2/16 外国語活動 きはだ学級1、2年生ゲームでは、動物の絵の下にアイスクリームを隠して、どの動物か当てました。 楽しくいろいろな動物の名前を覚えることができました。 2/16 事件や事故から身を守る仕事 3年生絵を使ったり、図にまとめたりするなど、工夫しています。 2/16 持久走チャレンジ 5年生体力の向上のために、5年生は5分間の持久走に取り組んでいます。 2/15 展覧会観賞日 きはだ学級小アリーナでの5、6年生の作品を見て、「この作品、かわいい!」「作ってみたい!」と一つ一つの作品をじっくりと鑑賞していました。 体育館ではたくさんの作品を見ることができ、特に6年生の龍の作品が大人気でした。 2/15 ボールけりゲーム 2年生今日は、第2校庭で、チームごとに練習をしました。 パスの練習をするチームもあれば、ゲーム形式で練習するチームも。 今後の対戦に向けて、作戦も練りました。 2/15 伝わる言葉で表そう 3年生なんとなく使ってしまう便利な言葉ですが、詳しいことは伝わりにくい言葉でもあります。 今日の授業では、辞書やタブレットを使って類義語を調べ、文章を書く時に使う語彙を増やしました。 2/15 あったらいい町こんな町 5年生友達の作品のすてきなところを参考にしながら、作品を仕上げています。 2/15 社会科 歴史 くすのき学級2/14 6年生に感謝の気持ちを込めて 3年生・ハンドソープの補充やウサギの世話、植物を植えることなど、目に見えないところで支えている6年生がいること ・体育学習発表会のダンスがとても素晴らしかったこと ・休み時間に使いたかった一輪車を交換してくれたこと ・怪我したときに「大丈夫?」と心配してくれたこと それらの感謝の気持ちを込めて、あるものを作っています。どんなものができるのか楽しみです。 2/14 ミシンにトライ!手作りで楽しい生活 5年生今日は、ランチョンマットの周囲を縫いました。方向を変えて縫うことに苦戦しましたが、ボランティアの保護者の協力もあって、上手に仕上げることができました。 2/14 展覧会作品の鑑賞 くすのき学級1年生から6年生、くすのき学級、きはだ学級の作品を見て、それぞれの作品のよさを味わいました。 18日には、たくさんの保護者の方に見ていただけると嬉しいなと思います。 2/14 家庭科「ランチョンマット」 きはだ学級5、6年生縫うところを間違えないように慎重にミシンを使いました。 どんな作品が出来上がるか楽しみです。 2/14 避難訓練この時間、教室以外で地震の放送を聞く児童もいます。 担任もこれから出席確認、健康観察を行う時間です。 地震はいつ起きるか分かりません。 いざというとき、教室以外にいる児童の安全も確保し、人員確認を確実に行えるよう訓練しました。 2/13 忘れ物をなくすぞ大作戦 3年生学級活動の時間に、少しでも忘れ物をなくすためにはどうしたらよいかクラスで話し合いました。 自分で決めたことを今日から1週間チャレンジです。 さぁ、有言実行していこう! 2/13 つないで組んで 4年生自由に形を変えることができます。 ホチキスでとめて組み合わせると おもしろい形ができました。 2/13 おもちゃ作り 設計図をかこう 3年生これまでの学習を生かしたおもちゃを作り、3月にはおもちゃ祭りを開催します。今日は設計図を書きました。 磁石の極の性質を利用して車を動かしたり、ゴムのはたらきを利用してロケットを作ったりする児童がいました。 2/13 音楽 くすのき学級2/13 生活「昔あそび」 きはだ学級1年生3つのグループに分かれ、あやとり、ヨーヨー、お手玉をしました。 あやとりの技を教えてもらったり、お手玉を一緒に投げたりと楽しく交流を深めることができました。 2/13 展覧会開始保護者鑑賞は 18日(土)9:00〜15:00 ですが、今日から児童鑑賞が始まっています。 様々な素材や技法を使って自分の思いを表現した作品は見応え十分です。 2/13 全校朝会(安全指導)東京消防庁が作成している動画「キータと学ぼう」の動画を視聴して、初期消火の方法や火災に対する心構えと安全な行動の仕方について学びました。 |
|