学校は明日から年末年始で閉まっています。
今日まで部活動で賑わっていた学校も明日から年末年始で閉まっています。皆さん良い年末年始をお過ごしください。写真は学校から夕方の富士山を撮影しました。
頑張りました!卓球部!
卓球部都大会個人戦がありました。それぞれ4回戦、3回戦で敗退しましたが、日頃の練習の成果を存分に発揮して頑張りました!
2学期終業式終業式では、各学年の代表がそれぞれ2学期を振り返り、自分の思いや考えを発表しました。どの学年の代表生徒も、とても堂々としていて立派でした。 校長先生からは、各学年の2学期の振り返りと、サッカーワールドカップ2022カタール大会から気付くことー不可能を可能にするには?夢を持つことの大切さーについてお話がありました。 また、生活担当の先生からは冬季休業中の過ごし方についてのお話がありました。それぞれが自分の健康と安全に気を付けて、充実した毎日を過ごしてください! 2学期を振り返って(3年生)今年度の松中祭では、私たち3年生にとっても初めての他学年の前で発表する合唱祭でした。各クラス、朝練など初めての経験での悩みや、今までの合唱祭を知らないからこその不安が大きかったと思います。しかし、どのクラスも全員で声を出していました。また、先生のお話にあった「魅せる合唱」ができていたことが印象に残っています。これからの合唱祭の基盤を皆でつくることができたと思います。 合唱祭を振り返って、私個人では、良い合唱をするために、クラス全員で意見を出しながら練習をしたことが印象に残っています。他クラスの合唱を聴き、焦りと不安で上手に合わせられなくなったこともあります。しかし、言葉を掛け合い、前向きな雰囲気を皆でつくったことで、良い発表ができたのだと思います。 進路選択では、それぞれが自分と向き合い、将来のことを考えて、進路を選択していたと思います。この先、うまくいかなくて逃げ出したくなることがあるかもしれません。しかし、周りを見れば同じ思いの中で頑張っている仲間がいます。それぞれが目指す道は違いますが、「志望校に合格する」という目標は同じです。目標に向かって皆で頑張っていきたいと思います。 冬休みは受験前最後の長期休みです。私は計画を立てて、時間を有効的に使うことが重要だと思います。受験まで残り2か月を切っています。一日一日を大切に、一回一回の勉強を大切に生活していきます。 そして、受験を乗り越え、みんなで笑顔の卒業式をむかえたいと思います。 2学期を振り返って(2年生)次に、生活面では、遅刻をする人が少なく、制服も正しく着用し、日々の生活をしっかり送れていました。また、委員会にも積極的に取り組み、松沢中の代表としての責任が感じられました。しかし、チャイム着席がギリギリだったり、ロッカーが汚かったりと、クラスの中での声かけが不十分だったという反省点もあります。 職場体験学習では、あいさつや感謝の気持ちを忘れずに、社会には何が大切かを学ぶことができました。しかし、当日はしっかりやったものの、事前学習や事後学習を中途半端にしている人がいたことは残念です。 松中祭では、クラスで協力し合い、実行委員を中心に、積極的に練習に励みました。また、鑑賞態度もよく、学年全体がまとまっていました。反省点としては、最初から全力で取り組めない人がいたり、授業と行事もメリハリがついていないクラスがあったりして、責任と自覚が足りていない部分もあったことです。 以上を踏まえ、冬休みをはさんだ3学期は、冬休み後の気の緩みや、不規則な生活をなくし、2月に控える校外学習に影響が出ないよう、クラスの中で声掛けを行ったり、5分前行動を心がけたりなど、今できることを学年全体で行い、3年生になる準備ということを意識しながら、学校生活を過ごしていきたいと思います。 2学期を振り返って(1年生)その一つとして、「号令」の声の大きさがあげられます。1学期は皆、初々しさがあり、最初は数人の声しか聞こえていない状態でした。この状況をどうにかしようと考え、自治委員や各クラスの班長と協力し、様々な策をとってきました。今でもできていない部分は多々ありますが、1学期に比べ、できている部分が多くみられるようになってきました。 他にも、「チャイム着席」では、自治委員や班長が中心となり、授業が始まる3分前には声かけをし、チャイム着席ができている状態をつくることができたので、とてもよかったと思います。 その反面、私たちの学年は「忘れ物が多い」と感じる場面が多くありました。3学期は、忘れ物が減るよう徹底していきたいです。 今日で長く感じた2学期が終わり、とうとう明日から冬休みに入ります。冬休みは夏休みに比べて休みが少ないこともあり、残念に思っている人もいると思います。ですが、冬休みは成長のチャンスだと私は思います。短い休みだから、と油断してしまいがちですが、勉強や部活動にも励むようにしましょう。 また、3学期の学校生活に支障がでないよう、2学期の授業のわからないところがあれば、冬休みをつかって復習しておきましょう。 3学期を気持ちよく過ごせるように、朝のあいさつや、号令のあいさつなど基本的なことにも意識をして、3学期をむかえられるようにしましょう。 2学期を振り返って(ときわ学級)僕は、これらの行事を通して、自分自身や仲間の成長を実感しました。 しかし改善しなければならないこともありました。 ときわ学級については、行事に向かって全員で協力できるところは良いのですが、時々ささいなことで言い合いになることや、ケンカになってしまう人もいたので、もう少し周りの人の気持ちを考えて行動できる人が増えるといいと思います。 自分自身については、体育のマラソンやバスケットボールでは、集中して授業に参加することができてよかったのですが、調理の作業中に授業と関係のない会話で盛り上がり、作業が止まってしまうことがありました。先生に何度も注意を受けたのに、同じことを繰り返してしまったので、3学期はそれを改善したいです。 「3学期の学校生活は55日で終わってしまう」と、ときわ学級の先生方から言われています。僕は、頼りがいのある先輩になりたいので、先生方から教えてもらったことを忘れずに、よく考えて行動したいです。そして4月からは3年生になるのでだと思いながら、一日一日を大切に過ごしていきたいです。 2年生、2学期最後の学年集会
自治委員主体で学年集会を行いました。2学期を振り返りを行いました。
大掃除お疲れさまでした
美化委員が仕上げのワックスがけをしてくれました!おかげで教室が綺麗になりました!
ワックスがけと最後のモップ洗い
仕上げのワックスがけです。美化委員の皆さんが丁寧にかけています。床がきれいになりました。最後はモップ洗いです。次に使うための準備は大切ですね。
1年生も頑張っています。
1年生も、2学期に設置した棚をきれいに拭き掃除をしたり、教室の床を掃除したり大奮闘です!
懐かしの!?
懐かしの雑巾かけレースです。みんな楽しみながら掃除をしています。いいね!下駄箱も給食の配膳台もピカピカにします。
きれいにするぞ!
みんな真剣に掃除に取り組んでいます。もちろん、先生も一緒に頑張っています。黒板もピカピカにしますよ!
授業が終わり、全校大掃除です
教科の授業は5校時で終わり、6校時は全校大掃除です。机を廊下に出して教室の清掃に入ります。清掃後にワックスがけをします2学期中に汚れたところをきれいにします。
2年生 校外学習
校外学習の準備が始まっています。見学地の候補を班員と協力して考えました。
全校朝会3
3月に行われる松中祭展示について、実行委員長からお話がありました。また生活指導主任の黒子先生からSNSの使用に対する指導がありました。
全校朝会2
続いて各委員会からの報告です
全校朝会
2学期最後の朝会です。最初は表彰です。
漢検申し込みは60人を越えました。
今朝も漢検は申し込みがありました。申し込みは60人を越えました。みんな頑張れ!
ときわ学級 調理の様子5
2つ目の失敗は、卵を買う数を間違えたことです。
卵が余ってしまったので、自分で作った目立焼きをのせて食べました。 失敗もありましたが、今日も美味しく作ることができました。 年明けはみんな大好き鮭ちらし寿司です。 楽しみですね。 |
|