SWEET ROOM、ヘアーサロン爽
職場体験
昨日のも含め職場体験の様子です。
カフェアンジェリーナ、若林児童館、世田谷保育園です。 学校運営委員会
今年度第3回目の学校運営委員会は、運営委員の皆様により桜木中学校を知っていただくため、授業を参観し、給食を実費で食べていただき(もちろん子どもたちと同じように黙食です)ました。
意見交換の中では、桜木中学校の良さがわかった、職場体験での生徒のまじめさを人づてに聞いたなどお褒めの言葉をいただきました。 ありがとうございました。 授業は3年音楽、1年技術(栽培)の様子です。 |
|