上中の様子等を御覧ください!また、何かあればご相談を!

体育祭練習

画像1 画像1
本日は朝礼を外で行い、そのまま全校練習です!

行進や閉開会式の練習など全体の流れを確認します!

3年生は2.3校時も学年練習です!

女子バレーボール部 秋季新人大会結果

画像1 画像1
画像2 画像2
10月2日(日)
女子バレーボール部 秋季新人大会終了しました!結果は、1勝1敗。3校中の2位でした!
応援に来てくださり、ありがとうございました。
まだまだ強くなれます。今後の活躍にご期待ください!

初戦突破!

画像1 画像1
後半もいいゲーム内容で勝利!!
次もがんばろう!!

野球部 新人戦世田谷区3位入賞

画像1 画像1
深沢・東深沢中との順位決定戦ですが、残念ながら9-13で一歩及ばずの結果でした。

ですが、3位入賞で賞状、メダルをいただきました。

応援ありがとうございました。

前半終了!

画像1 画像1
今前半が終了しました!
3-0でリードして折り返しです!



ここからの修正力で敵を圧倒していきましょう!

さぁ、後半も行こう!!

野球部 公式戦 6回表 9-13

画像1 画像1
ギリギリの展開が続いています。
攻撃はあと2回!頑張れ上中!

世田谷区新人大会決勝トーナメント

画像1 画像1
本日は芦花緑丘桜木の合同チームとの初戦です!

アップもいつものような行い、準備は万全!
日も出てきました!
走り負けないで、トーナメント勝ちあがろう!

野球部公式戦 先制しました

画像1 画像1
本日2日、野球部は深沢中、東深沢中合同チームと試合を行なっています。

1回表から3番のスリーベースヒットもあり先制しています。

頑張れ上中!

女子バレーボール部 秋季新人大会

画像1 画像1
10月2日(日)
本日は、女子バレーボール部の秋季新人大会です。普段の練習の成果を発揮できるよう頑張ってください!

野球部公式戦 勝ちました!

画像1 画像1
画像2 画像2
vs弦巻中

5-4で勝利です!

応援ありがとうございました。
明日は順位決定戦です。

野球部公式戦 7回裏 5-4

最終回7回表、残念ながら追加点なく5-4で、これから弦巻中の攻撃です。
頑張れ!上中!

野球部公式戦 6回裏踏ん張りました!

画像1 画像1
6回裏を0点で抑え、いよいよ最終回です!

野球部 公式戦 6回裏

画像1 画像1
vs弦巻中

現在5-4でリードしています。

気温も高く厳しい試合展開ですが、生徒たちは精一杯頑張っています。

野球部 公式戦

画像1 画像1
本日1日、野球部は弦巻中と公式戦を行います。
勝てば都大会出場がかかる大切な試合です。

応援よろしくお願いします。

第二回英語検定試験、上祖師谷中学校準会場

画像1 画像1
画像2 画像2
本日10月1日は第二回英語検定です。上祖師谷中学校は準会場として本日実施いたします。
今年度からかけているチャレンジトリプルスリーで、1つでも多くの検定試験に挑戦してほしいと考えています。
この日のために夏休みからコツコツと検定試験の学習をしていた生徒もたくさんいると伺っています。
またPTAでは今年度より検定委員会を設置しております多くのPTAの皆様に本日もご協力いただき誠に感謝しております。
検定試験を通して生徒の自信につなげる教育活動を進めて参ります。
上祖師谷中学校 副校長
毛利慎治

【1学年 】 体育祭に向けての取組み

画像1 画像1
一学年では、道徳の授業で「体育祭に向けてのNGワード GOODワード」を行いました。
運動が得意な人も苦手な人も、みんな笑顔で体育祭を終えるにはどうしたらいいのかを考えました。やる気がなくなってしまうのは、どんな言動か考えた後に、良い発言や良い行動について考えました。
来週からは、学年練習が始まります!

【1学年 】 日本語 ビブリオバトル

画像1 画像1
画像2 画像2
日本語の授業で、「ビブリオバトル」を行いました。ビブリオバトルとは、「人を通して本を知る、本を通して人を知る」をキャッチコピーとしたコミュニケーションです。
夏休みに読んだオススメしたい本を、班のみんなに紹介しました。自分の大好きな本を紹介できて、にこにことみんな楽しそうにコミュニケーションを楽しみました。

1年生 音楽の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は初めての音楽祭に向けて、「南風」のパート練習がはじまりました。たくさん意見を出しながら協力して進めています。

陸上競技大会3

画像1 画像1
画像2 画像2
本気で取り組むことで、楽しさや充実感を得ることが出来ました。
大きく成長できた一日となりました。

1年生 ビブリオバトル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏休みに読んだおすすめの本を班ごとに紹介し、一番読みたくなった本を班で一人決めました。次に班代表がクラス全員の前で発表し、クラスで一番読みたい本を決めました。たくさんの質問があり、感動や笑いでいっぱいの時間となりました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校評価

行事予定

学校からのお知らせ

PTA

生活指導便り

年間行事予定

学校運営委員会だより

世田谷区よりお知らせ

新入生のみなさんへ

管理職

入学関係