日々の学校生活の様子をお伝えしております

9/12 4年社会の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ごみの学習のまとめで自分にできることを考えています。友達の意見を聞くことで自分の考えが深まっています。

9/12 授業観察

画像1 画像1
画像2 画像2
今日から管理職が各先生の1時間の授業を参観する授業観察が始まりました。1年生の算数では一の位と十の位の学習。算数ブロックを使いながら自分の考えを説明していました。

9/12 全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は校内放送による朝会でした。校長先生からは、最近の印象に残った新聞記事についてのお話がありました。続いて、ピアノのコンクールとソフトテニスの大会でよい成績をおさめた児童の表彰がありました。代表委員会からは、展覧会のスローガンについてのお知らせがありました。今週の生活目標は、自分からあいさつをしようです。
iPhoneから送信

9/10 ろうかでは

画像1 画像1
5年生がタブレットを囲んで話し合っています。クラスの誕生日会の企画をしているところだそうです。

9/10 6年国語の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
「考える」ことを考える学習です。先生からお題が与えられて、みんなであれこれと考えることを楽しく学習しています。

9/10 5年国語の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
自分のお気に入りの新聞記事を選んで、自分の言葉でまとめて友達に紹介する学習をしています。

9/10 3年国語の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
タブレットを使って、漢字のへんとつくりを組み合わせていました。

9/10 2年国語の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
詩の音読。全文を覚えていて、暗唱している子もいます。リズムよく読むことができました。

9/9 安全マップ

画像1 画像1
画像2 画像2
校長室前の掲示板に交通安全マップが掲示してあります。2019年度のPTA校外委員会の皆様が作成したものです。今日本校の職員がきれいに直しました。路地に囲まれた深小の財産として大切にしていきます。

9/9 自由研究

画像1 画像1
画像2 画像2
今は夏休みの自由研究の作品展の期間中です。他のクラスの作品を見合っています。

9/9 2年生の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
音楽は専科の先生とかえるの歌の輪唱、英語はALTの先生とジェスチャー・クイズをしていました。専門の先生と楽しく学習しています。

9/9 1年国語の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
教科書の物語文を音読していました。声に出して、リズムよく読むことは大切な学習です。

9月9日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
学校給食において使用する主な食材の産地について
(  9 月 9 日分)
【献立】そぼろごはん・みそ汁・月見だんご・牛乳
【主な食材と産地】
食 材 産 地
米(あきたこまち) 秋田県
とりひき肉 徳島県
油揚げ 大豆…新潟県・佐賀県
みそ 大豆…長野県
たまご 群馬県
にんじん 北海道
さやいんげん(冷凍) 北海道
たけのこ 熊本県
さといも 千葉県
だいこん・ねぎ 青森県
しょうが 埼玉県
干し椎茸 九州
きなこ 北海道
白玉もち 白玉粉…輸入品(タイ)


9/9 3年水泳の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生が最後の水泳の学習で練習に取り組んでいました。

9/9 5年農園で学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生が学校の南に隣接する福祉農園「やっちゃ場農園」に行き、稲や野菜、果物、野草など多くの植物を見せていただきました。最後に本題でヘチマの観察をしました。元農大の先生にお話していただき、学校ではできない学習ができました。

9月8日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
学校給食において使用する主な食材の産地について
( 9 月 8 日分)
【献立】わかめごはん・ささみのチーズ春巻き・中華サラダ・牛乳
【主な食材と産地】
食 材 産 地
米(あきたこまち) 秋田県
ささみ 宮崎県
チーズ オーストラリア
にんじん 北海道
青じそ 愛知県
もやし 栃木県
キャベツ 群馬県
きゅうり 秋田県
たまねぎ 北海道
生しいたけ 栃木県
たけのこ 熊本県
春巻きの皮 小麦粉…アメリカ・オーストラリア
わかめごはんの素 韓国


9/8 6年水泳記録会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちは自分に合った種目にエントリーし、精一杯泳ぎました。拍手と笑顔のあふれるすてきな記録会でした。

9/8 キュビナを使って

画像1 画像1
画像2 画像2
9,10月は世田谷区キュビナ推進期間です。3年生がキュビナで問題練習をしています。

9/8 2年生活科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
ペットボトルやトイレットペーパーの芯など、身の回りにあるものの特徴を遊びながら調べています。これがどのような学習につながるのか楽しみです。

9/8 2年図書の授業

画像1 画像1
なが〜い本を友達と読んでいる子どもがいました。水の中の生き物と土の中の生き物の本です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

おしらせ

学校評価