日々の学校生活の様子をお伝えしております

5/28 5年エイサー 和み

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は心にしみる曲に載せてエイサーを演じました。

5/28 5年100m走

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
高学年になると力強い走りになります。100mをかけぬけました。

5/28 1年ふかさわサンバ!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
友達や先生と元気に楽しく踊ることができました。

5/28 3年80m走

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ゴールを目指して力いっぱい走りぬきました。

5/28 3年GO!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
フラフープを使って心を合わせてすてきな演技をしました。

5/28 準備運動

画像1 画像1
画像2 画像2
深小恒例「ふかリズム体操」で準備体操です。

5/28 開会式

画像1 画像1
画像2 画像2
例話4年度運動会が開会しました。

5/28 今日は運動会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
空は青空。絶好の運動会日和です。早朝よりPTAソフトボールチームのお父様方にお手伝いをしていただきながら準備をしています。定刻とおりに開催ができそうです。

5/27 明日は運動会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
放課後にPTAの皆さんにも手伝っていただきながら明日の準備をしました。明日はいい天気。子どもたちがどんな姿を見せてくれるのか楽しみです。

5/27 係活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5時間目は6年生と審判係の5年生による係活動。雨があがったばかりなので仕事の確認等を行い、明日に備えていました。。

カレー

画像1 画像1
画像2 画像2
 お家のカレーに勝るとも劣らない給食のカレー。おいしくするためのポイントがあります。
1.鶏ガラと野菜でだしをとり、これを使っている。
2.ルーは手作りしている。
3.使用するたまねぎの1/4程度を、飴色になるまで炒めている。
そして最後は、調理師さんの腕と子どもたちのことを思う気持ちです。

5月27日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
学校給食において使用する主な食材の産地について
( 5 月 27 日分)
【献立】麦ごはん・カレー・豚カツ・冷凍みかん・牛乳
【主な食材と産地】
食 材 産 地
米(あきたこまち) 秋田県
押し麦 福岡県
小麦粉(ルー) 北海道
豚肉 神奈川県
ベーコン 豚肉…茨城・群馬・千葉県
にんじん 徳島県
さやいんげん(冷凍) 北海道
じゃがいも 鹿児島県
たまねぎ 佐賀県
だいこん 青森県
セロリ 長野県
しょうが 高知県
にんにく 青森県
冷凍みかん 和歌山県


5/27 開閉会式練習

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生と最終確認をしました。明日は6年生として運動会を盛り上げてくれることを期待しています。。

5/27 リハーサル2

画像1 画像1
画像2 画像2
校庭とは勝手が違いましたが、子どもたちは臨機応変に集中して最後の練習をし、本番に備えました。明日が楽しみです。

5/27 リハーサル1

画像1 画像1
画像2 画像2
雨天のためリハーサルは体育館で行いました。学年ごとに最後の練習です。

5/27 運動会応援団ビデオ

画像1 画像1
画像2 画像2
明日の運動会のために応援団が準備した応援のビデオが流れました。

iPhoneから送信

5/26 6年体育の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後の校庭練習。気持ちを込めて、集中して、思い切り演技をしました。

5/26 閉会式練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昼休みには閉会式の練習をしました。

5月26日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
学校給食において使用する主な食材の産地について
( 5 月 26 日分)
【献立】五目焼きそば・大根の中華味・フルーツ白玉・牛乳
【主な食材と産地】
食 材 産 地
中華麺 準強力粉…アメリカ・カナダ
豚肉 神奈川県
いか(冷凍) ペルー・チリ
うずら卵 千葉県・茨城県・埼玉県
にんじん 徳島県
こまつな 茨城県
ねぎ・白菜 茨城県
大根・胡瓜 大根…青森・胡瓜…埼玉
たけのこ・干し椎茸 九州
わかめ 岩手県・宮城県
みかん缶 和歌山・徳島・大阪・静岡
黄桃缶 山形県
パイン缶 沖縄県
白玉もち 白玉粉…輸入品(タイ)


5/26 5年体育の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
衣装を纏い、集中して通し練習。その後も基本的な技を繰り返し練習していました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

おしらせ

学校評価