日々の学校生活の様子をお伝えしております

11/11 4年道徳の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
授業の最後は先生の講話。目標を達成するためには「長い時間をかけて継続すること」「勝ち負けが目的ではなく、楽しくやることが大切」など、子どもたちは真剣に聞いていました。

11/11 3年英語活動の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
“This is for you.”“Thank you.”クリスマスカードを友達に渡します。先生のデモンストレーションを参考にして子どもたちがやっていました。

11/11 2年図工の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「わたしのすてきなぼうし」がすてきな飾りですてきな作品に仕上がってきました。

11/10 展覧会に向けて2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
放課後に先生たちが体育館で展覧会の準備をしています。

11/10 展覧会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生が5時間目に展覧会で使う台や机などを運び、準備をしてくrました。

11月10日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
学校給食において使用する主な食材の産地について
(  11 月 10 日分)
【献立】けんちんうどん・大根ときゅうりのごま風味・りんごケーキ・牛乳
【主な食材と産地】
食 材 産 地
うどん 小麦粉…北海道
小麦粉(ケーキ) 北海道
とり肉 宮崎県
油揚げ 大豆…新潟県・佐賀県
たまご 群馬県
にんじん 北海道
こまつな 茨城県
大根・きゅうり 大根…千葉・きゅうり…埼玉
ごぼう・ねぎ 青森県
こんにゃく 群馬県
さといも 埼玉県
りんご缶 青森県
レモン 高知県
ごま ナイジェリア・パラグアイ


11/10 1年算数の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自分の力でノートを書くことができるようになっています。書いたノートをタブレットで写真を撮り、ロイロノートに提出することもできるようになりました。

11/9 研究協議会

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の授業について協議をし、青山学院大学月岡正明先生にご指導をしていただきました。

11/9 3年研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
スーパーマーケットの鮮魚売り場の方の工夫の授業。先生が現地に行ってお店の方に協力していただいて撮影した写真や動画は子どもたちの学習に大変効果的で、子どもたちが意欲的に学習していました。

11月9日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
学校給食において使用する主な食材の産地について
( 11 月 9 日分)
【献立】麦ごはん・カレー・白菜とコーンのサラダ・みかん・牛乳
【主な食材と産地】    
食 材 産 地
米(あきたこまち) 秋田県
押し麦 福岡県
小麦粉(ルー) 北海道
豚肉 神奈川県
粉チーズ オーストラリア
にんじん・たまねぎ 北海道
セロリー 山形県
にんにく・りんご 青森県
しょうが 高知県
はくさい 茨城県
きゅうり 埼玉県
じゃがいも 北海道
とうもろこし(冷凍) 北海道
みかん(ノーワックス) 愛媛県



11/8_皆既月食

画像1 画像1
東の空に見える月が欠けています。

iPhoneから送信

11月8日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
学校給食において使用する主な食材の産地について
( 11 月 8 日分)
【献立】ごはん・いかの七味焼き・カリカリ油揚げと野菜のひたし
大学芋・牛乳
【主な食材と産地】
食 材 産 地
米(あきたこまち)新米 秋田県
いか ペルー
油揚げ 大豆…新潟県・佐賀県
みそ 大豆…長野県
こまつな 東京都八王子市
さつまいも 東京都八王子市
もやし 栃木県
ねぎ 青森県
にんにく 青森県
しょうが 高知県
花かつお 静岡県・鹿児島県
白ごま ナイジェリア・パラグアイ


11/8 体育朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は1年生から3年生がクラスごとに大なわとびをしました。みんなで声を掛け合いながらとぶことができました。これから体育の時間などを使って練習していきます。

11/8 ふれあいあいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今回も深小の卒業生の深中生が来てくれて、そこに6年生が加わって正門に立ち、元気のよいあいさつをが交わされました。保護者や町会の皆様にもご協力いただきました。ありがとうございました。

11/7 6年国語の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生に協力してもらい、「課題を見つけ、手だてを考え、改善を図る」という学習の一場面。テーマは「1年生とよりよいかかわりをする」。今後の学習の展開が楽しみです。

11/7 5年音楽の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
体育館で5年生の全員合奏。「もみじ」や「マイ・バラード」をみんなで歌いました。みんなで歌っていると気持ちも高まってきます。

11/7 4年総合の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
福祉をテーマに自分が調べてまとめたものをみんなでタブレットで共有し、友達のまとめを読んだ感想を書き出しています。

11/7 2年国語の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
物語文「お手紙」の学習。文章を読んで、登場人物を気持ちを想像しながら読むの学習をしています。

11/7 1年学級活動の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
おうちの人に渡す展覧会んのプログラムに子どもたちは手紙を書き添えています。

11/7 起震車体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
訓練終了後、4年生が起震車「なまず号」で震度7のゆれを体験しました。これまで経験したことのないゆれ方でした。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

おしらせ

学校評価