寄木細工様々な色の木材を組み合わせて自分のイメージする作品を目指しています。周囲に磨きをかけるときれいな木目が出てきますね。(副校長) 日本を世界にアピールするなら和食か、アニメか立場を尊重して話し合おう 答えのない問いに向き合っています。 聞き手の皆さんは、両者の意見を吟味し、より説得力のある意見を述べたグループがどちらであるか判断します。 決められた時間内に意見をまとめるのは、大変ですが、一生懸命に考えて意見を述べていました。立場を尊重することが守られているからこそ、安心して発言できるのですね。(副校長) 思考の深まり教員と生徒とのやり取りがどんどん深まっていきます。 今までに読んだ本や聞いた話と関連付けて思考している様子が伝わってきます。(副校長) 給食時のパーテーション一人ひとりの気持ちを尊重していきたいと思います。(副校長) 1月17日(火)今日も冷え込んでいますね。 3年生とI組の朝読書の様子です。1日10分、5日で50分です。授業ひとこま分になりますね。読書から多くの気付きを得られると思います。 今日も学校公開を行っています。自転車で来校される方は北校舎北側に整列駐輪をお願いいたします。(副校長) 校章の値上げについて
日頃より教育活動にご協力頂きありがとうございます。
今まで、校章は600円で販売しておりましたが、 業者から原材料費の高騰等のため、次の納品分から700円で販売したい という連絡がありました。 現在、在庫が切れているため、届き次第お知らせ致しますが、 その際から700円での販売となりますのでよろしくお願い致します。 生活指導主任 淵上英紀 ☆1月16日(月)の給食・チキンライス ・チーズオムレツ ・冬野菜のスープ煮 【 産 地 】 人参:千葉 鶏もも肉:北海道 玉ねぎ:北海道 ベーコン:千葉 調理用牛乳:東京牛乳 ダイスチーズ:ニュージーランド産 卵:栃木 鶏ガラ:国産 豚肉:北海道 ウインナー:東京 じゃが芋:北海道 マッシュルーム缶:インドネシア産 白菜:茨城 ブロッコリー:愛知 かぶ:千葉 米:山形(つや姫) 【 今日 の 一言 】 今日は前回好評だったチキンライスとオムレツの組み合わせです。 チーズオムレツはバターでベーコン、玉ねぎを炒めて塩、こしょう、牛乳、溶き卵、チーズを加えて全体が混ざったら鉄板に流し込み、オーブンで焼きます。前回、玉ねぎはスライスしましたが、卵の中で大きく形が残って目立っていたので、今回は粗みじん切りにしました。しかし、前回よりも残菜が多く出ました。 玉ねぎの切り方の他にも、ダイスチーズがあまり溶けずに卵の中でしっかり形が残っていたこと、とあるクラスの先生、生徒から「しょっぱい」という感想があったことが気になりました。私はしょっぱいという感じはしなかったので、しっかり混ざっていなかったのかもしれません。玉ねぎの切り方を粗みじんに変えたことでボソボソ感が強くなった、しっかり混ざっていなかった、チーズが溶けずに形が残っていたなどの理由で残菜が多くなった、もしくは単純に2学期よりも欠席が多くなったので残った、いろいろな可能性が考えられます。そのため、ここは純粋に美味しくさせることを考えた改善策にしようと思います。調理員さんからバターの量が多目な気がしたと聞いたので、バターの量を減らし、塩とチーズの量も減らし、玉ねぎは小さめ・たて半分のスライスに切り方を変えて、肉の味を少し強くしたかったのでベーコンの量を増やし、チーズはしっかり溶けるまで生地に火を通すことを徹底するようにしました。これで、どんな季節に出してもみんなが食べてくれる人気メニューになることを願っています。 冬野菜のスープ煮は新メニューです。もう少し、冬野菜を使ったレシピが欲しかったので、ポトフを参考にして作りました。豚肉、ウインナー、人参、じゃが芋、マッシュルームと、旬の食材として白菜、かぶ、ブロッコリーが入っています。ブロッコリーが見た目から目立つので、クラスによっては多く残るかもしれないと心配していましたが、そんなことはなくて安心しました。この料理はスープよりも汁が少なく、具材が多めの、スープと煮物のちょうど中間のような感じの料理です。具を多く食べるので、気持ちしっかり目に味付けをしました。 明日の給食も美味しくできるように、これからも給食室は日々努力していきますので、よろしくお願いします! コース決め校外学習のコース決めも進んできています。 どの電車に何時頃に乗ってといったことをガイドブックやタブレットを使って調べています。 コロナ下で生徒も公共交通機関を利用することが少なくなっているので苦戦しているようですね。(副校長) 箏曲 六段の調箏について学習しています。 最も基本的な平調子について学んでいます。何時間か後には1年生も演奏できるようになるのですね。(副校長) 透明水彩砧中の空 透明水彩を使って描きます。 様々な見本を例示しながら描き方を紹介していました。(副校長) 1月16日(月)今日は、気温が10度に満たないようですね。 さて、今日から3日間学校公開期間です。受付は3年生昇降口です。ご来校いただければ幸いです。 昼頃、雨の予報のために本日午後に予定していたI組のパンジー花植活動は、延期となりました。例年、喜多見北部町会の方々との温かい交流の機会となっていますので、日程調整がうまくいくといいですね。(副校長) テニス部 冬季研修大会シングルス本日は区立中学校の各会場で、シングルスの1回戦〜4回戦まで試合が行われ、勝ち残った選手が来週の5回戦に進みます。 研修大会なので、ルールやセルフジャッジについて確認もしながら試合を進行しています。 テニス部顧問 中野 大野 学校運営委員会報告1 学校運営委員長ご挨拶 3学期の予定を見ると、コロナ下であっても様々なイベントが予定されていることについて、子どもたちが楽しめる機会を確保していることを評価していただきました。 2 校長挨拶 以下の3点についてお話しました。 (1)剣道部について 現在外部指導員を入れて活動していること (2)給食についての変更点の説明 ・3学期から区の方針でパーテーションなしでもよい、ストロー廃止にしていること ・コロナ感染のために欠席した日の給食食材費について今までは保護者に負担を求めていなかったが、今年度から区の補助がないため、今後はインフルエンザ等の出席停止と同様の対応としていく この件はPTA運営委員会でもご説明させていただく (3)2学期に行ったQ-Uの結果について 砧中生が全国平均からみると友人関係、学習意欲、先生との関係、クラスとの関係がとても高い結果であること 生徒たちが満足した学校生活をしていることがわかった 3 学校からのご報告 (1)教務より 学校評価自己評価結果報告 学校関係者評価アンケート結果報告 (2)生活より 標準服登校が落ち着いてきたこと 部活動は、2年生を中心に頑張っていること (3)進路より 都立高校がすべてインターネット出願になったこと、他進路日程について 4 協議事項 (1)学校関係者評価アンケート結果について 特に、小、中学校の交流について、I組との交流について話し合いました。 (2)来年度に向けて 次回は、3月11日(土)14時から学校運営委員会、15時からから学校協議会となります。 副校長 廣田桂子 第3回生徒会サミット
土曜授業が終わった後、桜木中学校にて第3回生徒会サミットが行われています。
各学校の紹介動画を作成し、その動画がより良くなるように意見交換しています。 2月4日の本番に向けて、どんどん動画の完成度が高まっています! 生徒会担当 黒田将也 学校運営委員の皆さん水貼りパネルのユニークな写真、スウェーデン刺繍の大作、ミニチュアフード、木工作品などに感心していました。(副校長) 学校運営委員会後ほどご報告をさせていただきます。(副校長) 早稲田大学サークル出前授業(I組)今年は各国の文化や新年の過ごし方などをゲームを通して学びます。 また、様々な言語にも触れられる貴重な機会になりますので、ぜひたくさん交流してほしいと思います。 I組 赤塚 I組 国際理解教育スタッフの皆さんのユニフォームの背中には アナタノガッコウニセカイガヤッテクル と書いてありますね。生徒も楽しそうにスタッフの方々と話しています。(副校長) 1月14日(土)今日は、土曜授業日、身だしなみを考える日です。 I組は2,3時間目に国際理解教育を予定しています。早稲田大学のボランティアサークルの方々による英語のワークショップで毎年恒例となっていますので生徒も楽しみにしています。 保護者の方もご参観いただけますので、I組展覧会とあわせて、ご来校いただければ幸いです。(副校長) ☆1月13日(金)の給食・ご飯 ・さばのみそ煮 ・にらもやしのごま風味 ・白玉雑煮 【 産 地 】 米:山形(つや姫) さば:欧州産 赤みそ・白みそ:国産 生姜:高知 もやし:栃木 にら:栃木 鶏もも肉:北海道 白ごま:スーダン・パラグアイ産 人参:千葉 大根:神奈川 小松菜:茨城 ねぎ:世田谷区産 【 今日 の 一言 】 今日はお雑煮です!みなさんは各家庭でお雑煮は食べましたでしょうか?ご家庭では、お雑煮よりもおせちに力を入れたり、旅行などの予定が詰まっていたり、私生活がいろいろと忙しかったりして、食べていない人もいるかと思います。私もそんな年明けがこれまでもありました。しかし、砧中に通っていれば、今日の給食でお雑煮は食べられたはず! お雑煮には「体を保養する」「縁起をかつぐ」といった意味があり、お正月に伝統的に食べられてきた料理です。給食のお雑煮を食べて、みんなが今年も元気に過ごし、目標に向かって努力できる良い1年となることを願っています。 給食では、さすがに四角い切り餅は使えませんので(1人1個ずつ配るための調理、配缶するという膨大な作業があるため)、白玉もちを使用しています。ですが、鰹節の効いたダシと薄口醤油による透き通った汁、調理員さんたちの素晴らしい調理により、本格的なお雑煮の美味しさを出すことができました。食べてみると、香り豊か、味もしっかりしており、野菜の美味しさ、白玉もちの柔らかい食感も楽しめる、大満足な仕上がりでした。 さばのみそ煮は今日も美味しい!みそ、砂糖、みりん、酒、だし汁、スライスした生姜でタレを作り、さばと一緒にスチームオーブンでじっくりと焼いています。生姜とみそがさばの生臭さを消し、逆に美味しい香りへと変身させています。この料理は、1学期はたくさん残ってきたこともありましたが、今ではどのクラスも良く食べてくれています。今日の様子を見て、ししゃもやさばは本当に残菜が減ったと思います。 にらもやしのごま風味はおそらく初めて作った副菜です。タレの酸味が思ったよりも効いていたこと、タレと食材があまり絡んでいなかったところが気になりました。おそらく同系統の他の和え物と比べて、ごま油の量が少なかったからかもしれません。しかし、残菜は多くなかったので、他の料理との差別化もできることから、さっぱり路線のままでいいかもしれません。 今日もバランス良く食べてもらえて嬉しかったです。 |
|