日々の学校生活の様子をお伝えしております

7/19 2年道徳の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
道徳の学習では教科書等の教材文の読み込みが大切です。

7/19 4年体育の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
1学期もあと2日。1,2時間目に4年生がプールで水泳の学習をしています。

7月15日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
学校給食において使用する主な食材の産地について
(  7 月 15 日分)
【献立】麦ごはん・イトヨリのカレーフライ・具だくさんみそ汁・牛乳
【主な食材と産地】
食 材 産 地
米(あきたこまち) 秋田県
押し麦 福岡県
イトヨリ ベトナム
油揚げ 大豆…新潟県・佐賀県
みそ 大豆…長野県
にんじん 千葉県
こまつな 東京都八王子市
キャベツ 群馬県
だいこん 青森県
じゃがいも 熊本県
わかめ 岩手県・宮城県



7/15 6年音楽の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
みんなで合奏をしています。いろいろな楽器の音色が重なり、すてきな合奏でした。1学期の音楽の授業も終わりです。

7/15 6年総合の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
自分を見つめるために自分の木になることをタブレットに書き出しています。ロイロノートで互いに書いたものを共有しています。

7/15 2年国語の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
ノートに整理してまとめて書くことができています。書く力をつけることは大切です。

7/15 3年国語の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
友達の発表に対して質問をし、答えるといった相互のやり取りの学習をしていました。

7/15 2年英語活動の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
hot,cold,sad,tired,OKなど、気持ちを表す単語を身振りを交えて楽しく学習しています。

7/15 1年算数の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
1学期のまとめでたし算やひき算をしています。計算ができるようになりました。

7月14日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
学校給食において使用する主な食材の産地について
(  7 月 14 日分)
【献立】スパゲティーナポリタン・青菜とツナのサラダ・パインケーキ・牛乳
【主な食材と産地】
食 材 産 地
スパゲティー 小麦粉…カナダ・アメリカ
  オーストラリア・日本
豚肉 群馬県
ツナ 西部太平洋・インド洋
たまご 群馬県
粉チーズ オーストラリア
にんじん 千葉県
こまつな 茨城県
ピーマン 茨城県
たまねぎ 愛知県
キャベツ 群馬県
マッシュルーム 岡山県
パイン缶 沖縄県
すりごま ナイジェリア・パラグアイ


4年美術鑑賞教室4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
楽しい時間はあっという間です。今から帰校します。

iPhoneから送信

4年美術鑑賞教室3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちは鑑賞を楽しんでいます。
本物にふれることはすばらしい経験です。

iPhoneから送信

4年美術鑑賞教室2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
わかやまけんさんの作品を鑑賞しています。美術館ならではの空気を体感しています。

iPhoneから送信

4年美術鑑賞教室

画像1 画像1
世田谷美術館に入館しました。

iPhoneから送信

7/13 3年英語活動の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
友達とゲームをしながら楽しく英語の学習をしていました。

7/13 6年社会科の授業

画像1 画像1
NHKの学習動画を参考にしながら、平安時代の貴族政治についての学習していました。

7/13 6年英語の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
“Iwant to 〜”と夏休みに自分がしたいことを進んで手を挙げて英語で発表し合っていました。

7/13 3年音楽の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
1学期の音楽の授業もあとわずか。3年生は歌集から歌いたい曲をリクエストして、みんなで楽しく歌っていました。

7/13 2年英語活動の授業

画像1 画像1
ALTに続いて、天気や曜日を英語でくり返し発語していました。

7/13 4年総合の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生の総合は主に福祉学習。今日は自分の名前を手話を使って紹介し合っていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

おしらせ

学校評価