今年度も学校の様子、生徒の活躍をホームページでお知らせしていきます。

2年職場体験

3日目、最終日を迎えました。事業所によって体験はさまざまでしたが、いずれも貴重な経験をさせていただきました。このような体験をさせていただきました42か所の事業の皆様、本当にありがとうございました。

世田谷美術館、世田谷スポーツ振興財団、国立音楽院
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年職場体験

保育園では小さな子供が中学生に群がるように寄ってきます。見ていてほほえましい光景です。

豪徳寺保育園、春明保育園

FM世田谷では実際に放送をしたそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おすすめの1冊 No.427

9月8日は「国際識字デー」
1965年のきょう、イラン国王が軍事費の一部を識字(文字の読み書きができる)教育にまわすことを提案しました。それを記念しユネスコが制定した国際デーの1つです。世界には現在でも、戦争や貧困などにより、読み書きのできない人は7億人以上いるといわれています。

今日のおすすめの1冊は。。。
『マララとイクバル パキスタンのゆうかんな子どもたち』
ジャネット・ウィンター(作) 道傅愛子(訳) / 岩崎書店

女の子が学校に通う権利を訴えたことで、タリバンに撃たれた少女マララ。彼女はそれでも声をあげ続けました。
親の借金の代わりに、4歳の時から一日中労働をさせられ続けた少年イクバル。彼は10歳で解放されてから児童労働に対し声をあげましたが、銃で撃たれて亡くなってしまいました。
世界の正義のため声をあげた、勇気ある2人の物語です。
画像1 画像1

2年職場体験

経堂図書館では読み聞かせをしているときに、小さい子が寄ってきてくれました。
わかくさ保育園では保育士の方にたいへん優しくしていただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年職場体験

DOG SALON SWEET ROOM、ヘアーサロン爽
画像1 画像1
画像2 画像2

職場体験

昨日のも含め職場体験の様子です。

カフェアンジェリーナ、若林児童館、世田谷保育園です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校運営委員会

今年度第3回目の学校運営委員会は、運営委員の皆様により桜木中学校を知っていただくため、授業を参観し、給食を実費で食べていただき(もちろん子どもたちと同じように黙食です)ました。

意見交換の中では、桜木中学校の良さがわかった、職場体験での生徒のまじめさを人づてに聞いたなどお褒めの言葉をいただきました。
ありがとうございました。

授業は3年音楽、1年技術(栽培)の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おすすめの1冊 No.426

2005年9月7日、アップルコンピューターから第一世代iPod nanoが発表され即日販売開始されました。

今日のおすすめの1冊は。。。
『ジョブズ・ウェイ』
ジェイ・エリモット、ウィリアム・L・サイモン(著) / ソフトバンククリエイティブ

アップルコンピューターの創業者として広く知られているスティーブ・ジョブズ。その成功を支えた彼の情熱とビジョンについて知ることができる1冊です。
画像1 画像1

プール目隠し

道路脇からプール手すり近くにいる生徒が見えてしまうため、手すりに目隠しをしました。
また、正門を出て右手に行く際、車の通行が見えづらかったため枝を切り落としました。少々改善されましたが、以前急に細くなる道路ですので気をつけてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

職場体験が始まりました

 今日から8日までの3日間、2年生は職場体験のため様々な事業所で活動します。コロナウイルス感染拡大の影響で実施できるだろうかと心配しましたが、感染防止対策に留意しながら実施できることになりました。
 初日ということもあり緊張の中での体験となりましたが、生徒たちは事業所の方の話をしっかりと聞き、活動できていたようです。今日はきっと疲れたことでしょう。帰宅後はしっかり休んで明日の活動に備えてください。
 最後になりましたが、受け入れてくださいました多くの事業所のみなさまに感謝を申し上げます。残り2日間もよろしくお願いいたします。

<上段>花の店 やまぐち
<下段>サミットストア桜店
画像1 画像1
画像2 画像2

おすすめの1冊 No.425

9月6日は「黒の日」
「く(9)ろ(6)」(黒)の語呂合わせから、1988(昭和63)年に京都黒染工業協同組合が制定しました。

今日のおすすめの1冊は。。。
『筆であそぼう 書道入門4 もっとくわしく!書の世界』
座右宝刊行会 後藤真樹(著)/ 小峰書店

茶道・花道・剣道・柔道など「道」のつく日本伝統の世界、その中に「書道」も入ります。黒い墨一色で作り上げる世界の中に、白く残る余白や、変化していく線の流れで、字が読めないはずの外国の人であっても、奥深い美しさを味わう事ができます。日本の伝統の技を初心者にもわかりやすく、大切に守り伝える一冊です。
画像1 画像1

新しい先生(ALT)

今日から新しいALTの先生が来てくれています。
自己紹介してくれた時、ALTの先生からの問いかけに遠慮しているのかちょっとおとなしい感じでした。慣れていくことでたくさん英語が出てくることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おすすめの1冊 No.424

9月5日は「国民栄誉賞の日」
「国民栄誉賞」は、前人未到の偉業を成し遂げ、国民から敬愛され夢と希望を与えた人へ贈られる賞です。1977(昭和52)年、ホームランの世界最高記録を達成した王貞治が、日本初の「国民栄誉賞」を受賞したことにちなみ記念日として制定されました。

今日のおすすめの1冊は。。。
『植村直己』
岩貞るみこ(文) 曽田正人(絵) / 講談社

兵庫県に生まれた登山家、冒険家の植村直己。
日本初のエベレスト登頂、世界初の五大陸最高登頂を成し遂げました。その後も冒険を続け、世界初の冬季マッキンリー単独登頂に成功したのち、消息が断ってしまいます。国民栄誉賞を受賞した植村直己の伝記です。

おすすめの1冊 No.423

9月2日は「宝くじの日」
「く(9)じ(2)」の語呂合わせから、1967年に制定されました。

今日のおすすめの1冊は。。。
『億男』
川村元気(著) / マガジンハウス

2018年に映画化もされた作品です。弟の借金を背負わされた男が、ある日突然3億円の宝くじに当選し大金を手にすることになるのですが…。
主人公と一緒に「お金と幸せの答え」について考えさせてくれる1冊です。
画像1 画像1

3年学習習得確認調査

3年生は2回目の学習習得確認調査です。
3年生で学習した範囲を含むこれまでに学習した範囲から出題されています。
自分の学力を知ることで、今後の進路選択に参考になるでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おすすめの1冊 No.422

9月1日は「防災の日」
関東大震災の惨事を教訓として、1960(昭和35)年に閣議決定されました。防災意識を高めるために、毎年各地で防災訓練が行われます。

今日のおすすめの1冊は。。。
『漫画から学ぶ生きる力 災害編』
宮川総一朗(監修) / ほるぷ出版

漫画にでてくるエピソードや場面から、「生きる力」を伝える1冊です。心を揺さぶる名場面を通し、登場人物がどのように生きたのかを学ぶことができます。

避難訓練

9月1日防災の日にあわせ、避難訓練として集団下校および引き取り訓練を行いました。引き取り訓練は、数年ぶりなのでご来校いただいた保護者の方にはご不明な点があったかと思います。今後さらに検討し、改善をしていきたいと思います。
ご多用の中、多くの保護者の方に引き取り訓練にご協力いただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

表彰

夏休みに行われた大会での活躍を表彰しました。

*吹奏楽部 東京都中学校吹奏楽コンクール 銀賞
*陸上部 全日本通信陸上東京都大会 低学年400mリレー 第2位
画像1 画像1
画像2 画像2

2学期始業式

今日から2学期が始まります。
各学年代表生徒による言葉には2学期への意気込みや各学年の自覚が込められていました。
みなさんにも伝わったと思いますし、同じ思いの生徒がたくさんいたことでしょう。今学期も1学期以上に頑張る桜木中生、成長する桜木中生が見られそうです。

校長からは今学期は「挑戦」していこうと話をしました。これまで頑張ってきた自分に自信をもち、さまざまなことに挑戦していこうと。
そして、4月にできた「教職員等による児童生徒性暴力等の防止等に関する法律」について説明し、性暴力はどんな理由があっても、誰であっても決して許されるものではないことを伝えました。今後何かあったら、あいそうになったら誰でもいいから信頼できる大人に相談しようと話しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おすすめの1冊 No.421

今日は「カキ氷の日」
「な(7)つ(2)ご(5)おり」の語呂合わせにちなみ、日本カキ氷協会が制定しました。

今日のおすすめの1冊は。。。
『つくって楽しい!世界のスイーツ 1 アジアのスイーツ』
宮沢うらら(著) / 汐文社

簡単に作れるアジアのスイーツと、その作り方が紹介されています。フィリピン風カキ氷「ハロハロ」やベトナムの「チェー」など、日本のカキ氷とは少し違う冷たいスイーツも紹介されています。この暑い夏、楽しくカキ氷を作って乗り切りましょう!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事
3/1
(水)
学芸発表(展示)
学校公開
3/2
(木)
学芸発表(展示)
学校公開
3/3
(金)
学芸発表(展示)
学校公開
3/6
(月)
全校朝会
学芸発表(展示)
学校公開
3/7
(火)
学芸発表(展示)
学校公開

おしらせ

学校より

学校保健

学校関係者評価

PTAからのお知らせ

運営委員会だより