日々の学校生活の様子をお伝えしております

1/23 1年教科日本語の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「雪」「霜柱」など季語を決めて、5・7・5で冬の歌を作っています。リズムを大切にしています。

1月23日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
学校給食において使用する主な食材の産地について
(  1 月 23 日分)
【献立】スパゲティーナポリタン・青菜とツナのサラダ・スィートポテト・牛乳
【主な食材と産地】
食 材 産 地
スパゲティー 小麦粉…カナダ・アメリカ
  オーストラリア・日本
豚肉 群馬県
ツナ 西部太平洋・インド洋
たまご 群馬県
粉チーズ オーストラリア
にんじん 千葉県
こまつな 茨城県
ピーマン 茨城県
たまねぎ 北海道
キャベツ 愛知県
マッシュルーム 岡山県
さつまいも 千葉県
すりごま ナイジェリア・パラグアイ


1/23 5年理科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
?もののとけ方。食塩やミョウバンが水に溶ける量には限りがあるのか、溶かすと体積は変わるのかどうかを実験して調べています。

1/23_全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生のあいさつの号令に続いて、校長先生からは、昨日観たミスターチルドレンの記録映画から、子どもの頃の出会いや仲間の大切さについてのお話がありました。
iPhoneから送信

1/20 指導講評

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全体会では教育委員会の先生方が一人ひとりの先生に丁寧に指導をしてくださいました。これからに授業に生かしていきたいです。

1/20 研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の学級で社会科の情報の学習で研究授業を行いました。子どもたちは資料を活用して意欲的に学習していました。

1月20日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
学校給食において使用する主な食材の産地について
( 1 月 20 日分)
【献立】ごはん・家常豆腐・白菜の中華サラダ・牛乳
【主な食材と産地】    
食 材 産 地
米(あきたこまち) 秋田県
豚肉 神奈川県
豆腐 大豆…新潟県・佐賀県
みそ 大豆…長野県
にんじん 千葉県
ねぎ 千葉県
たけのこ・干し椎茸 九州
白菜 茨城県
もやし 栃木県
きゅうり 群馬県
にんにく 青森県
しょうが 高知県


1/20 授業参観2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちがしっかりと学習に取り組んでいました。

1/20 授業参観

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3,4時間目に教育委員会の先生方がすべてのクラス・専科の先生の授業を見てくださいました。

1/20 指導課訪問

画像1 画像1
本日は世田谷区教育委員会の先生方が本校を視察する指導課訪問です。全教員の授業の参観後、指導・講評をいただき、学校改善に役立てます。

1/19 新町保育園年長組保護者会にお邪魔しました!

世田谷区では幼稚園、保育園、小学校との連携を行っています。19日の夕方、副校長が新町保育園の年長組保護者会にお邪魔し、入学を控えた保護者の皆さんに、小学校生活のあらましや、入学に向けてご家庭で心がけてほしいことなどをお話ししてきました。2月2日には新1年保護者会もありますが、どうぞお気軽にお問い合わせいただければと思います。
画像1 画像1

1/19 4年算数の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自分のノートを写真に撮って、ロイロノートで提出をして、互いに情報を共有しながら学習を進めています。

1月19日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
学校給食において使用する主な食材の産地について
( 1 月 19 日分)
【献立】わかめごはん・手作りさつまあげ・野菜のひとしお・みそ汁・牛乳
【主な食材と産地】
食 材 産 地
米(あきたこまち) 秋田県
すけとうだら(すり身) アメリカ
いか(すり身) ペルー
豆腐 大豆…新潟県・佐賀県
みそ 大豆…長野県
たまご 群馬県
人参・白菜 人参…千葉・白菜…茨城県
ごぼう・玉葱 ごぼう…青森・玉葱…北海道
キャベツ 愛知県
きゅうり 群馬県
きくらげ 大分県
大根・葱 大根…神奈川・葱…埼玉県
たきこみわかめ 韓国
えのき 新潟県



1/19 2年体育の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
サッカー型ゲーム。コートの真ん中にある箱にボールをけってあてて、相手の陣地に箱を入れるルールです。よく工夫されています。

1/19 3年小松菜採り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
話の聞き方がとてもいい3年生。毎日お世話になっている駒沢町会の方が来てくださり、いっしょに収穫をしました。

1/19 音楽朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はみんなで冬の歌の「冬げしき」を歌いました。心が清らかになる曲です。

1/18 おはなしのとびら放送中!

画像1 画像1
給食の放送に続いて、楽しい読み聞かせ。おもちの神さまが登場!
iPhoneから送信

1月18日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
学校給食において使用する主な食材の産地について
( 1 月 18 日分) 
【献立】ごはん・さばのみそ煮・おひたし・すまし汁・みかん・牛乳
【主な食材と産地】     
食 材 産 地
米(あきたこまち) 秋田県
さば 国産
みそ 大豆…長野県
豆腐 大豆…新潟県・佐賀県
にんじん 千葉県
こまつな 茨城県
もやし 栃木県
ねぎ 埼玉県
しょうが 高知県
わかめ 岩手県・宮城県
蔵出しみかん(特別栽培) 神奈川県


1/18 5年社会科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
コンビニは店舗運営で情報をどのように活用しているのか、資料を活用しながら考えています。

1/18 3年国語の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
説明文の学習。本文をよく読んで、自分の考えやグループの考えを進んで発表しています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

おしらせ

学校評価