英検保護者や地域の方にお手伝いいただきながら、真剣に取り組んでいます。 100階建ての家100階建ての家を制作中です。 すでに完成しているものは今日まで多目的ホールに展示しています。 高層マンションを目指して一人何個も作っている生徒もいます。ひとつひとつ、面白いアイディアが詰まっていますね。(副校長) どこが明るい?環境の変化と適応能力 熱中症になりやすい環境や、活動に適した環境について考えました。 校内の教室や階段の明るさも基準が決められているのですね。(副校長) 砧小学校 展覧会砧中学校の美術作品(3年生の額縁)も展示していただいています。 小学生の皆さんが、中学生の力作を鑑賞して、中学校での学習を楽しみにしてくれたら嬉しいです。(副校長) 1月20日(金)今日は大寒ですが、暖かい日差しを感じられますね。 今日は放課後に英検が予定されています。受験する皆さんが学習の成果を発揮できますように。 22日(日)は、私立高校の推薦入試の日です。 2階水道前には、1年生からのメッセージが張り出されています。学校全体で3年生の進路決定を応援しています。(副校長) オペラ鑑賞ヴェルディのオペラ アイーダを鑑賞しました。 歌声の迫力に圧倒されました!(副校長) 自動水栓給食前、の手洗いの様子です。 水道が一部自動水栓になりました。生徒に感想を聞いてみました。 便利だけど、水の勢いが強くて、水の冷たさを感じるそうです。 この季節、本当に水が冷たいですね。冷たいけど、石けんを使ってちゃんと洗っています。 感染症対策のためにも、毎日清潔なハンカチを持っていたいですね。(副校長) 話し合い活動を通して仁和寺にある法師の内容理解を深めるために話し合い活動を行っています。 教員はファシリテーターとして、生徒の学び合いを支援しています。(副校長) 1月19日(木)今日も冷え込んでいますね。 明日は英検があります。休み時間などにも英検の問題集を見ている生徒がいます。 週の後半、疲れが見えてきましたね。ゆったりと過ごせるといいですね。(副校長) ☆1月18日(水)の給食・ちゃんぽん風つけ麺 ・大豆ミートぎょうざ ・わかめサラダ 【 産 地 】 生姜:高知 にんにく:青森 豚肩肉:北海道 人参:千葉 玉ねぎ:北海道 鶏ガラ:国産 ホールコーン:アメリカ産 キャベツ:愛知 いか:ペルー産 ねぎ:世田谷区 豚ひき肉:北海道 豚レバーミンチ:国産 大豆:北海道 にら:栃木 もやし:栃木 きゅうり:群馬 わかめ:岩手 白ごま:スーダン・パラグアイ産 【 今日 の 一言 】 今日はつけ麺です。ちゃんぽん麺にならって、具は豚肉、人参、玉ねぎ、コーン、キャベツ、いか、なると、ネギを使っています。味付けは塩、こしょう、醤油、オイスターソース、ごま油です。ただ、スープが白濁していないので、ちゃんぽんという感じにはまだ届かなかった印象です。麺も、ちゃんぽん麺ではなく、いつもの蒸し中華麺です。ちゃんぽん麺にすると茹でる必要があり、麺だけ別出しにするとくっついてしまう、かといって汁に入れると伸びてしまうので、いつもの「蒸して使える麺」を使うしかありませんでした。 次回に向けて、もう少しちゃんぽん麺の雰囲気を出す必要があります。今回は鶏ガラをメインにダシをとりましたが、煮出す時間が2時間未満なので、白く濁らせるのは難しいです。そのため、次回は豚骨でダシをとってみたいと思います。野菜くずと一緒に煮出すので、臭みはおそらくなんとかなるはず! 大豆ミートぎょうざは、ひき肉だけでなく、大豆のみじん切りも加えたヘルシーなぎょうざです。今日は揚げ物用の釜が途中で故障するというトラブルに見舞われましたが、チーフをはじめとする調理員さんたちの力で事なきを終えました。職人さんたち本当にすごいです! お休みが多いクラスでも、よく食べてくれていました。ただ、後で気付いたのですが、「大豆ミート」という肉の代替品として使える大豆製品が実在します。今日のぎょうざの名前は、「肉と大豆が入っているよ」という意味で、語呂の良さそうな名前を付けて見ましたが、このままだと「肉は使っておらず、全て大豆ミートを使っている」と誤解される気がしたので(最近の生徒は、本当によく知っています)、「大豆入り肉ぎょうざ」という名前に変更します。他に何か人気の出そうな名前の案があれば、栄養士にまでお願いします。 わかめサラダは、前回は味が薄かったので、今回はわかめの種類を「乾燥」から「冷凍生わかめ」に変えました。そのおかげで、仕上がり量も味もコントロールしやすくなりました。次回は味を少し薄めにして、いろんな料理に合わせやすいようにしたいと思います。 わくわく図書館今年は3年ぶりに百人一首大会が開催されますね。 図書館入り口には、覆面貸し出しが行われています。 ブックセラピー、読むクスリです。 あなたの気分に合った本に出会えるかもしれません。 (副校長) 予鈴が鳴りました!水曜日なのであと1時間ですね。(副校長) 映像から学ぶ宇宙の広がり 46億年前に誕生した地球 46億年前に誕生した太陽系 迫力ある映像から、地球や太陽系について学んでいました。(副校長) 応援メッセージ部活動や、委員会活動でお世話になった3年生、運動会や合唱コンクールで下級生に手本を示した3年生などを思い浮かべながら、丁寧に取り組んでいました。(副校長) よい生活習慣よい生活習慣を実践するのに大切な心構えについて考えています。(副校長) 暖かい服装で朝の冷え込みはますます厳しくなっています。 登校時はダウンジャケットなど暖かい服装の生徒が目立ってきましたね。(副校長) 1月18日(水)恒例の3年生理科の質問教室 一人でも黙々と頑張っていますね。(副校長) 学校関係者評価委員会評価委員の皆さんは積極的に学校に質問してくださり、それに答える中で学校の課題も見えてきました。 分析結果は、3月上旬頃にお示しできると思います。(副校長) 世田谷区立中学校生徒作品展覧会美術・技術・家庭・書写の作品の中から優秀なものを選び、各学校で展示をします。砧中学校から出展する作品も、思わず足が止まってしまうほどの素敵な作品ばかりです。 1月18日(水)〜1月22日(日)の期間で展示をしておりますので、 ぜひ世田谷美術館にお越しください。 世田谷区立中学校生徒作品展覧会 1月18日(水)〜1月22日(日) 午前10時〜午後6時(最終入場は午後5時30分) 世田谷美術館 1階区民ギャラリーA・B 区展担当 黒田将也 三浦悦子 中野研吾 辻侑希 ☆1月17日(火)の給食・ご飯 ・キャベツの中華サラダ ・豆腐とえびのうま煮 ・ぶどうゼリー 【 産 地 】 米:山形(つや姫) キャベツ:愛知 人参:千葉 ハム:埼玉 きゅうり:群馬 白ごま:スーダン・パラグアイ産 生姜:高知 にんにく:青森 豚ひき肉:北海道 豚レバーミンチ:国産 豚肩ロース:北海道 玉ねぎ:北海道 たけのこ水煮:福岡・熊本 干椎茸:岩手 鶏ガラ:国産 えび:インド産 いか:ペルー産 豆腐:愛知・佐賀 チンゲンサイ:茨城 万能ねぎ:福岡 【 今日 の 一言 】 今日のメインは「豆腐とえびのうま煮」です。野菜は玉ねぎ・たけのこ・人参・チンゲンサイ・万能ねぎです。肉は「豚ひき肉」に鉄分補給のための「豚レバーミンチ」を混ぜた物と、肉の存在感を出すために豚肩ロースの小間切れも使っています。肉と野菜を炒めたら、給食室で煮出した「鶏ガラスープ」を加え、煮込みながら干し椎茸・塩・薄口しょうゆ・酒・オイスターソース・豆板醤を入れていきます。その後、豆腐とえび、いかを加えて少し煮たら、最後の仕上げとして万能ねぎ、水溶き片栗粉、ごま油を加えます。肉・野菜・魚介・干し椎茸のそれぞれがもつ旨味が口の中で合わさって「相乗効果」を生み出し、より深い美味しさを出してくれます。ほんのりピリ辛な味も中学生向きです。さらなる美味しさを目指してもう少し辛味を強くした方がいい気がしつつも、辛いのが苦手な人がいることも考えて、次回は豆板醤の量を10gだけ増やして作ってみたいと思います。 中華サラダは、野菜とハムを使っています。酸味とごま油を効かせた中華風ドレッシングが、野菜とハムに良く合っていました。味はもう少し薄めでもいいと思ったので、次回は塩の量を少しだけ減らしてみます。 ぶどうゼリーは給食室手作りです。今日も相変わらず美味しい。給食室で煮出した寒天液と「100%ぶどうジュース」を混ぜて加熱し、ゼリーカップに入れていきます。しっかり固まりつつも、口の中に入れるとすぐに崩れるちょうどいい「あんばい」がなんとも言えません! しかしながら、やはり3学期は欠席が多いためか、残菜も決して少なくはなかったです。3年生の欠席者が多いのは予想をしていましたが、1・2年生でも集中しているクラスがあり、多いクラスでは10人ほどいました。残菜もサラダとゼリーはまだマシでしたが、煮物が少し多め、ご飯は多め、牛乳はたくさん残りました。 先日、給食委員会がありましたが、各クラスの給食委員さんも残菜を気にしており、とくに「ストローが無くなったことで、牛乳の残りが増えた」と感じているようで、頭を悩ませていました。しかし、生徒たちが日々の給食について真剣に取り組んでくれている様子が見られて、私はそれが嬉しかったです。このように、給食の残菜を減らそうと一生けんめい取り組んでいる生徒たちがいる一方で、私たち給食室側でも何かできないか?それを考えてみた結果、当面の間、ご飯の量を調整することにしました。 しばらくは、お米の量を少し減らして様子を見つつ、生徒たちにはその分おかずをしっかり食べてもらい、いろいろな食材から栄養をしっかりとってほしいと思います。そして欠席者の人数が落ち着いた頃を見計らって、少しずつお米の量を戻していくつもりです。おそらく今が中学校で1番不安定で大変な時期だと思います。みんなで協力して乗り越えていきましょう! |
|