2月15日(水)
おはようございます。
今日は学び舎の日のため、以下の時程になっています。 3年生は、13:30下校 1.2年生は、学び舎の小学校、幼稚園の先生の授業参観のため、15時頃の下校 小学校でお世話になった先生方に皆さんの成長した姿をご覧いただける機会となると思います。 写真は3年生の朝の様子です。(副校長) ☆2月14日(火)の給食・えびピラフ チリコンカン添え ・ウインナーと野菜のスープ ・チョコチップケーキ 【 産 地 】 米:山形(つや姫) パセリ:千葉 にんにく:青森 人参:千葉 ベーコン:千葉 玉ねぎ:北海道 えび:インド産 ピーマン:茨城 豚ひき肉:北海道 豚レバーミンチ:国産 大豆:北海道 ウインナー:東京都 鶏ガラ:国産 小松菜:茨城 マッシュルーム缶:インドネシア産 ホールコーン:アメリカ産 じゃが芋:北海道 キャベツ:愛知 卵:栃木 調理用牛乳:東京牛乳 【 今日 の 一言 】 今日は全て新メニュー!「えびピラフ・チリコンカン添え」と「ウインナーと野菜のスープ」、デザートに「チョコチップケーキ」です。常に不測の事態が生じやすい調理現場において、全て新メニューは非常に神経を使います。まずは何事もなく調理を終えられてよかったです。 今日の主役は「チョコチップケーキ」!これに適した食べ合わせと栄養バランス、ちょうどいいボリュームになるようメニューを揃えました。とにかく、献立作成も実際の調理も大変でした。 えびピラフはえびの風味を感じながらも、チリコンカンと合わせるので味は薄すぎず、濃すぎずを目指しました。ご飯にパセリを混ぜる予定でしたが、それだと均一に混ざりにくいと考え、調理員さんがピラフの具とパセリを混ぜてからご飯に加えるという工夫をしてくれました。そのおかげで、彩り豊かなピラフになりました。 今日のメニューは、肉・魚などの主菜を加えるとボリュームが多すぎるのと、野菜の栄養が足りなくなってしまうので、チリコンカンを添えることにしました。チリコンカンのおかげで、野菜と肉・豆から栄養をとることができ、食べ合わせも良いので、今日のメニューが成り立っています。 チリコンカンはチリパウダーを効かせたアメリカ・テキサス州の料理です。玉ねぎ、ひき肉、豆、トマトを煮込んで、香辛料を加えています。しかし、思ったよりも水分が少なくてボソボソ気味、トマトの酸味も目立っていました。中学生好みの味にするには、もう少し何とかしたい、そう悩んでいたら… チーフからありがたいご助言が!「ガラスープを加えたらどうでしょうか?煮て混ぜて乳化(水と油が均一に混ざること)させて、さらに塩を加えればトマトの甘味を引き出せます。」 さっそく、その日に取っていた「鶏ガラスープ」を加えました。スープの油分がチリコンカンの味をまろやかにしてくれた気がします。また、水分が加わったことで、ピラフと一緒に食べやすくなりました。そして、塩を加えてちょっと煮ただけで、トマトの甘味がすぐに出てきたことも驚きでした。 最後に、チョコチップケーキは小麦粉とベーキングパウダーを3回ふるい、ココアパウダー・卵・砂糖・溶かしバター・牛乳・チョコチップを混ぜて生地を作りました。なかなか粘度が強いので混ぜるのが大変な様子でしたが、調理員さんが丁寧に均一に混ぜてくれたことで、きれいな生地ができました。その後、鉄板に生地を流し入れて、上から残っているチョコチップをふりかけてから、オーブンで焼き上げました。最後に、粉砂糖をかければ出来上がりです!これも、調理員さんが粉砂糖の量を調整しながら全体にまんべんなくかけてくれたおかげで、全クラス分のケーキがきれいにおいしくでき上がりました。 このように、今日の新メニューは全て現場での一工夫と、調理員さんたちの努力と技術をレシピに加えてもらったおかげで出来上がっています。これを元に、私もさらにレシピの改良ができました。やはり、おいしくて安全な給食を作るには、調理員さんたちの力と、現場でのチームワークが不可欠です。 ボールを大切にしています遊んだ後にボールを洗って返していました。 次に使う人への心遣いですね。 水が冷たかったね。(副校長) 寒い!日差しはあるものの、冷たい風が吹いています。 でも校庭で遊ぶ人たちは、みんな元気! (副校長) 解答のコツ演習問題を繰り返しています。 教員からは問題用紙にわかっている事柄を書き込んでいくといい。 グラフや表は使い倒そう。 と言われています。 都立入試まであと1週間。 これからでもたくさんのことが吸収できますよ。 (副校長) 消費者被害を知ること消費者トラブルについて知ることは、とても大切なことですね。 被害を受けても泣き寝入りしてしまうケースがとても多いことを知りました。 消費者を支える法律や制度があることを学んで、賢い消費者を目指しましょう。(副校長) 試験に向けて試験範囲が終わって、自習することもありますね。 学校で勉強する時間も有効に使ってくださいね。(副校長) 2月14日(火)昨晩、遅い時刻のすぐーるでお知らせいたしました世田谷通りの崩落現場の確認を行いました。 警察官も報道機関もいて、規制線が張られています。できるだけ現場を避けて安全に気をつけて登校するようにしてください。 周囲の危険箇所に気を配ることを改めて考えさせられました。(副校長) 気合入ってます少しでも練習して帰る生徒もいて、剣道部全体がとても良い雰囲気です。 生活指導主任 淵上英紀 ただ今休憩中休憩中も仲が良い剣道部です。 生活指導主任 淵上英紀 ☆2月13日(月)の給食・プルコギ丼 ・チョレギサラダ ・青菜と豆腐の卵スープ 【 産 地 】 米:山形(つや姫) 豚肩ロース:北海道 玉ねぎ:北海道 人参:千葉 もやし:栃木 りんご:青森 生姜:高知 にんにく:青森 白ごま:スーダン・パラグアイ産 にら:栃木 キャベツ:愛知 きゅうり:群馬 わかめ:三陸産 鶏ガラ:国産 豚肩肉:北海道 えのき:長野 豆腐:佐賀・新潟 卵:栃木 小松菜:茨城 【 今日 の 一言 】 今日は大人気のプルコギ丼、まだまだ味と量が安定しない(自分にとって)チョレギサラダ、青菜と豆腐の卵スープです! プルコギ丼は、以前に比べて具の量を増やしました。1学期にとあるクラスから「具が足りなくなった」と聞いたので、スムーズな給食のために量を調整しました。カレーや中華丼と違い、プルコギ丼のように「汁ではなく具」を中心に盛る料理は、一度配ったら回収しづらいので、足りないということは無くしていきたいです。味はいつも通りバッチリ!すりおろした玉ねぎ・りんご・生姜・にんにくと醤油・砂糖・みりん・ごま油などで作ったタレと、炒めた肉・野菜がしっかりと絡み合い、とても美味しいプルコギになりました!白ごはんと合わせてちょうどいい、しっかりした味に仕上がっています。 しかし、量を増やした分、組み合わせに悩みます。本当ならプルコギ丼とスープ、果物などで十分ですが、それだと栄養価が足りない。かといって、しゅうまいや揚げ物などではボリュームもエネルギーも過剰になってしまいます。そのため、本日の副菜の「チョレギサラダ」は、量を気持ち少なめにしてあります。キャベツ・きゅうり・人参を小さめに切り、茹でたわかめも最後に加えています。ドレッシングは、ごま油・醤油・塩・こしょう・酢・砂糖・コチジャン・おろしにんにく・鶏がらスープで作った本格派です。味見したら美味しかったのですが、食べる部分によっては味を濃く感じるかもしれません。また、ごま油の油分も多めに感じました。量を少なくしたことで、これらの問題点が目立ってきたのかもしれませんが、今後も「丼物」の時のサラダとして量を少なめにして作る可能性があります。それに向けて、ごま油・醤油を中心に減らし、酢を少し減らし、鶏がらスープは少し増やして次回は実施しようと思います。 「青菜と豆腐の卵スープ」は、実は新メニューです。いつもの「青菜と豆腐のスープ」に、栄養士的な都合で卵の栄養をどうしてもとってもらいたかったので、卵を追加したことで生まれた料理です。中華風の味わいで美味しく、さらに卵・豆腐も柔らかくてとても食べやすい味でした。しかし、実はこのレシピ、「卵スープ」に定番の「水溶き片栗粉」を追加していませんでした。溶き卵は普通の汁に入れると「ボテッ」と固まりのようになってしまうのですが、片栗粉などでとろみをつけると、細く長くふわふわに仕上がります。今回は給食当日に調理員さんと一緒に気付いたので、アレルギーや在庫などの関係もあり、予定通り片栗粉無しで作りました。それにより、卵の固まり具合がいつもと違っています。しかし、形が違うだけで、相変わらず美味しく飲むことができました。卵の違和感に気付いた人がいるかもしれませんが、もしもそんな生徒がいたら、「よく気付いたね!給食をちゃんと見てくれていて、とてもうれしいです!」と伝えたいところです。 登場人物の気持ちを考えてヘルマン・ヘッセ 少年の日の思い出 の登場人物の気持ちを読み取っています。 (副校長) 今度のスピーチは今回のスピーチのテーマは私の好きな場所 校外学習で行ったところや、調べたところについてスピーチをします。タブレットを使って写真を検索したり、文章を作ったりしています。(副校長) 男子テニス 冬季研修大会ダブルス3位その結果、3位に入賞しました。 課題はまだ残るものの、今大会に向けて練習してきた成果を試合で発揮することができたのではないかと思います。シングルスとは違い、ペアで連携して一本を取ることの難しさを実感する経験にもなったので、次回以降の大会に向けて改善していきたいと思います。 次回の男子の大会は、3/27(月)、28(火)に世田谷総合運動場で行われる学校対抗大会(団体戦)です。 応援よろしくお願い致します。 硬式テニス部 辻 章汰 2月13日(月)今日は、雨の予報がありますね。 3年生は、昨日までの3日間の私立入試お疲れさまでした。次の都立入試に向けて、あとひと踏ん張りですね。全員の進路が決まるまで、学校全体で応援してまいります。(副校長) バドミントン部 1年生大会見事にこちらのペアが世田谷区5位に入賞しました。 他のペアも健闘し、次につながる大会になったと思います。 今回得た課題を改善できるよう、また練習に励んでいきましょう。 バドミントン部顧問 野島祐太 中野碩香 バレーボール部昨日は、試合での挨拶の仕方を練習した程、試合経験のない1年生。うまくいかないのは当たり前。今日、自分に足りないと思ったところを、これから補っていきましょう。 研修大会の後は、急遽2年生の練習試合をしていただきました。「練習試合!?やったー!」と、喜んでいる姿を見て、まだまだ上手になるだろうと思えました。 やっと大会期間が終わったと思ったら、休む間もなく試験期間…。頑張りましょう! 保護者の皆様、本日もありがとうございました。また子供達の頑張っている姿をぜひ見にいらして下さい。 バレーボール部 山口 あしかけ1年生徒会役員の皆さんが地域の高齢者の方々が出かけたくなる企画を砧まちづくりセンターの方々とともに作り上げてきました。 生徒の皆さんどうぞふるってご参加くださいね。参加希望者は、生徒会担当教員 石山、黒田、田中、野島まで(副校長) 生徒を支える今日は、休日を返上して、東京都中体連野球部では審判講習会を実施。砧中の顧問も参加し、審判技術の向上に励んでいます。 野球だけではなく、多くの部活動で、このような講習会や、顧問会を通して、生徒がしっかり力を発揮できるよう、大会、コンクールの舞台を支える役目も顧問が担っています。 安全な大会運営にむけて、これからもしっかり励んでまいります。 検校幸雄 1年生大会に向けて明後日は、1年生大会が予定されています。 大きなかけ声で励ましながらアップをしています。(副校長) |
|