5/10 図工 くすのき学級

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「うちゅうにたびにでよう」という学習で、宇宙の絵を描きました。
低学年はクレパス、高学年は色鉛筆で地球や惑星に色を塗り、空いているところには宇宙に関する絵を自由に描きました。ロケット、宇宙飛行士、宇宙人にUFOなど、それぞれ愉快な宇宙の様子を表現できました。最後は青や緑の絵の具で周りを塗って、完成できました。

5/10 How are you? 3年生

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生の外国語活動です。「How are you?」と聞かれたら、何と答えますか?Happy Fine Sleepy Hungry sad などの表現を教えてもらいました。

言葉で表現するだけでなく、言葉に合わせた動きも付けながら、答え方を繰り返し練習しました。

5/9 図工「くすのきをみつめて」きはだ学級

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今回は、大きなくすのきをクレヨンで描いて作品を作ります。
まずは、くすのきの背景となる空の色を自分で決め絵の具を混ぜていきます。
粘土みたいな絵の具を使い、手で混ぜ、紙に塗りました。
「冷たい。」「ひんやりして気持ちいい。」と不思議な手触りを楽しみました。

5/9 体育学習発表会のイラスト

画像1 画像1
画像2 画像2
体育学習発表会に向けてプログラムに載せるイラストを全校児童から集めました。
プログラムに載せられる写真は数ある作品の中でも一部しかありません。
そこで、プログラムに載せられない作品がたくさんあるので貼り出して掲示物にしました。

5/9 3年 聴力検査

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は聴力検査を行いました。
今年度に入り、様々な検診等ありますが、
お礼を言ったり、静かに待ったりするなど、
丁寧に取り組んでいます。

5/9 チョッキン・パで飾ろう 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2
はさみの使い方を学習しました。
直線そして曲線の切り方をイラストを切りながら練習です。子供たちは、はさみの開き具合や動かし方を教えてもらい、慎重にイラストを切っていました。

5/9 全校朝会(安全指導)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の安全指導は「通学路の歩き方」と「身の回りの整理整頓」についてです。
登下校の際、安全に歩行できるように以下の点について話をしました。
・広がったり、走ったり、遊んだりせず、事故にあわないように気をつけて歩くこと。
・白い白線の内側(路側帯)を歩くこと。
・路側帯がないときは基本右側を歩くこと。(車が来ていることに気がつくため)
また、ケガをしないための身の回りの整理整頓について以下の点について話をしました。
・ロッカーの中から物をはみ出さないようにする。
・机の横フックにかける物の量を少なくする。
・物が床に落ちていないようにする。
安全に気をつけ生活してほしいと思います。

5/9 全校朝会(校長先生の話)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の校長先生の話は松沢小学校のあいうえお「思いやり」についてです。
イソップ童話に出てくる「きつねとつる」の話を通し、自分のことだけでなく、相手のことも考えて行動することの大切さについて話がありました。
人は一人一人得意なことや苦手なことなどの個性があって、みんな違います。
体育学習発表会の練習が始まりました。この「思いやり」を大切にして、練習に取り組んでほしいと思います。

5/6 町たんけん きはだ学級2年生

画像1 画像1
2年生になって初めてのお出かけでした。
下高井戸商店街を交流学級の友達と一緒に探検しました。
金魚が泳いでいる場所を発見して、「こんなところに金魚がいたんだ!」と驚いてました。

5/6 セカンドステップ 2年生

画像1 画像1
2年生のセカンドステップの様子です。
今日は「おちつくステップ」についてです。
イライラした時にはおなかに手をあて深呼吸すること。
自分で解決できない時には大人に助けを求めることなどを学びました。

5/6 音を合わせて 4年生

画像1 画像1
リコーダーは、ソラシドの4つの音の運指を覚えました。
指に集中すると吹き込みが強くなり
息に気をつけると指運びが乱れ…
音が揃うまではまだ練習が必要そうです。

5/6 新メニュー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の「コーンフレークの焼きコロッケ」は、卵や小麦を使わないアレルギーフリーの料理です。具はツナを混ぜてカレー味にしてあるので、ソースはつきません。松沢小の全児童が笑顔で残さず食べてくれることを願っています。

5/6 3年生 体育学習発表会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は体育学習発表会の表現で踊る曲を発表しました。
その曲は緑黄色社会の「Mela!」という曲です。
アップテンポの曲で、曲を流しているとみんな自然に踊り始めました。
本番に向けて、気合十分。楽しんで練習していきます。

5/6 体育朝会

画像1 画像1
体育をするときの服装や集団行動の動き(気をつけ、前へならへ、なおれ、休め、回れ右、体育座り)の確認を行いました。
今月末には体育学習発表会があります。
けがや熱中症にも気を付けながら、安全に体育の学習に取り組んでほしいと思います。

5/2 学級会 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
「みんなのことを知ろう会をしよう」の議題で学級会をしました。
司会グループも提案者も全て3年生。
知ろう会がすてきな会になるように話し合いました。
お互いの意見を聞き合い、折り合っていました。
時間内に話合いが終わったことも見事でした。

5/2 町たんけん 2年生

画像1 画像1
2年生が町たんけんに出かけました。
松沢小学校の周りには、商店街や公共施設、中学、高校、大学と様々な施設があります。
下高井戸商店街の中心拠点「しもたかステーション」では、下高井戸商店街振興組合の事務局長から話を聞くこともできました。
見聞きしたことをこれからの活動に生かしてほしいと思います。

5/2 第3回セカンドステップ 1年生

画像1 画像1
1年生、第3回目のセカンドステップです。
今日は「同じ気持ち、違う気持ち」「うっかり」「思いやり」がテーマです。
表情から「うれしい」と「悲しい」の気持ちを読み取り、うっかり何かをしてしまった友達への声かけについて考えました。
相手を思いやったり、助けたりできるようになってほしいと思います。

5/2 早く芽を出せ 4年生

画像1 画像1
4月19日にヘチマの種をまきました。
教室の窓際に置いて
さるかに合戦のかにのように集まって
芽が出るのを待ちました。
今朝見てみると、全部のグループのポットに
芽が出ていました。
もうしばらく教室で育ててから
ビオトープに植え替えます。
一粒からいくつの実ができるのか
楽しみです。

5/2 全校朝会(保健指導)

画像1 画像1
暑い季節を迎える前に、運動をするときに気を付ける以下の点を確認しました。
1 こまめに水分をとる。
2 たっぷりすいみんをとる。
3 朝ごはんを食べる。
4 ぼうしをきちんとかぶる。
5 運動しやすいくつをはく。
6 手と足のつめを切る。
7 体の調子を整える。
5月末には体育学習発表会があります。
元気に練習に取り組んでほしいと思います。

5/2 全校朝会(校長先生の話)

画像1 画像1
画像2 画像2
校長先生からクイズが出されました。

第1問 羽田空港の敷地内には驚きのものがあります。それはどれでしょう。
1 動物園 2 川 3 神社

第2問 飛行機の安全を守る機長と副機長は同じ食事メニューを食べることはありません。それはいったいどうしてでしょう。
1 機長は高級メニューを食べるため 2 食中毒が起こったときのため 3 機長は好き嫌いが多いため

第3問 飛行機にはいろいろなデザインやイラストが描かれていますが、多くの機体の色は白色です。機体を白にしている理由として間違っているものはどれでしょうか。
1 夜でも目立つようにするため 2 青空に浮かぶ雲のように爽やかなイメージにするため 3 作るお金を安くするため

第4問 ギネス記録に載っている紙飛行機の最長飛行距離は何メートルでしょう。
1 約10メートル 2 約45メートル 3 約70メートル

第5問 日本には空港はいくつあるでしょう。
1 97か所 2 43か所 3 18か所

答えはお子さんにお聞きください。

校長先生は飛行機が好きで、飛行機をよく撮影しているそうです。
今日のクイズは、松沢小学校の子供たちにも好きなことを見付けてもらいとの校長先生の思いから出されたものです。

「好きこそものの上手なれ」
ぜひ好きなことを見付けてほしいと思います。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校概要・基本情報

学校だより

各種おしらせ

学校評価

保健関係

同窓会より

学校運営委員会

研究だより

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

くすのき学級だより

きはだ学級だより

給食だより

新入生

デジタル学習関連

うさ松コーナー

相談室

令和4年度授業実践1

研究発表会当日