日々の学校生活の様子をお伝えしております

12/20 3年音楽の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
もうすぐクリスマス。友達と協力して「ジングル・ベル」を合奏しています。

12/20 6年国語の授業

画像1 画像1
古典で狂言の学習。子どもたちは真剣に動画を見ながら狂言の世界を感じています。

12/20 2年道徳の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の学習のテーマは「約束」。学習したことをもとに道徳ノートに自分の考えをまとめて今s。

12/20 5年書写の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生の書き初めは「豊かな心」。文字のバランスをとるのが難しいです。

12/19 クラブ活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年最後のクラブ活動です。学年を越えてともに活動しています。

12月19日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
学校給食において使用する主な食材の産地について
(  12 月 19 日分)
【献立】カレーうどん・野菜の甘酢かけ・さつまいもケーキ・牛乳
【主な食材と産地】
食 材 産 地
うどん 小麦粉…北海道
小麦粉(ケーキ) 北海道
豚肉 神奈川県
たまご 群馬県
油揚げ 大豆…新潟県・佐賀県
にんじん 千葉県
こまつな 茨城県
たまねぎ 北海道
ねぎ 千葉県
もやし 栃木県
きゅうり 埼玉県
さつまいも 茨城県


12/19 5年学級活動の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
子どもたちが企画したお楽しみ会。子どもたちが進行しながらをゲームをしています。

12/19 6年書写の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生の書き初めは「平和な春」。みな落ち着いて丁寧に文字を書いています。

12/19 4年社会の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
玉川上水について4コマ漫画にまとめた作品をロイロノートを使って見合っています。

12/19 3年英語活動の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
ALTの先生と動物当てクイズをしています。動物のまねをして、それを英語で答えます。

12/19 2年学級活動の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
2学期終わりのお楽しみ会について話し合っています。司会や記録は子どもたちが行います。

12/19 1年図書の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
担任と司書の先生で協力して読み聞かせをしています。

12/19 中休み

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝の寒さがうそのようなあたたかさです。2学期もあと1週間。子どもたちは元気に遊んでいます。

12/19_全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生のあいさつの号令に続いて、校長先生からは、終わったばかりのサッカーのワールドカップのエピソードから、大切な言葉についてのお話がありました。サッカーの大会でよい成績をおさめたチームの表彰がありました。

iPhoneから送信

12/16 4年総合の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教室でボッチャのやり方を確かめた後、体育館でゲームをしました。奥が深く簡単ではありませんが、楽しそうです。

12/16 書写の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
書き初めの練習です。大型テレビに映し出された先生の手本を参考に1画ずつ丁寧に書いています。

12/16 1年国語の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
2学期の漢字のまとめのテスト。みんな真剣です。

12月16日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
学校給食において使用する主な食材の産地について
( 12 月 16 日分)
【献立】ごはん・魚の甘酢あんかけ・みそ汁・牛乳
【主な食材と産地】       
食 材 産 地
米(あきたこまち) 秋田県
押し麦 福岡県
魚(すけとうだら) アラスカ
みそ 大豆…長野県
豆腐・油揚げ 大豆…新潟県・佐賀県
にんじん 千葉県
こまつな 茨城県
ピーマン 茨城県
たまねぎ 北海道
だいこん 神奈川県
干し椎茸 九州


12/16 ふれあいあいさつデー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は深沢中の2年生、PTAの皆さんと環境美化委員会の児童が元気にあいさつをリードしてくれました。
iPhoneから送信

12/15 5年音楽の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
合奏のパート別練習。ドラクエの曲を演奏します。互いに声をかけ合いながら取り組んでいます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

おしらせ

学校評価