6年生から在校生・特別教室へのプレゼント
家庭科の授業で手縫いで雑巾を
つくりました。 一針一針、丁寧に縫い上げました。 模様をししゅうで縫ったものもあります。 (そうじが楽しくなるようにという気持ちをこめて) 1年生から5年生の各クラス また、特別教室の先生へ 手渡されました。 すべてにメッセージ付です。 この雑巾を使ってますますきれいな 山野小学校にしていってほしいです。 6年生お楽しみ企画 1
6年生が下級生のために何かできることはないか考えて、様々な企画をしてくれています。3年生へは、休み時間に「クラス対抗障害物リレー」を考えてくれました。
この日は、5組 VS 6組でした。クラスのために一生懸命取り組む3年生。そんな姿を6年生はほほえましく見守ってくれていました。応援にも熱が入り、とても盛り上がっていました。 6年生のみなさん、楽しい企画を本当にありがとうございます。 6年生お楽しみ企画 2
6年生が5年生へ企画してくれたのは、「クラス対抗ドッジボール」です。
朝遊びの時間を使って行いました。この日は、1組 vs 4組でした。「王様ドッジボール」なので、あらかじめ決めた「王様」が当てられたら負けです。それはそれは本気の熱い戦いでした。 短い時間でも、こんなにも楽しめたのは、6年生のおかげです。 本当にありがとうございました。 国語の授業の様子
「楽しかったよ、2年生」の作文を書いて、友達に伝えました。
相手に伝わる声の大きさ、速さなど話し方に気を付けて発表しました。聞いている子からよかったところを伝えられて、うれしそうでした。 図工の授業の様子
2年生の様子です。
カッターの使い方を学習しました。ほとんどの子が初めてカッターを使います。カッターを使うときの約束から学びました。カッターの持ち方や切り方を知り、実際に紙を切りました。スーっとカッターを動かすと、きれいに切れて感動していました。 真剣そのもので取り組み、2年生、6クラスみんなしっかり行えました。 素晴らしい!! 音楽発表会にむけて 5年生
5年生が明日の「音楽発表会」に向けてリハーサルを行っていました。
緊張感をもって臨んでいました。 保護者の皆様も楽しみにしていることと思います。練習の成果を発揮して素晴らしい音楽発表会になることでしょう。ご期待ください!! 国語の授業の様子
「楽しかったよ、2年生」
1年間をふり返って、楽しかったこと、頑張ったこと、心に残っていることを伝える学習です。発表のための原稿を書いていました。 スポーツフェスタなどの行事や普段の授業、友達と遊んだこと・・・ たくさんの中から伝えたいことを1つ選んで、付箋にメモを書きました。それを分かりやすいように構成を考えてから作文を書きます。 1年間の総まとめです。じっくり考えながら、書いていました。 音楽の授業の様子
2年生の様子です。
「こぐまの2月」という曲をグループで合奏していました。鍵盤は、メロディーと伴奏に分かれています。木琴のリズムも加わって、楽しさが増していました。 「せーの。」と言いながら、グループで合わせていました。 4年生の様子紙を切ったり折ったりして箱を作り、その箱を組み合わせて小物入れを作ります。 大小様々な形の箱を作り、組み合わせを工夫して動物の形にするなど、みんな思い思いの作品を仕上げていました。 友達と「この箱はどうやって切ったらできるの?」と相談し、アイデアを出し合いながら集中して作成する姿がすてきでした。 3/10 今日の給食
今日は、わかめご飯、野菜の味噌汁、鶏肉のねぎだれ唐揚げ、牛乳です。
鶏肉のジューシーさとねぎだれの濃厚さがあいまってご飯がとっても進みます。この味は、食べた人にしか、わっかんめえだろうなという美味しさでした!! 奉仕活動の様子挨拶をお互いに交わせる学校にしたいと 三つの門に立ってくれています。 横断幕なども作成して 目で見ても良く分かります。 朝から、気持ちよく過ごすためにも 挨拶はとても大切ですね。 合奏発表会の様子6年生が保護者会前に合奏発表会を行いました。 沢山の保護者の方にご参観、いただきました。 6年生を送る会でも演奏した「虹」を演奏しました。 ピリッと引き締まった顔で演奏や合唱ができ 子供たちもとても満足していました。 日本語の授業の様子 1
1年生の様子です。
「いろいろなものになりきってみよう」の単元です。先生からグループにお題が渡されて、話し合ってそれを体で表現します。 2枚目の写真は、「風」をどう表すか考えているところです。どのグループもとっても楽しそうに工夫していました。 日本語の授業の様子 2
2年生の様子です。
1年生とちょうど同じ時間に、体を使って表現していました。2年生は物語の登場人物になりきって、お話を表していました。どのグループも上手に話し合って工夫していました。 体育の授業の様子
5年生の様子です。
「ハードル走」の学習していました。 速く走るためには、ハードルを「またぎ越す」ことがポイントです。先生が前足の裏を見せて跳ぶこと、抜き足を外側に倒すことを教えていました。 跳び方を知って、それを身に付けていくことで技能が高まります。そして、より速く走ることができ、運動の楽しさを実感することができるのです。運動でも「分かる」ことは、とても大切なのです。 音楽の授業の様子 1
1年生の様子です。
「こいぬのマーチ」の合奏をしていました。鍵盤ハーモニカのメロディーとタンバリンやカスタネットなどの打楽器のリズムを合わせて演奏します。それぞれの音が重なり合わないと、素敵な演奏になりません。 友達の演奏をよく聞いて演奏していました。 音楽の授業の様子 2
2年生の様子です。
「どこかで」という歌を輪唱していました。クラスの半分のグループが旋律を少しずらして追いかけるように歌います。人の旋律につられないように上手に歌えると美しいハーモニーを感じることができます。 歌詞がずれて聞こえてくるのが楽しいようで、何度も歌っていました。 3月9日 今日の給食
今日は、ソース焼きそば、豆腐と玉子のスープ、キャラメルポテト、牛乳です。
リクエスト給食の第4位です。そうすか。そうす焼きそばっすか。4位っすか。 私としては同じ焼きそばでも五目が上という気持ちですが、投票結果ですから、そんなことを言うと、ソウスカンをくらいそうっす。 まあ、キャラメルポテトの人気も高いので、今回はあきゃらめることとします。 卒業に向けて 1
6年生の卒業式に向けての練習が始まりました。
椅子の座り方を学んでいました。会場で見ている保護者の方や先生方を意識して行っていました。 この写真は、「6年生を送る会」が終わった5時間目の時のものです。 下級生達の思いを受け取って、卒業に向かっていく気持ちが、6年生全員の態度から感じられました。 卒業式に向けて 2
「旅立ちの日に」を歌っていました。アルトとソプラノの二部合唱です。
歌詞を理解して、気持ちを込めて歌うことを目指しています。 |
|