わたしを束ねないで新川和江さんの近代詩 自由への思いが様々な比喩を使って表現されています。 生徒は、その1行1行の解釈の奥深さを教員の言葉から受け止めています。(副校長) 鎌倉幕府滅亡の理由各班が調べたことをもとに、各自の考えをまとめています。 教員からもクラゲチャートを使った思考の提案もありました。 (副校長) 完成の喜び書写 書き初めの練習をしています。 書き初めは冬休みの宿題にもなっています。1月2日に書き初めをすると字がきれいになると言われていますね。(副校長) 12月23日(金)日差しはあるものの、風は冷たく、真冬の寒さですね。 ランチルームでは、理科の質問教室が行われています。 朝の時間の有効活用、継続していることが素晴らしいです。 今日で2学期も終了となります。学年集会や終業式が行われます。 2学期を振り返り、3学期への心の準備ができるとよいと思います。(副校長) 鼻歌はサンタルチア聞こえてくる鼻歌はサンタルチア 2年生ですね。(副校長) 美化デー雑巾がけも頑張っています。 学級閉鎖のクラスも3年生全クラスからの応援で無事、大掃除が行われています。ありがとうございます!(副校長) 音楽室吹奏楽部が自主練をしたり、ピアノを奏でたり、先生と話したり… 居心地のよい場所 (副校長) 昼休み3分間レッスン毎昼休み、教員とリピートの学習をする姿があります。 1日3分、10日で30分 継続は力なり(副校長) この列は2年生 国語の暗唱ですね。 合格おめでとう!(副校長) 季節のことば冬至、聖夜、北風 I組は毎週、季節のことばの書写をしています。 静かな時間です。(副校長) 黙々と?刺し子の制作中です。 一針一針指し進めています。 黙々と、と言いたいところですが、近くの生徒と世間話。 でも、手はしっかり動いています。 冬休み中にやってくることも確認しました。(副校長) 黙々とデザインティッシュBOX 黙々と自分の作業を進めています。箱の形ができあがっている人もいますね。 ひとつのものが完成するまでに多くの工程があることがわかりますね。作品への愛おしさも沸いてきますね。(副校長) 12月22日(木)冷たい雨の中の登校、お疲れさまです。 今日は、美化デーのため久しぶりのジャージ登校です。 教室等をきれいにして、新年を迎える準備をしたいと思います。 3年生で学級閉鎖が出ています。区教委とも確認の上、感染症対策として、明日の終業式は体育館に集合せず、オンラインに変更します。(副校長) 青少年委員の皆様先月行われた青少年委員会6ブロック地域合同研修会でLGBTQについて研修されたご報告がありました。 教員も意識を高めていくことが求められていますね。(副校長) ☆12月21日(水)の給食・ほうとう ・キャンディポテト ・和風しらすサラダ 【 産 地 】 豚肩肉:青森 人参:千葉 大根:世田谷区 しめじ:長野 油揚げ:アメリカ・カナダ原料 赤みそ:国産 ねぎ:世田谷区 カボチャ:鹿児島 ほうれん草:群馬 さつま芋:千葉 キャベツ:愛知 もやし:栃木 しらす干し:茨城 白ごま:スーダン・パラグアイ産 【 今日 の 一言 】 今日は12月22日冬至の前日ということで、かぼちゃを使った山梨県名物「ほうとう」を給食で作りました!ただ、反省点だらけです。食べ終わってみて、いくつも改善点が見つかりました。次回の実施はおそらく来年の冬至なので、忘れないように調理員さんと先ほど対策を練ったところです。 まず、今日のほうとうの味付けは、味噌が控えめ、しょうゆを多く使っています。「ほうとう」は味噌を味付けのメインとして使いますが、今回の味噌と醤油の割合は4:6です。これは、味噌の味を強くすると残菜が出やすいという経験に基づいたものでした。今までの小学校では、しょうゆの味を強くした方が子供たちも食べてくれたのですが、中学生ならもっと本場の味に近づけるべきでした。 さらに平べったい「ほうとう麺」についてですが、給食では麺を茹でた後、麺同士がくっつかないように冷水でしめているのですが、これを平べったい「ほうとう麺」で行ってしまうと「麺と汁が全然からまずに、麺を食べても味がしない」「麺によって汁もすぐ冷たくなってしまう」などの問題が起こりました。確かに、「冷やしうどん」はあるけど、「冷やしほうとう」は聞いたことがないです。元々、麺自体が、うちの学校のやり方に合っていなかったのだと思います。 最後に、かぼちゃはやわらかく仕上がったのですが、汁にほとんど溶けませんでした。そのため、「かぼちゃ色」の汁にならず、いつもの「うどんつゆ」と同じような見た目になってしまいました。 これらの悔しい思いは決して忘れず、来年実施するときは「味噌を増やす」「麺は必ず冷水でしめないといけないので、普通の細いうどん麺に戻して汁とからまりやすいようにする」『かぼちゃはスチコンでやわらかく蒸しておいて、「半溶け」から「汁に完全に溶けた」状態にする』ということを目指して作りたいと思います。 サラダとキャンディポテトは美味しかったです。サラダは「しらす」の食感と塩気、キャンディポテトはさつま芋とバター・砂糖のシロップの甘味で、それぞれの料理の良さが出ていました。 また、昨日のチャーハンといかチリソース、わかめスープはよく食べてくれていました。作り慣れている料理は、安定した美味しさが出るだけでなく、子供たちも食べ慣れているので、とても安心感があります。今日の「ほうとう」で、日常的な料理のありがたさを強く感じました。しかし、安定感のあるメニューを取り揃えていくためには、新しいことにチャレンジしなくてはなりません。明日は牛肉を使った「すき焼き煮」です。これも砧中初チャレンジです。大丈夫です。きっとうまくいきます! 学校保健委員会
学校保健委員会が行われました。
健診結果からの砧中の特徴、生徒アンケート結果からの特徴について養護教諭からの報告 栄養士から、給食の残菜率や給食についての取り組みについての報告 そして、校医の歯科医から、感染予防と口腔ケアについてのお話を伺いました。 (副校長) 道徳日々の学校生活と繋げて考えました。 2年生 スカイツリーにかけた夢 スカイツリーの設計者が物事を追求する姿を通して、新しいものを創造しようとする意欲や態度について考えました。 3年生 海洋プラスチックごみの問題について ビデオを視聴して、学習しました。プラスチックを大量に消費することによって、海を汚し、海の生き物に影響を与えます。また、今大きな問題は、マイクロプラスチックです。 一人一人が脱プラスチックについて考え、行動していくことが大切であることが一人一人の心に残りました。(副校長) 表彰おめでとうございます。(副校長) 生徒会朝礼保健委員長からは 体を温める 手洗いを励行する 質のよい睡眠をとる ということについての話がありました。 図書委員長からは 職員室前の本の紹介コーナーは 走る また、読書の効果について話がありました。 2年生が、委員会の中心としてしっかりと活動していますね。(副校長) 12月21日(水)今朝は雲が多く、寒さが身にしみます。 この後、生徒会朝礼が行われますので学級委員が整列を呼びかけています。 午後2時から、学校保健委員会が行われます。歯科医の校医さんのお話を予定しています。ご出席いただければ幸いです。(副校長) |
|