2/17 お面を作ろう 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の図工はお面作りです。
紙を切ったり、貼ったりしながら好きな動物を作っていきます。
どの動物でも大切なのは目の位置です。
目の部分は穴をあけますが、バランスが悪いとお面を着けた時に前が見えなくなってしまいます。さて、どんなお面が完成するか楽しみです。

2/17 ゆめまくら ゆめ絵 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の図工の様子です。
こんなまくらがあったらいいなと思う絵を描きました。
このまくらで寝たらいい夢が見られそうです。

2/17 外国語活動 くすのき学級

画像1 画像1
画像2 画像2
外国語活動では、circle、triangle、squareなどの形について学びました。TVモニターを見て、指示された色と形、例えばyellow triangleの形を見つける活動を行いました。身近な色と形を学びスムーズに言えるようになるといいです。

2/16 社会科 今と昔の暮らしを比べよう くすのき学級

画像1 画像1
5年生は社会の学習で今と昔の暮らしを比べる学習をしています。昔と比べて生活の道具が変わったことに気づき、今と昔の道具の違いについて調べたり友達と意見を交換したりしてワークシートにまとめました。冷蔵庫や洗濯機については「昔の方が大変そう。」という感想が多かったですが、テレビに関しては「昔のテレビ番組を見てみたい。」という感想が多かったです。

2/16 外国語活動 きはだ学級1、2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
ALTの先生による外国語活動がありました。
ゲームでは、動物の絵の下にアイスクリームを隠して、どの動物か当てました。
楽しくいろいろな動物の名前を覚えることができました。

2/16 事件や事故から身を守る仕事 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の授業では、これまで学習してきたまとめとして、ポスターづくりに取り組みました。
絵を使ったり、図にまとめたりするなど、工夫しています。

2/16 持久走チャレンジ 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
今週の目標は「からだをきたえよう」です。
体力の向上のために、5年生は5分間の持久走に取り組んでいます。

2/15 展覧会観賞日 きはだ学級

画像1 画像1
画像2 画像2
今週より展覧会が始まりました。
小アリーナでの5、6年生の作品を見て、「この作品、かわいい!」「作ってみたい!」と一つ一つの作品をじっくりと鑑賞していました。
体育館ではたくさんの作品を見ることができ、特に6年生の龍の作品が大人気でした。

2/15 ボールけりゲーム 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
体育の学習でボールけりゲームをしています。
今日は、第2校庭で、チームごとに練習をしました。
パスの練習をするチームもあれば、ゲーム形式で練習するチームも。
今後の対戦に向けて、作戦も練りました。

2/15 伝わる言葉で表そう 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「すごい。」「うれしい。」「やばい。」
なんとなく使ってしまう便利な言葉ですが、詳しいことは伝わりにくい言葉でもあります。
今日の授業では、辞書やタブレットを使って類義語を調べ、文章を書く時に使う語彙を増やしました。

2/15 あったらいい町こんな町 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
絵の具を使って、想像の町を描いています。
友達の作品のすてきなところを参考にしながら、作品を仕上げています。

2/15 社会科 歴史 くすのき学級

画像1 画像1
6年生の社会の学習では歴史について学習しています。戦争について教科書や資料集、ビデオから分かったことをワークシートにまとめ、友達と意見を交換しました。原爆等知っていることもありましたが、改めてしっかり学習すると、初めて知ることも多くありました。

2/14 6年生に感謝の気持ちを込めて 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
来月の初めに「6年生を送る会」があります。それに向けて、まず6年生との思い出や6年生が松沢小のみんなのためにしてきたことを振り返りました。
・ハンドソープの補充やウサギの世話、植物を植えることなど、目に見えないところで支えている6年生がいること
・体育学習発表会のダンスがとても素晴らしかったこと
・休み時間に使いたかった一輪車を交換してくれたこと
・怪我したときに「大丈夫?」と心配してくれたこと
それらの感謝の気持ちを込めて、あるものを作っています。どんなものができるのか楽しみです。

2/14 ミシンにトライ!手作りで楽しい生活 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
ミシンを使って、ランチョンマットの製作に取り組んでいます。
今日は、ランチョンマットの周囲を縫いました。方向を変えて縫うことに苦戦しましたが、ボランティアの保護者の協力もあって、上手に仕上げることができました。

2/14 展覧会作品の鑑賞 くすのき学級

画像1 画像1
展覧会の作品を見に体育館と小アリーナに行きました。
1年生から6年生、くすのき学級、きはだ学級の作品を見て、それぞれの作品のよさを味わいました。
18日には、たくさんの保護者の方に見ていただけると嬉しいなと思います。

2/14 家庭科「ランチョンマット」 きはだ学級5、6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生はランチョンマット、6年生はバッグ作りをしました。
縫うところを間違えないように慎重にミシンを使いました。
どんな作品が出来上がるか楽しみです。

2/14 避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は8時25分に地震が起きた想定で避難訓練を行いました。
この時間、教室以外で地震の放送を聞く児童もいます。
担任もこれから出席確認、健康観察を行う時間です。
地震はいつ起きるか分かりません。
いざというとき、教室以外にいる児童の安全も確保し、人員確認を確実に行えるよう訓練しました。

2/13 忘れ物をなくすぞ大作戦 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
忘れ物の経験は誰にもあるのではないでしょうか。
学級活動の時間に、少しでも忘れ物をなくすためにはどうしたらよいかクラスで話し合いました。
自分で決めたことを今日から1週間チャレンジです。
さぁ、有言実行していこう!

2/13 つないで組んで 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
紙バンドが曲がったり折れたり
自由に形を変えることができます。
ホチキスでとめて組み合わせると
おもしろい形ができました。

2/13 おもちゃ作り 設計図をかこう 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おもちゃづくり1回目です。
これまでの学習を生かしたおもちゃを作り、3月にはおもちゃ祭りを開催します。今日は設計図を書きました。
磁石の極の性質を利用して車を動かしたり、ゴムのはたらきを利用してロケットを作ったりする児童がいました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校概要・基本情報

学校だより

各種おしらせ

学校評価

保健関係

同窓会より

学校運営委員会

研究だより

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

くすのき学級だより

きはだ学級だより

給食だより

新入生

デジタル学習関連

うさ松コーナー

相談室

令和4年度授業実践1

研究発表会当日