おすすめの1冊 No.514
2月3日は「大豆の日」
節分で大豆をまくことから、食品会社が制定しました。 今日のおすすめの1冊は。。。 『ダイズの絵本』 国文牧衛(編)/ 上野直大(絵)/ 農山漁村文化協会 ダイズの栄養や歴史、育て方などが絵本の形で分かりやすく説明されています。 巻末には、「もっと詳しい解説」のページがあって、子どもだけでなく大人でも楽しめる内容になっています。 おすすめの1冊 No.513
2月2日は「おじいさんの日」
「2と2」で、「じいじ」と読む語呂合わせにちなみ、食品会社が制定しました。 今日のおすすめの1冊は。。。 『おじいさんに聞いた話』 トーン・テレヘン(著) 長山さき(訳) / 新潮社 ロシア革命の翌年、40年以上住んだサンクトペテルブルクから、一家でオランダに逃れた著者の祖父は、亡くなるまで愛する故郷の事を語り続けました。その祖父の物語を、悲しいけれど、感動や笑いに満ちたおとぎ話に変身させた1冊です。 都立推薦発表日
今日は都立高校推薦選抜の合格発表の日です。
今年度よりすべての都立高校でネット出願となり、合格発表もネットで確認することができるようになりました。よって、学校で待機している教員もまだ連絡がない…と、やきもきしなくて済むようになりました。 合格者は入学手続きへ高校へ向かい、残念ながら不合格となってしまった生徒は次に備えへます。場合によっては担任と相談します。 おすすめの1冊 No.512
2月1日は「ガーナチョコレートの日」
1964年のきょう、ガーナチョコレートが誕生したことを記念して製菓会社によって制定されました。 今日のおすすめの1冊は。。。 『チョコレート工場の秘密』 ロアルド・ダール(著)/ 評論社 ある日、世界一有名なチョコレート工場の経営者ワンカ氏が、5人の子供を工場に招待すると発表!主人公のチャーリーを含む5人の子供たちがチケットを引き当てて工場に招待されますが、そこには奇想天外な世界が広がっていたのです…。 1年体育 ダンス
体育の授業では全学年ともダンスに取り組んでいます。
1年生は今日が発表の日。1時間で基本的な動作を覚え、3時間でグループで演技の完成度を高めました。基本のダンスはどのグループも一緒ですが、隊形などを工夫したり、個人演技を取り入れたりとグループ独自の面白さもありました。 短い時間での学習でしたが、素晴らしい表現でした。 おすすめの1冊 No.511
1月31日は「愛妻家の日」
1月の1を、アルファベットの「I」に見立て、「あい(I)さい(31)」の語呂合わせから日本愛妻家協会が制定しました。 今日のおすすめの1冊は。。。 『子どもだって哲学?家族ってなんだろう』 アグネス・チャン 立松和平 三宮麻由子 星野哲郎 古東哲明(著) / 佼成出版社 様々な職業の5人の著者が、それぞれ家族について語ります。普段は当たり前に思える「家族」ですが、親子とは?夫婦とは?家族とは?と、しっかり考えるきっかけになる1冊です。 給食の様子
国の新型コロナウイルス対処方針の変更を受け、世田谷区のガイドラインでは給食時のパーティションの取り扱いや会話について変更がありました。
本校でも全校一斉に使用しないよう考えましたが、これから大事な入試を控えている3年生は、引き続き使用するようにしています。ご了承ください。なお、1・2年生は取り外して食事しています。 今月の生け花
1月の生け花は2つとも1年生の作品です。
おすすめの1冊 No.510
1月30日は「長谷川町子(1920〜1992)の誕生日」
『サザエさん』の作者として知られる、日本初の女性プロ漫画家の誕生日です。 世田谷区桜新町は、長谷川町子が生涯の後期、近隣に暮らしたゆかりの地であり、「サザエさん通り」や「長谷川町子美術館」があります。 今日のおすすめの1冊は。。。 『サザエさん よりぬき波平さん』 長谷川町子(著) / 朝日新聞出版 姉妹社版全68巻の「サザエさん」の中から、波平さんの4コマを集めた1冊です。テレビアニメの中とはちょっと違う、少しおマヌケでお茶目な波平さんの魅力があふれています。 2学年校外学習終了しました
全班最終チェックが終わりました!
寒い1日でしたが、子どもたちは元気に帰ってきました。 今日はゆっくり休んでください。 2年校外学習
浅草寺に来ました。
門前、仲見世通りはすごい人です。 2年校外学習2年校外学習
昼食は、各班の計画時間に合わせてになりますが、1カ所に集まって食べます。
カツカレーでお替わり自由です。 おすすめの1冊 No.509
1月27日は「ホロコースト犠牲者を想起する国際デー 」
1945年のきょう、ソ連軍によってアウシュビッツ強制収容所が解放されました。2005年の国連総会で採択された国際デーの1つです。 今日のおすすめの1冊は。。。 『いのちは贈りもの ホロコーストを生きのびて』 フランシーヌ・クリストフ(著)/ 岩崎書店 6歳でホロコーストを生きのびたフランス人女性の手記です。裕福な家庭で平和に暮らしていたフランシーヌが、ナチスによって過酷な状況に追い込まれていく様子が子供の目線からつづられています。 2年校外学習
学校はこっちの方角でしょうか?
また、下の方も眺めてみました。 2年校外学習
東京スカイツリー
ようやく2つの班を見かけました。 2年校外学習
上野動物園入口
2年校外学習
上野動物園。2〜3班ほど入る予定ですが、時間帯が違うので入口まで。
科学博物館では数多くの小中学生を見かけますが、本校の生徒を見つけられません。 2年校外学習
揃った班から出発。最後の班もちょっと遅れましたが、出発しました。
2年校外学習
今日は2年生の校外学習。上野、浅草方面で班行動の学習です。
8:15からチェック開始ですが、すでに集まっています。 |
|