6月30日の給食

画像1 画像1
急な停電で給食室も含めた校舎のエアコンが止まり、エレベーターも止まってしまいました。各クラスへは、先生や生徒たちの協力を得て食缶を運び給食時間を迎えました。
突然のトラブルでしたが「何かできることはありませんか?」など、周りに気を配れる生徒の姿があり、心が和む時間もありました。
【献立】
・肉野菜うどん
・野菜の甘味噌ドレッシングあえ
・水無月(みなづき)
・牛乳
【主な食材産地】
しょうが(高知)、にんじん(千葉)、キャベツ(群馬)、もやし・にら(栃木)、大根(青森)、豚肉(茨城、群馬、栃木)、小松菜(茨城)

理科室での授業

画像1 画像1
3年生の1クラスは教室のエアコンの調子が悪いため、理科室で授業を行いました。理科室での国語の授業はちょっと不思議な気がしますね。

授業の様子 3年社会

画像1 画像1
3年生のsy会の授業です。今日は冷戦後の国際情勢についての学習でした。

授業の様子 1年技術

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の技術の授業では、木工細工を行っています。それぞれが工夫を凝らした作品を制作しています。出来上がりが楽しみですね。

実技ウィーク 保健体育

画像1 画像1
画像2 画像2
本日は実技ウィーク(実技教科の積み重ねテスト)の最終日です。本日は保健体育のテストを実施いたしました。来週は5教科の再テストウィークになります。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校概要・基本情報

PTA

学校評価

給食

さくフェス