日々の学校生活の様子をお伝えしております

10/17 ぎんなんまつりに向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小雨が降る中、地域や保護者の皆様がぎんなん洗いなどの作業をしてくださいました。実がきれいになるように手洗いを繰り返しされていました。子どもたちへの思いが込められています。

10/17_全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は1、3、5年の児童が校庭に集まりました。6年生のあいさつの号令に続いて、校長先生からは、読書の秋にちなんで、今、読んでいる司馬遼太郎の「龍馬がゆく」と最近あった出来事についてのお話がありました。

iPhoneから送信

10月14日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
学校給食において使用する主な食材の産地について
( 10 月 14 日分)
【献立】セサミパン・肉団子入りシチュー・ツナサラダ・牛乳
【主な食材と産地】
食 材 産 地
コッペパン 小麦粉…アメリカ・カナダ
小麦粉(ルー) 北海道
豚挽肉 神奈川県
たまご 群馬県
豆腐 大豆…新潟県・佐賀県
ツナ 西部太平洋・インド洋
にんじん 北海道
こまつな 東京都(八王子)
たまねぎ 北海道
白菜 長野県
キャベツ 茨城県
きゅうり 群馬県
じゃがいも 北海道


10/14 6年クラス写真撮影

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後にフィールドでクラスごとに記念撮影をしました。

iPhoneから送信

10/14 6年陸上競技場で走る!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一周400メートルのトラックを走りました。

iPhoneから送信

10/14 6年連合運動会開会式

画像1 画像1
画像2 画像2
大会委員長のT小学校の校長先生からは、雨天によるグランドコンディション不良のため、競技会の中止の説明がありました。一生懸命練習に取り組んできたことへのあたたかい言葉でした。

iPhoneから送信

10/14 6年大蔵競技場に到着

画像1 画像1
画像2 画像2
連合運動会の会場に到着しました。ここは2020東京大会のアメリカ選手団のキャンプ地として使われたので、正面スタンドに大きな屋根が付くなど、整備がされました。

iPhoneから送信

10/13 OJT研修

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のテーマは人権教育。担当の先生が講師となり、手引きを使いながら人権や人権教育について議論し合いました。

10/13 なかよしタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今回から活動場所を校庭や体育館、視聴覚室などにも広げました。6年生の企画でグループで楽しく遊ぶことができました。

カレーライス

画像1 画像1
 新型コロナウイルスの感染を防ぐために、これまで給食では一つのお皿に二種類のものを盛り合わせることを避けてきました(一つのお皿に二人の給食当番が触れることになるからです。)が、本日よりこれをやめ、盛り合わせることにいたしました。今日のカレーは、久々にごはんとの盛り合わせで、「カレーライス」です。
 
 カレーライスは、前期給食委員会の子どもたちが全校児童に聞いた、リクエスト給食で、主食部門第2位になった給食です。

10月13日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
学校給食において使用する主な食材の産地について
( 10 月 13 日分)
【献立】麦ごはん・カレー・じゃこサラダ・牛乳
【主な食材と産地】    
食 材 産 地
米(あきたこまち) 秋田県
押し麦 福岡県
小麦粉(ルー) 北海道
豚肉 神奈川県
ちりめんじゃこ 和歌山県
粉チーズ オーストラリア
にんじん・たまねぎ 北海道
セロリー 長野県
にんにく・りんご 青森県
しょうが 高知県
だいこん 青森県
きゅうり 埼玉県
じゃがいも 北海道
わかめ 三陸



10/13 後期委員長発表集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ランチルームよりオンライン配信で後期の委員長発表集会をしました。新しく委員長になった6年生はみなやる気に満ち溢れています。今後の活躍が期待できます。

10月12日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
学校給食において使用する主な食材の産地について
(  10 月 12 日分)
【献立】スパゲティーナポリタン・マセドアンサラダ・みかん・牛乳
【主な食材と産地】
食 材 産 地
スパゲティー 小麦粉…カナダ
豚肉 神奈川県
ベーコン 豚肉…茨城・群馬・千葉県
粉チーズ オーストラリア
にんじん 北海道
ピーマン 茨城県
たまねぎ 北海道
きゅうり 群馬県
じゃがいも 北海道
ホールコーン(冷凍) 北海道
みかん(特別栽培) 熊本県


10/12 2年体育の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
リレーの学習です。カーブのラインに沿って走るのがポイントです。

iPhoneから送信

10/12 ぎんなんの皮むき

画像1 画像1
11月のぎんなんまつりに向けて、町会やPTA
有志の皆さんによるぎんなんの皮むきが始まりました。
iPhoneから送信

10/12 5年算数の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
平均の学習。タブレットの計測アプリと自分の歩幅を使って、校庭の長さを測定しています。

iPhoneから送信

10/11_また明日!

画像1 画像1
西校舎3階の廊下から見た夕日です。

iPhoneから送信

10/11 3年理科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
糸電話の音の伝わり方を調べています。
iPhoneから送信

10月11日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
学校給食において使用する主な食材の産地について
( 10 月 11 日分) 
【献立】ごはん・さばのみそ煮・沢煮椀・柿・牛乳
【主な食材と産地】     
食 材 産 地
米(あきたこまち) 秋田県
さば 長崎県
みそ 大豆…長野県
豚肉 神奈川県
にんじん 北海道
こまつな 茨城県
もやし 栃木県
だいこん 北海道
たけのこ 九州
ねぎ 青森県
しょうが 高知県
干し椎茸 九州
柿(種無し) 和歌山県


10/11 6年タブレットを活用した授業

画像1 画像1
体育の走り幅跳びの様子を動画で撮影し、次の練習に生かしています。

iPhoneから送信
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

おしらせ

学校評価