2/27 お気に入りはどれ? 4年生廊下に掲示して鑑賞しました。 個性あふれる花がたくさん咲いています。 友達の作品からお気に入りを見つけました。 2/27 漢字の学習 3年生本番に向けて、漢字の総復習に取り組んでいます。 2/27 展覧会と副籍交流 2年生2年生も、体育館と小アリーナに行って、自分たちの作品や他の学年、学級の友達の作品をじっくり鑑賞しました。 展覧会期間中に、久我山青光学園の友達と副籍交流をしました。松沢小の展覧会を見にきてくれたのです。また、図工で作った作品を持ってきてくれました。お家の方から友達の作品について紹介していただきました。 2/27 全校朝会(食育指導)栄養バランスのよい食べ物は「体の栄養」になりますが、楽しく食べることは「心の栄養」になります。 食べ物を味わうには、味覚、視覚、嗅覚、聴覚、触覚といった五感が関係しています。 体のいろいろな感覚を使って、よく味わって食べ、今まで気付かなかったおいしさを発見してほしいと思います。 2/27 全校朝会(校長先生の話)校長先生からは、この節句に関わるお話がありました。 そもそも節句には 1月7日 人日の節句(七草の節句) 3月3日 上巳の節句(桃の節句) 5月5日 端午の節句(菖蒲の節句) 7月7日 七夕の節句 9月9日 重陽の節句(菊の節句) があります。 3月3日の桃の節句でひな人形を飾るような習慣になったのは江戸時代からだと言われていますが、平安時代の、紙で作った人形を川に流す「流し雛」が起源だと言われています。 日本にはこうした伝統文化がいくつもあります。 日本の伝統文化の意味を知って大切にしてほしいと思います。 2/27 135万アクセス達成!ホームページを見ていただいている皆様、 ありがとうございます! これからも学校での様子が伝わるよう、 ホームページの更新をしていきますので、 楽しみにしていてください。 2/24 135万アクセスまであと・・・2月24日18時現在、 1349548件となりました。 いよいよ135万件あと500を切りました。 この土日で突破すると思いますので、みなさんご準備をお願いします。 ↓ 学校運営委員会では、創立135周年にちなんで、135万に一番近くアクセスをされた方に「135周年記念タンブラー作成キット」をプレゼントする企画が行われています。 応募方法は ↓ https://school.setagaya.ed.jp/weblog/files/mawa... 2/24 馬頭琴奏者出前授業 2年生どんな音なのか、大きさはどれくらいなのか、気になっていた子供たち。 今日は、本物の馬頭琴を見せていただき、曲を聴かせていただきました。モンゴルの曲はもちろん、日本の曲も演奏してくださり、普段聴く曲の雰囲気との違いに驚いていました。 モンゴルはどこにあるのか、スーホが暮らしたであろう草原や暮らしぶりも見せていただき、学びの多い時間となりました。 2/24 上を見上げると・・・ きはだ学級一人一人の個性が表れた雪だるまが出来上がっていて、見ていて楽しくなります。 ぜひ保護者会でご来校された際、ご鑑賞ください。 2/24 理科 人の体のつくりと運動 くすのき学級2/24 スイッチオン 4年生電気焼成窯に入れて焼き始めました。 信楽とテラコッタ それぞれどんな焼き上がりになるのか 楽しみです。 2/22 木の工作 くすのき学級2/22 未来への航海 6年生新聞が発行されるまでの流れや、仕事の内容について教えていただきました。 また、新聞を作る以外にもマラソン大会や花火大会などの行事にも関わっていることを知り、驚いている児童も多くいました。 2/22 国語「ものの名まえ」 きはだ学級1年「お店屋さんごっこ」では、ロイロノートの共有機能を使って、お店屋さんと買い物客に分かれて、かごの中に商品を入れていきました。 いろいろな物の名前を知り、体験的に学習を深めることができました。 2/21 コロがるくんの旅 5年生2/21 竹バーに挑戦 4年生ゴムから竹にバージョンアップしました。 同じ高さでも 竹の方が高く感じるそうです。 振り上げ足の上げ方や 踏み切り足の引き上げ方を確認しながら 跳ぶ練習をしました。 2/21 持久走チャレンジ きはだ学級中休みになると、校庭に出て4分間走り続けます。 同じ学年の友達と走るので、頑張って走っていました。 2/21 This is for you. 3年生グリーティングカードを作るために、カードに使う必要なパーツを集めています。お店屋さんごっこの要領で店の人と客に分かれてやり取りをします。「I want green circle.」「Here you are.」と英語で会話しました。 最後に、集めたパーツを使って素敵なグリーティングカードができました。 2/20 3校交流会 きはだ学級各学級の紹介ビデオを見て、学習や生活の様子、どんな友達がいるか楽しく知ることができました。 「かぶっちゃだめよゲーム」では、お題から他のチームとかぶらないように考え発表しました。 かぶっていないか、ヒヤヒヤドキドキなゲームでした。 2/20 わになろう 交流会1回目 3年生学級会を開いて遊びの内容やルール、役割分担などを決めてきはだ学級の友達に伝えにいきました。 交流会では、ドロケイをしてみんなで楽しく過ごしました。 次回、今回の反省を生かしてさらに仲を深めたいと思います。 |
|