卒業スポーツレクリエーション大会

画像1 画像1 画像2 画像2
 卒業対策委員保護者の皆さんを中心に「卒業スポーツレクリエーション大会」が開かれています。「ソーラン玉入れ」「いろいろ障害物リレー」「ドッジボール」「キングダム」といった卒対の方や子どもたちが企画したゲームを楽しんでいます(ソーラン節は、みんなバッチリ踊れることにびっくりしました!)。6年生の姿を見ていて、改めて卒業が間近なことを実感し、寂しくなってしまいました。たくさんの保護者の方々がお手伝いをしてくださっています。本当にありがとうございます。

心をこめて

画像1 画像1 画像2 画像2
 すべての競技が終わったあと、全校で「じゃあね」の曲を合唱しました。1年間、明正小学校の先頭を走り、他学年を引っぱってきた6年生。1年生から5年生は歌いながら、その活躍を思い出していたかもしれません。「また会うこともあるかもしれない」「さよならよりきっぱりと」「じゃあね、じゃあね、じゃあね」大きな歌声が校庭いっぱいに響き、胸が熱くなりました。
最後に4年生が花道を作って、全校の拍手のなか6年生が退場しました。明正小生活最後となる卒業式まで残り15日です。

会も後半戦

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の1,2時間目に6年生を送る会が開催されました。写真は4年生とのフープくぐり、5年生との長なわとび対決の様子です。1,2,3年生と、連続で競技を行った6年生には少し疲れも見えましたが、「よーい、スタート!」の声がかかると同時にエンジンがかかりました。フープくぐりでは、大人と同じくらいの身長の児童もいるなか、みんな体の使い方をうまく工夫していました。長なわとびでは、体力づくり月間できたえた成果を存分に発揮しました。競技中は、見ている低学年児童から「どっちもがんばれ!」とたくさん声援がとびました。

3年生と5年生の交流

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
体育館で紙飛行機飛ばしをとおして、3年生と5年生が交流をしました。大きめの画用紙を使い、5年生が前もって調べてきた紙飛行機の折り方を優しく教えていました。一人一つ作り終えたら、ステージから紙飛行機を飛ばし記録を競い合いました。二つのグループに分かれて行いましたが、何と二つのグループ共に3年生が優勝していました。5年生は少し力みがあったようです。みんなとても楽しそうでした。

6年生を送る会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「6年生を送る会」では、4、5年生の企画委員の子どもたちが活動しました。準備の段階から各学年の役割を知らせるために各学級を回ったり、進行の練習をしたりとがんばりました。当日も落ち着いた様子で、はっきりとした声で司会や、始めや終わりの言葉を伝えていました。堂々とした態度に頼もしさを感じました。体育館の窓には、「6年生ありがとう」「中学校でもがんばってね」という言葉の他に、「最高の明正小をつくっていきます」という言葉が飾られていました。明正小のためにがんばってくれた6年生が卒業してしまうのは、寂しいですが、5年生を中心に最高の明正小をつくっていってほしいと思います。

大造じいさんとガン

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生の国語は大造じいさんとガンの物語文の学習をしています。椋鳩十さんの作品で国語の教科書に長年取り扱われている作品です。この作品の中には、様子や音、色彩、暗示的に人物の気持ちを表す優れた表現がたくさん出てきます。今日の時間でも、叙述から想像する物語の世界を豊かに表現していました。大造じいさんのガンに対する見方や考え方が変わっていく様子が叙述から伝わってくるのもこの物語の魅力となっています。最後は大造じいさんになりきり「大造日記」を書いて学習のまとめをしました。

広報委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
広報委員会が「明正小学校創立70周年記念新聞」を作成し、中央昇降口に掲示をしています。同窓会長にインタビューし、創立当時の明正小学校の様子について教えてもらったことなどを記事にしています。一クラスに64人も児童がいたこともあるそうです。昔は明正小に二羽のウサギがいたことも記事にしています。新しい発見ができる素晴らしい新聞を作ってくれました。

6年生を送る会「じゃあね」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
対決の後は、みんなで「じゃあね」を歌いました。

そして、6年生から「お礼の言葉」がありました。各学年への励ましと感謝が述べられ、立派な挨拶に大きな拍手が送られました。

6年生を送る会「長縄」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
対決の最後は、5年生対6年生の長縄対決です。3分間で何回跳べるかを競います。5年生は勝つ気満々で挑みました。結果は、6年生の勝ち!最高記録は、6年4組の269回でした!

6年生を送る会「フープ送り」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生対6年生は、フープ送りです。一列になり、全員が手をつなぎフープを通していきます。この競技は難しかったようですが、チームワークで乗り越えました。

6年生を送る会「ボール送り」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生対6年生は、ボール送りです。一列に並び、ボールを運びました。これは、よい勝負でした。結果の協議に時間がかかっています。

一度も練習しなかったという6年生と一度だけ練習したという3年生。結果は、6年生の勝ちでした。

6年生を送る会「玉入れ」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1・2年生対6年生。玉入れです。6年生強いです!ほとんどの玉を入れています。結果、6年生の勝ちでした。

6年生を送る会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生の卒業を祝い、感謝する気持ちを込めて、「6年生を送る会」がはじまりました。5年生の企画委員と代表委員が中心となって会が進んでいます。

スポーツフェスティバル

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昼休みは運動委員会主催のスポーツフェスティバルがありました。体育館ではターザン体験、輪投げ、校庭ではキックターゲット、一輪車体験、50m走のコーナーを用意していました。今日は5年生とひまわり学級の児童が参加しました。日頃、経験できない運動に親しむ良い機会となりました。

学んだことの発信

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生が総合的な学習の時間で、取り組んできた「共生社会の実現に向けて」について、学習の成果を発信しています。2組はチラシを作り、町の人に配って障害者や外国人、妊婦さんへの理解を広げようとしています。担当教員と共に意気揚々と学校を出発しました。昨日もチラシの配布を行い、高齢者の方に渡したところ「いいことを広めてくれてありがとう」と感謝されたそうです。学んだこと、自分達が行動したことが誰かの喜びにつながった実感は、子どもたちの達成感、成就感となり、共生社会を実現したいという思いを更に強くしたようです。

4年生「豊かな自然を守り生かす小笠原」

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生が社会科で学習した小笠原村についてパンフレットにまとめました。学習を通して小笠原村の位置や自然環境、生活の様子や観光などの産業について調べました。小笠原村は、東京港から1000kmも離れています。一度も陸続きになったことが無く、固有種や他の地域ではあまり見られない動植物が生息しています。同じ東京都ですが、世田谷との大きな違いに子どもたちは驚いたようです。また、小笠原村の人々が豊かな自然を活用したり、保護したりする取組を進めていることに共感していました。

さくらママ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生最後のさくらママによるお話会がありました。写真絵本では美しい空と富士山の写真に沿ってお話が進みました。季節や時間帯によってあらゆる表情を見せる富士山の美しさが際立つ写真を食い入るように見つめていました。その他にもグリム童話のストーリーテリングなど、いつもながら感心してしまうお話を聞かせていただきました。

集会委員会企画

画像1 画像1
集会委員会、今年度最後の企画が動き出しました。「M1グランプリ」です。あらかじめ出場希望を募り、応募した児童がタッチザワールドの教室に集合しました。すごい人数です。明日から昼休みに集会委員が審査を務めるオーディションが始まり、最終的に5組が選ばれます。その5組が13日の児童集会で全校児童の前でお笑いのネタを披露することになります。どうなることかワクワクします。

グリーンロード

画像1 画像1 画像2 画像2
本校では5年前よりボップ棟の絵本室に低学年の子が行きやすいように、グリーンロードを設置し、その上を上履きで歩けるようにしています。月日が経ち、グリーンロードに劣化が見られてきたため、主事が新しい物に張り替えてくれています。きれいな緑色が太陽の光によく映えています。

ひまわり学級「スケルトンくらげちゃん」

画像1 画像1 画像2 画像2
 ひまわり学級の廊下の壁面には、図工で作った「スケルトンくらげちゃん」が泳いでいます。風が吹くとユラユラと揺れて気持ちがよさそうです。頭の所には、いろいろな色や形のかみや発泡スチロールなどが入っていて、プニョプニョしています。それぞれ違う「くらげちゃん」を見ていたら、ほのぼのした気持ちになりました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

今月の献立

学校関係者評価

保健室だより

おしらせ

砧の学び舎

給食だより

PTA

PTA活動について

校外活動について

5年生学習課題

1年生 学年だより

2年生 学年だより

3年生 学年だより

4年生 学年だより

5年生 学年だより

6年生 学年だより

ひまわり 学年だより

学校運営委員会

すまいるルーム