10/20 3年生石井戸囃子に挑戦ー210/20 3年生石井戸囃子に挑戦ー3最後に全員で通し練習もしました。 10/20 1年生体育に挑戦ー1
色々なルールの「鬼遊び」に挑戦です。
今日はたっぷりの日差しで、温かく、体を動かすには最適です。 10/20 1年生体育に挑戦ー2鬼チームとしっぽチーム、あいさつをしてからゲームスタートです。 相手の動きをよく見て、素早く移動します。すり抜けるのが難しいときは、鬼の様子をよく見てチャンスを待ちます。 10/20 5年生体育に挑戦ー1
今日は幅跳びの1時間目の学習です。たっぷり準備運動をしてみんなで場の準備をして、いよいよ始まります。はじめに先生から測定の仕方、道具の使い方などを教わります。
両足で着地した方がいい理由にも、納得です。「全員が今日、トンボで砂をならすことと測定を経験してね。」と言われ、グループ毎に役割ローテーションを決めたら、いよいよ幅跳びに挑戦です。 10/20 5年生体育に挑戦ー2「今日は、まだ跳べるコツは言わないよ。」と。 「そうか!まずは自分で考えるんだね!よし!」と言い挑戦する子供たちです。 10月19日(水)・麦ごはん ・魚のかばやき風 ・野菜のおかかかけ ・みそしる ・牛乳 毎月19日は「食育の日」です。食育の日の今日は伝統的な食文化を大切にしよう、ということで和食です。日本には米を基本として、野菜や魚介類、海藻類を中心とした日本独自の食文化があります。食育の日は日本の食文化を振り返ってみましょう。 <食材産地> いわし 北海道 わかめ 岩手県 もやし 栃木県 にんじん 北海道 じゃがいも 北海道 ねぎ 青森県 こまつな 茨城県 10/19 授業の様子をお届けしますー1
3年生体育「ハードル走」の様子です。先生に良い姿勢をほめてもらえると、無意識にやっていることが意識化でき、さらに自信をもってしっかりとした姿勢につながります。
繰り返し頑張っています。 10/19 授業の様子をお届けしますー210/19 授業の様子をお届けしますー3「針に糸を通すのが苦手なんです〜」と言いながら、とても早くできるようになっています。何事も経験です。 10/19 授業の様子をお届けしますー410/19 授業の様子をお届けしますー5人間はさかさまになるという経験をあまりしないものです。壁倒立などでその感覚に慣れることも大切だそうです。 無理をせず、段階的に技ができるように、いろいろな練習の場を作って挑戦します。 10/19 授業の様子をお届けしますー6
1年生国語「くじらぐも」の学習の様子です。
「天までとどけ1,2,3」の声で50センチとんだ場面です。みんなで音読し、劇をすることでさらにイメージを膨らませています。 10/19 授業の様子をお届けしますー710/19 授業の様子をお届けしますー8
4年生算数「面積」の学習です。今日の学習のめあてが達成できたら、いくつも練習問題に挑戦したり1平方メートルの大きさを実際に体感したり、それぞれがんばっています。
10/18 授業の様子をお届けしますー1
5年生の外国語の授業の様子です。今日は「can」を使って友達を紹介する文章を作っていました。友達にインタビューしてからプリントに英文を書いていました。友達の新しい一面を知ることができたかな?
10/18 授業の様子をお届けしますー2
2年生の体育の授業の様子です。今日は動物の動きを模倣する運動を行っていました。みんなライオンやオオカミ、パンダなどになりきって運動していました。とても楽しそうでした。
10/18 授業の様子をお届けしますー3
6年生の社会の授業の様子です。室町時代の文化について学習していました。今まで学習してきた時代の文化との違いに着目して調べていました。
10/18 授業の様子をお届けしますー4
3年生の理科の授業の様子です。風車はよく回るための条件について予想して、実際に校庭で風車を回す実験をしていました。結果は予想通りだったかな?
10/18 授業の様子をお届けしますー5
1年生の体育の授業の様子です。ボールを使ったしっぽ取りゲームをしていました。チームで作戦を立ててゲームに臨んでいました。チームで協力して活動できていました。
|
|