職業体験新聞5 2年

画像1 画像1
画像2 画像2
各体験先での様子が伝わってきますね。

職業体験新聞4 2年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
様々な職種にわたって体験してきました。

職業体験新聞3 2年

画像1 画像1
画像2 画像2
体験先からの手紙も掲示してありますので是非ご覧ください。

職業体験新聞2 2年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新聞は事業所ごとに分けて掲示してあります。

職業体験新聞1 2年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生が10月に行った職業体験をまとめた新聞を教室前の廊下に掲示しました。ぜひご覧ください。

朝学習 キュビナ

画像1 画像1
画像2 画像2
キュビナを利用した朝学習です。一生懸命取り組んでいました。

三者面談(初日)

画像1 画像1
2学期も終盤になり、本日より三者面談が始まりました。
ご家庭におかれましては、ご多用中のことと存じますが、ご来校のほど宜しくお願いいたします。

紅葉

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
桜丘中学校は紅葉真っ只中です。

雨の中で部活動

画像1 画像1
画像2 画像2
今日から三者面談のため、部活動の活動時間が早い設定になっています。特別な理由がない場合は、14時から16時が活動時間です。

11月29日 給食室のヒトコマ

画像1 画像1
白身魚とじゃがいもの甘辛揚げができあがったところです。量が多いので2回に分けて作ります。どのクラスもよく食べていました。

11月29日の給食【セレクト給食 ドリンク】

画像1 画像1
今日の給食では、飲み物を事前のアンケートで選んでもらっています。りんごジュース、緑茶、ミルクコーヒー、牛乳の4種類から選んだものを配膳しました。
【献立】
・キムチチャーハン
・白身魚とじゃがいもの甘辛揚げ
・いか団子の中華スープ
・セレクトドリンク
【主な食材産地】
にんじん・ねぎ(千葉)、玉ねぎ・じゃがいも(北海道)、青梗菜・キャベツ(茨城)、しょうが(高知)、万能ねぎ(福岡)、しめじ(長野)、モウカ(宮城)、いか(ペルー)、豚肉(群馬)、鶏肉(宮崎・岩手)、米(新潟)

授業の様子 1年理科

画像1 画像1
1年生の理科の授業です。今日は地震のメカニズムについて学習しました。

受験写真撮影 3年

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生は今日の午後受験写真の撮影を行いました。

11月28日 給食室のヒトコマ

画像1 画像1
ご飯が炊きあがりました。新米の新潟県産こしひかりを使っています。
家庭用と比べるととても大きな炊飯釜ですね。1つあたり米で7kg、ご飯としては14kgほどを炊くことができます。

11月28日の給食

画像1 画像1
【献立】
・ご飯
・切干大根の卵焼き
・れんこん五目きんぴら
・玉ねぎと里芋の味噌汁
・牛乳
【主な食材産地】
にんじん(千葉)、ごぼう(青森)、れんこん(茨城)、いんげん(鹿児島)、玉ねぎ(北海道)、里芋(埼玉)、しめじ(長野)、鶏肉(岩手)、鶏卵(栃木)、米(新潟)

授業の様子 1年国語

画像1 画像1
1年生の国語の授業の様子です。今日は項目を立てて書こうの単元で、わかりすい案内文を書くにはどうしたらいいかを考える授業でした。

授業の様子 3年社会

画像1 画像1
3年生の社会の授業です。今日は歴史分野の問題演習を行いました。

授業の様子 2年美術

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の美術の授業では抽象画の取り組んでいます。色を付ける作業がかなり進んできました。

授業の様子 3年理科

画像1 画像1
3年生の理科の授業です。今日は生物の成長と細胞の単元で細胞分裂について学習しました。

校外学習の事後学習 1年

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生は校外学習の事後学習を班ごとにまとめました。出来上がったものは教室前の廊下に掲示します。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校概要・基本情報

PTA

学校評価

給食

さくフェス