日々の学校生活の様子をお伝えしております

緊急 4/22 5年図工の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
端末を使って調べながら自分が描きたい絵のイメージ作りをしていました。。

4/22 3年理科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
新規採用教員のクラスで講師の先生が授業をしています。ロイロノートを使って友達の観察カードを見合っていました。

4/22 6年算数の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
算数ルームでは先生の支援を受けながら自分のペースで学習することができます。

4/22 2年体育の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
2クラスの合同体育。運動会に向けて50mのタイムをとっています。

4/21 3年自然の教室(たけのこ掘り)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年も秋山さんの農園での収穫体験「自然の教室」が始まりました。3年生がたけのこ掘りをしました。土に触れ、季節を感じながら旬の野菜を収穫しました。

4月21日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
学校給食において使用する主な食材の産地について
( 4 月 21 日分)
【献立】麦ごはん・豆腐のうま煮・春雨サラダ・牛乳
【主な食材と産地】
食 材 産 地
米(あきたこまち) あきた県
押し麦 福岡県
豚肉 群馬県
ポークハム 豚肉…茨城・群馬・千葉県
豆腐 大豆…新潟県・佐賀県
むきえび(冷凍) インド・パキスタン
人参・小松菜 人参…徳島・小松菜…茨城
ねぎ・もやし ねぎ…茨城・もやし…栃木
新たけのこ 熊本県
キャベツ 愛知県
きゅうり・しょうが 埼玉県
にんにく 青森県
春雨 でんぷん…北海道・鹿児島県
干し椎茸 九州


4/21 3年道徳の授業

画像1 画像1
赤ちゃんもごはんを食べてるよね。お母さんのお腹から手応えを感じたときの「わたし」の気持ちを考えました。

iPhoneから送信

4/21 2年音楽の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
メッセージ。いろいろな国のあいさつの言葉が出てくる歌です。

iPhoneから送信

4/21 2年書写の授業

画像1 画像1
点や画の組み立て。書き順の決まりを覚えて、正しい書き順で書く練習をしています。

iPhoneから送信

4/21 6年理科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ものの燃え方と空気。底が開いた集気びんの中でろうそくの火を灯したとき、線香の煙の動きで、空気がどのように流れるかを確かめます。

iPhoneから送信

4/21 1年心臓検診

画像1 画像1
図書室で行いました。

4/21 委員長紹介集会

画像1 画像1
画像2 画像2
前期の各委員会の委員長さんが、委員会の仕事の紹介をzoomで行いました。

4月20日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
学校給食において使用する主な食材の産地について
( 4 月 20 日分)
【献立】たけのこごはん・肉団子入りみそ汁・清見オレンジ・牛乳
【主な食材と産地】   
食 材 産 地
米(あきたこまち) 秋田県
とり肉・とり挽肉 徳島県
砂肝ミンチ 宮崎県・岩手県他
みそ 大豆…長野県
にんじん 徳島県
こまつな 茨城県
さやえんどう 愛知県
新たけのこ 熊本県
だいこん 千葉県
はくさい・ねぎ 茨城県
しょうが 埼玉県
じゃがいも 北海道
清見オレンジ 愛媛県



4/20 4年道徳の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
命についての授業。子どもたちは先生が読んでいるお話を真剣に聞いていました。

4/20 6年図書の様子

画像1 画像1
さすがは6年生。落ち着いて読書をしています。

4/20 5年家庭科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
コンロの火のつけ方の学習です。先生が大型テレビに映し出しています。音やにおい、おたたかさなど五感を働かせることがポイントです。

4/20 3年図工

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生から図工室での学習。図工の学習も先生の話をよく聞くことから始まります。

4/20 2年生活科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
「ようこそ1年生」。1年生の学校の様子を紹介する動画のチェックを友達としています。

4/20 1年算数の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
形の学習。教科書の絵の中から真四角や長四角などの形を見つけています。子どもたちは進んで発表しようとしています。

4/20 1年国語の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
ひらがなの学習が始まりました。今日は「く」です。ゆっくりと丁寧に書いています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学校だより

おしらせ

学校評価