クラス練習 3E

画像1 画像1
こちらは3年E組です。教室で行いました。

クラス練習 3D

画像1 画像1 画像2 画像2
3年D組はパートに分かれて行いました。

クラス練習 3C

画像1 画像1
第二音楽室は3年C組です。

クラス練習 3B

画像1 画像1
3年B組は体育館で行いました。

クラス練習 3A

画像1 画像1
昨日都立高校の入試が行われました。本校からもたくさんの生徒が受検しました。発表は3月1日です。よい結果が出るといいですね。さて、本日の5時間目は3年生は一斉に合唱コンクールのクラス練習を行いました。こちらは3年A組です。

アイデアスケッチ 2年美術

画像1 画像1
2年生の美術の授業では自分がデザインする椅子のアイデアスケッチを行いました。

百人一首 1年国語

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の国語の今日の授業は百人一首。さてどれくらいとれたでしょうか?

いざ鎌倉! 2年

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生は24日(金)に鎌倉方面で校外学習を行います。今日はその事前指導を行いました。春の鎌倉、楽しみですね。

ココア蒸しパン 3年家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の調理実習ではココア蒸しパンをつくりました。出来上がりが楽しみですね。

再テストウィーク 1,2年 社会

画像1 画像1
1,2年生の再テストウィーク。今日は社会の再テストを行いました。次回は27日(月)に理科を行います。

2月21日 給食室のヒトコマ

画像1 画像1
今日のトーストには、東京都八丈島産のフルーツレモンを使いました。樹上完熟で収穫される品種で、苦味が少ないものです。
果汁は絞ってはちみつと合わせてパンに塗り広げ、スライスは上にトッピングしました。

2月21日の給食

画像1 画像1
【献立】
・八丈フルーツレモントースト
・ポテトフレンチサラダ
・白菜と肉団子のクリームスープ
・牛乳
【主な食材産地】
じゃがいも(鹿児島)、きゃべつ(愛知)、きゅうり・白菜(群馬)、にんじん(千葉)、玉ねぎ(北海道)、しょうが(高知)、鶏肉(岩手)、レモン(東京都八丈島)

学年練習 2年

画像1 画像1 画像2 画像2
6時間目は2年生学年練習を行いました。こちらは各クラス自由曲を歌いました。

2月20日 給食室のヒトコマ

画像1 画像1
きれいな色に揚がりました。
カツを楽しみにしてくれていた3年生、たくさん食べてくれていました。

2月20日の給食【入試応援献立】

画像1 画像1
明日は都立入試です。頑張っている3年生を応援する献立にしました。『見通しが良い』蓮根や竹輪を縁起物として使った和え物、しょうがなどの根菜で体を温める汁物、弱い気持ち(チキン)に勝てるように『チキンカツ』の献立です。
【献立】
・ご飯
・チキンカツ
・蓮根と竹輪の出汁醤油あえ
・しょうが香る根菜味噌汁
・牛乳
【主な食材産地】
白菜(群馬)、小松菜・蓮根(茨城)、ごぼう(青森)、にんじん・ねぎ(千葉)、大根(神奈川)、しょうが(高知)、鶏肉(岩手)、米(新潟)

入試前日指導 3年

画像1 画像1
いよいよ明日が都立高校の入試が行われます。今日の昼休み受検者を対象に進路指導部長より前日指導、最終確認が行われました。これまで培った力をすべて出し切れることを願っています。がんばれ さっちゅう生!

学年練習 1年−2

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の1年生の学年練習は入退場を中心に行いました。

学年練習 1年

画像1 画像1
1年生の合唱コンクールの学年練習が始まりました。最初は音楽の先生からのお話です。

授業の様子 1年社会

画像1 画像1
1年生の社会の授業では オセアニアのまとめを班で学び合いました。

授業の様子 2年数学

画像1 画像1
画像2 画像2
2人でじゃんけんしてあいこになる確率は・・・ 2年生の数学は確率に関する授業でした。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校概要・基本情報

PTA

学校評価

給食

さくフェス