3/13 全校朝会 校長先生のお話「夢・希望」について米田さんが宇宙飛行士を憧れたきっかけとなったのは、小さいときに、お父さんからもらった向井さんの伝記の漫画でした。宇宙から地球を見ている場面に感銘を受けて宇宙飛行士を志したそうです。 諏訪さんは、小学生のときに行った科学万博がきっかけでした。自分が小さいときにもらった夢や希望を、今の子どもたちに与えられるようになりたいと考えているそうです。 米田さんも向井さんも子どものときにもった夢を20年、30年の時を経て、実現させました。 3月の人格の完成を目指しては「夢・希望」です。これは桜丘小学校独自の目標です。大きな夢や希望は人生を豊かに楽しくしてくれます。皆さんも夢と希望をもち、その実現に向けて少しずつ歩んでいきましょう。 3/11 今年度最後の学校運営委員会校長より、今年度の振り返りと学校関係者評価アンケートの結果を受けてのお話がありました。 その後、委員の皆様より、授業や設備の様子を見た感想や改善等をお話いただきました。 おやじの会の会長様より、来週、学校のベランダのお掃除をしていただけるとのご報告をいただきました。また、同窓会の会長様より体育館の舞台幕を寄贈いただいたことのご報告をいただきました。 桜丘小学校のために活動や支援いただいている皆様です。 今年度も大変お世話になりました。本当にありがとうございました。 3/10 1年図工「こころのはなをさかせよう」もうすぐ2年生。1年生に頼られる、優しい2年生になれるよう頑張りましょう。 3/11 2年生 生活「広がれわたし」
来週に控えた「自分たんけんはっぴょう会」の準備をしています。自分を伝える台本を原稿用紙にまとめました。そして今までの自分をポスター、巻物、新聞、すごろく、ランキングなどで表しています。
「町たんけんで、友達と一緒にまとめたことを思い出しながら作っている。」「みんな表し方が違って面白い。」「花の子作品展みたいに立体的に見えるよう工夫しました。」等、今までの学習を生かして楽しみながら創作活動をして、自分を表現していました。 3/10 6年生 お礼の演奏 2回目6年生は、会場が静かになるまで待つ姿も素晴らしかったです。 本日も、「栄光の架橋」を聴かせてくれました。 素晴らしい演奏の後、2,4年生や保護者の皆様から大きな拍手をもらっていました。 3/10 備蓄水の配布 PTA役員の皆様1箱2リットルのペットボトル6本入っているので12キログラムの重い箱です。 何度も何度も運んでくださっていました。 子ども達のために、本当にありがとうございました。 来週持ち帰りますので、通知したとおり、2リットルのペットボトルが入る破れない袋をご準備ください。 備蓄水は、毎年 PTA会費より購入し、地震等の有事の際に活用できるように準備いただいているものです。 3/10 校庭の梅の花が満開8日(水)は、つぼみがふくらんでいていよいよ咲きそうだなと思っていました。 そして、本日、満開になっていました。 この暖かさで、一気に春が来たようです。 子どもたちの気持ちも、なんだかうれしそうで「おはようございます」の声も一段と大きく、気持ちのよいあいさつでした。 梅の花が咲いているのを教えると、「きれい」「かわいい」と見ていました。 3/9 避難訓練(予告なし)
今年度最後の避難訓練を、掃除の時間中に行いました。今回の避難訓練は子どもだけでなく、教員にも予告なしで行いました。子どもたちは様々な場所に分かれて掃除をしていましたが、放送が入ると静かになり、放送内容を確認しました。地震と分かると、机の下にもぐったり、ものが落ちてこない場所に移動してダンゴムシのポーズをしたりして身の安全を確保しました。避難場所へは、近くの教員の指示を聞いたり、今までの避難を思い出したりして速やかに行動に移すことができ、感心しました。
教室に戻ると、「みんながすぐに静かにしてくれたので、放送をしっかりと聞くことができた。」「トイレにいたけど、近くの教室に避難できました。」など、今までの避難訓練の成果を発揮することができました。 3/6 5年生 外国語 他クラスと交流しました。4年生 外国語活動 オリジナルストーリーを作っています。3/7 同窓会の方による寄贈この舞台幕は、桜丘小学校の同窓会の皆様より寄贈いただきました。 3月の卒業式に間に合わせるために、早急にご準備くださいました。 舞台を飾るきれいな舞台幕です。 同窓会の皆様、誠にありがとうございました。 3/7 6年生 図工「未来のわたし」一人一人、夢にあふれた作品です。また、一人一人こだわった工夫があり、個性が表れています。 そして、壁面には、卒業対策委員会の皆様が中心になって作成くださった桜の木が満開になっています。集まれ広場が、6年生のこれからの未来を応援しているようです。 本日は、お礼の演奏を見に来てくださった保護者の皆様が、作品を鑑賞してくださいました。まだ、展示しておりますので、ご覧ください。 3/7 校長先生への贈り物校長先生に「音楽の発表会に来てください」と、招待状を持って来てくれました。 どれも、丁寧に字やイラストがかかれた招待状です。 校長先生に渡すときに、ちょっとドキドキしながら嬉しそうにしていました。 どんな合奏の発表会になるのか、楽しみです!頑張ってください。 3/7 6年生 お礼の演奏「栄光の架橋」頑張る6年生の子どもたちを見つめる担任のまなざしも熱かったです。 6年生は、演奏だけでなく、はじめや終わりの話や立っている姿も素晴らしかったです。 R5 3/3 花の子交流活動
7回目の最終花の子交流活動でした。子どもたちのめあては「6年生に恩返しする気持ちで全員が楽しめる交流活動にしよう」でした。5年生は6年生の代わりになれるよう頑張って司会をし、他の学年も6年生をもてなす気持ちをもちながら一緒に楽しんでいました。校庭では、「ドッチボール、鬼ごっこ」体育館では、「ドッチボール、ドロケイ」あつまれ広場では、「だるまさんがころんだ転んだ、猛獣狩りに行こうよ」教室では、「10秒お絵描き、イス取りゲーム、なんでもバスケット、宝探し、ドンジャン、ハンカチ落とし」たっぷりな時間の中で有意義に遊び、ふりかえりの時には、発言者が多く、ジャンケンをする必要があるほどでした。
3/6 全校朝会 書き初めと読書感想文の表彰書き初めで東京都の展示に選ばれた2年生と、 読書感想文で区で入選に選ばれた2年生と6年生に 校長先生より、賞状が渡されました。 学習の成果を発揮し、賞がもらえた子どもたち、 みんなから拍手をもらっていました。 3/6 全校朝会 校長先生のお話 東日本大震災より建物の倒壊、火災、大津波が起きました。 ある学校では、78人が亡くなり、助かったのはたった4人だけでした。 当時6年生だった児童の作文には、津波や火事の様子や、地震が起きた日に、学校の3階で過ごした寒い夜のことが鮮明に記されていました。 あれから12年。小学校にいる皆さんは、生まれていなかった人たちの方が多いです。 しかし、東日本大震災から生命の尊さ、家族の大切さを感じ、助け合うことを考えて、行動できる人になってほしいです。 3/3 2年生 学年朝会
2年生最後の学年朝会を行いました。「2年生としてあと15日学校に来る」と話をすると、「もっと今のクラスで勉強したい」「でも新しいクラスもきっと素敵なはず」「残りでやらなきゃいけないことを考えないといけない」など、様々な意見を述べました。
2年生として今まで「調べる」「考える」「伝える」「まとめる」を行いました。保護者の方のご協力を得た「広がれ私」を一年の成果として発表することを改めて伝えました。そして低学年を卒業してどんな中学年・3年生になりたいか尋ねました。「あいさつや勉強を頑張る」「友達をいっぱいにしたい」「相手を思いやる」「自分の気持ちを伝える」等を発言し、次学年の期待を大きく広げることができました。 3/6 ふれあいドッジボール大会(青少年経堂地区委員会主催)桜丘小からも多くのお子さんが出場し活躍していました。 低学年のチームも、高学年のチームも、連合チームも力を合わせてがんばっている姿がとてもすてきでした。また、地域の行事に進んで参加する気持ちも素晴らしいと思います。 朝早くから、青少年委員会や経堂まちづくりセンターの皆様、ボランティアの中学生など、多くの方にお世話になりました。 最後になりましたが、PTA校外委員の皆様、平日にドッジボールの練習を見てくださった新BOPの皆様、桜丘小の子どもたちのため、ありがとうございました。 3/3 6年生を送る会校長先生のお話では、これまでの成長や、校内での活躍など頑張ったことが伝えられました。また、6年間で一番背が伸びた6年生の紹介があると、子どもたちから歓声がわきました。 その後、各学年の出し物です。メダルを渡したり、クイズや呼びかけをしたり、歌を歌ったりとどの学年も、6年生に感謝の気持ちを込めた発表となりました。 6年生からは、お返しの発表として合奏を、来週聴かせてくれるそうです。 6年生には、残り少ない学校生活を悔いなく、過ごしてほしいと思います。 |
|