2/28 消防団出前授業 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
消防団の方のお話を伺い、消防隊との違いや、活動内容について理解を深めました。
消防団員は普段、別のお仕事をしていることを知ると、子どもたちはとても驚いている様子でした。
また、実際に人が倒れていたり、火事が起きてしまったりしたときに、どうすればよいのか対処法を学びました。

2/28 読書週間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日より読書週間が始まりました。
図書室、ふれあいルームには先生たちからのおすすめの本が紹介されています。
読んでもらえるとうれしいです。

2/28 もののとけ方 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
水の量や水温を変えると、食塩やミョウバンの溶ける量は増えるかどうかを調べています。

2/28 学校の消防設備 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校内の消防設備を見にいきました。
普段使っている教室とは違い、家庭科室や理科室にはスプリンクラーが付いていました。
早くこの教室を使いたいですね。

2/27 お気に入りはどれ? 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
刷り上がった版画を
廊下に掲示して鑑賞しました。
個性あふれる花がたくさん咲いています。
友達の作品からお気に入りを見つけました。

2/27 漢字の学習 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ今日は1年間の漢字まとめテストです。
本番に向けて、漢字の総復習に取り組んでいます。

2/27 展覧会と副籍交流 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
先週は展覧会期間でした。
2年生も、体育館と小アリーナに行って、自分たちの作品や他の学年、学級の友達の作品をじっくり鑑賞しました。

展覧会期間中に、久我山青光学園の友達と副籍交流をしました。松沢小の展覧会を見にきてくれたのです。また、図工で作った作品を持ってきてくれました。お家の方から友達の作品について紹介していただきました。

2/27 全校朝会(食育指導)

画像1 画像1
2月の食育目標は「味わって楽しく食べよう」です。
栄養バランスのよい食べ物は「体の栄養」になりますが、楽しく食べることは「心の栄養」になります。
食べ物を味わうには、味覚、視覚、嗅覚、聴覚、触覚といった五感が関係しています。
体のいろいろな感覚を使って、よく味わって食べ、今まで気付かなかったおいしさを発見してほしいと思います。

2/27 全校朝会(校長先生の話)

画像1 画像1
画像2 画像2
3月3日は桃の節句です。
校長先生からは、この節句に関わるお話がありました。
そもそも節句には
1月7日 人日の節句(七草の節句)
3月3日 上巳の節句(桃の節句)
5月5日 端午の節句(菖蒲の節句)
7月7日 七夕の節句
9月9日 重陽の節句(菊の節句)
があります。
3月3日の桃の節句でひな人形を飾るような習慣になったのは江戸時代からだと言われていますが、平安時代の、紙で作った人形を川に流す「流し雛」が起源だと言われています。
日本にはこうした伝統文化がいくつもあります。
日本の伝統文化の意味を知って大切にしてほしいと思います。

2/27 135万アクセス達成!

画像1 画像1
135万アクセスが達成されました!!
ホームページを見ていただいている皆様、
ありがとうございます!

これからも学校での様子が伝わるよう、
ホームページの更新をしていきますので、
楽しみにしていてください。

2/24 135万アクセスまであと・・・

画像1 画像1
ホームページへのアクセス数ですが、
2月24日18時現在、
1349548件となりました。
いよいよ135万件あと500を切りました。
この土日で突破すると思いますので、みなさんご準備をお願いします。


学校運営委員会では、創立135周年にちなんで、135万に一番近くアクセスをされた方に「135周年記念タンブラー作成キット」をプレゼントする企画が行われています。

応募方法は

https://school.setagaya.ed.jp/weblog/files/mawa...

2/24 馬頭琴奏者出前授業 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
国語で学習した「スーホの白い馬」に登場する馬頭琴。
どんな音なのか、大きさはどれくらいなのか、気になっていた子供たち。
今日は、本物の馬頭琴を見せていただき、曲を聴かせていただきました。モンゴルの曲はもちろん、日本の曲も演奏してくださり、普段聴く曲の雰囲気との違いに驚いていました。
モンゴルはどこにあるのか、スーホが暮らしたであろう草原や暮らしぶりも見せていただき、学びの多い時間となりました。

2/24 上を見上げると・・・ きはだ学級

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
きはだ教室前の廊下には、図工で作成した「プチプチ雪だるま」を掲示しています。
一人一人の個性が表れた雪だるまが出来上がっていて、見ていて楽しくなります。
ぜひ保護者会でご来校された際、ご鑑賞ください。

2/24 理科 人の体のつくりと運動 くすのき学級

画像1 画像1
画像2 画像2
理科では、自分の腕や手を観察しながら骨と関節について学習しました。手の曲がる部分にシールを貼って友達と見せ合い、「ここも曲がるよ。」「ここは曲がらないと思うよ。」と関節がある部分を確かめることができました。

2/24 スイッチオン 4年生

画像1 画像1
乾燥したので
電気焼成窯に入れて焼き始めました。
信楽とテラコッタ
それぞれどんな焼き上がりになるのか
楽しみです。

2/22 木の工作 くすのき学級

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図工では木の工作に取り組みました。1枚の木の板に絵や模様を描き、6枚から8枚に切り分けました。4・5・6年生は自分で糸鋸で切りました。切り終わったらすぐに電源を切ること、刃の前に手を出さないことに気をつけて取り組むことができました。

2/22 未来への航海 6年生

画像1 画像1
本日は、新聞記者の吉見さんにゲストティーチャーとしてお越しいただきました。
新聞が発行されるまでの流れや、仕事の内容について教えていただきました。
また、新聞を作る以外にもマラソン大会や花火大会などの行事にも関わっていることを知り、驚いている児童も多くいました。

2/22 国語「ものの名まえ」 きはだ学級1年

画像1 画像1
画像2 画像2
教科書の本文を読みながら、物には、一つ一つの物の名前と、それらをまとめた名前があることを学習しました。
「お店屋さんごっこ」では、ロイロノートの共有機能を使って、お店屋さんと買い物客に分かれて、かごの中に商品を入れていきました。
いろいろな物の名前を知り、体験的に学習を深めることができました。


2/21 コロがるくんの旅 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
図工では、「コロがるくんの旅」に入り、アイディアスケッチをしています。想像力を膨らませて、ビー玉が転がる面白いコースを作ります。螺旋のコースや、高低差があるコースなど、完成が楽しみです。

2/21 竹バーに挑戦 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
走り高跳びのバーを
ゴムから竹にバージョンアップしました。
同じ高さでも
竹の方が高く感じるそうです。
振り上げ足の上げ方や
踏み切り足の引き上げ方を確認しながら
跳ぶ練習をしました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学校概要・基本情報

学校だより

各種おしらせ

学校評価

保健関係

同窓会より

学校運営委員会

研究だより

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

くすのき学級だより

きはだ学級だより

給食だより

新入生

デジタル学習関連

うさ松コーナー

相談室

令和4年度授業実践1

研究発表会当日