12/15 小ぎつね 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の音楽の様子です。
息の強さに気を付けながらけんばんハーモニカの演奏の練習をしています。
タンギングが上手になってきました。

12/15 入らない?! 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
前々回の空気、前回の水に続いて
金属の実験です。
金属球を熱したり冷やしたりした時の
体積の変化を調べました。


12/15 音楽 くすのき学級

画像1 画像1
画像2 画像2
音楽では、「ジングルベル」の練習をしました。リズム、歌、階名唱と練習した後にハンドベルを練習をしました。みんな楽しそうにベルを鳴らしていました。次回はさらに上手になるように頑張ってほしいです。

12/15 劇団四季「こころの劇場」 6年生

画像1 画像1
劇団四季による「こころの劇場」で「人間になりたがった猫」を観劇しました。

12/14 アレルギー除去食

画像1 画像1
画像2 画像2
食物アレルギーの除去食は、調理途中で原因食品を入れる前に別取りします。
料理毎にすべての原因食材を除いた共通除去食は、黄色の器に入れます。
給食室で全部の献立をオレンジ色のトレーに盛り付け、除去食品名と個人名を添付して、担任に直接手渡しします。
写真は、あさりと牛乳、粉チーズを抜いたクラムチャウダーと、クルトン無しでクリームチーズ抜きのドレッシングをかけたシーザーサラダです。

12/14 けんばんハーモニカの復習をしよう 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
2学期も残すところあと1週間ちょっととなりました。
今日は今までに取り組んだ「けんばんハーモニカ」の復習をしました。

「よろこびのうた」では二重奏に挑戦。2つのパートに分かれて演奏しました。ちょっと前に取り組んだ楽曲も思い出しながら、上手に弾くことができました。

12/14 松ぼっくりの飾りつくり2 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
くすのき学級でも作られていましたが、1年生も松ぼっくりの飾りつくりに取り組んでいます。
一人一人の作品ができあがり、飾られるのが楽しみです。

12/14 松ぼっくりの飾りづくり くすのき学級

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は「松ぼっくりの飾りづくり」の仕上げです。

松ぼっくりにヒートン(金具)をつけて、たこ糸を通します。最後にリボンを結び付けるのですが、固結びをした後の蝶々結びに苦戦しながらも、頑張ってリボンを結び付けることができました。

早く終わった高学年の子供たちは、モールやキラキラの飾りを付けてデコレーションしていました。

12/14 応援してください2 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
ドリームツリーの発表会第2弾です。
ロイロノートを使った発表の仕方にも慣れてきました。
みんなが考えるこれから身につけたい力や
取り組みたいことには
共通点があるようです。

12/14 そっと見てね ひみつの景色 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生の図工の様子です。
箱の中をどんな場所にしようか考えて、材料を工夫して思い思いの景色を表現しています。

12/13 虹が出ました

画像1 画像1
午前中からの雨が上がり、虹が出ました。

12/13 薬物乱用防止教室 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
学校薬剤師による、薬物乱用防止教室を受けました。
タバコも薬物の一種であることを知りました。
一見薬物に見えないものが危険な薬物である場合があることを知り、驚いていました。
今回の防止教室を通して、タバコの煙に含まれる有害物質の種類、タバコや規制薬物が体に与える影響について理解を深めました。

12/13 願いましては 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
久し振りにそろばんの学習をしました。
「ご破産」の仕方 玉のおき方
少しずつ思い出していきました。

12/13 書き初めの練習 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
1月に行われる書き初め大会に向けて、いつもにも増して集中力を高め、練習しています.

12/13 チームで作戦を立てよう 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日キックベースを行いました。
チームで作戦を立て、どうやったら上手く守れるのか考えました。
試合後にはチームで振り返りを行い、次の試合に生かす話し合いが行われました。

12/12 心を整えて 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小アリーナで書き初めの練習をしました。
教室とは違って
のびのびと書くことができます。
バランスよく書くのが一番ですが
足が痺れないうちに書き上げるのが
目下の目標です。

12/12 マットを使った運動遊び 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
かえるの足打ち、川跳び、横回り、前転、肋木に足をかけての倒立など、いろいろな動きを今まで練習してきました。
かえるの足打ちや川跳びでは、取組初めよりも足や腰が高く上がる子が増えてきました。

12/12 世界で一つの 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
タワーが次々に完成しています。
タワーを着色したり
着色した紙粘土で
自分やキャラクターを作って
タワーに登らせたり
いよいよ仕上げです。

先日完成した「化石発掘!」は
名札と一緒に台紙に貼り付けました。
2月の展覧会が楽しみです。

12/12 古典芸能の世界 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生の国語の様子です。
日本には、言葉だけで物語を伝える芸能があり、昔から多くの人を楽しませてきました。
今回は「落語」の特色について、実際の映像をみて味わいました。
声の調子や顔の表情や向き、手や体の動きなどをうまく使って、たくさんの登場人物を一人で演じ分ける落語家。すごいですね。

12/12 全校朝会(安全指導)

画像1 画像1
12月の安全指導は学校以外の場所で守る3つのことについてです。
1 個人情報を守ろう
自分やお家の人の情報、友達の情報も教えてはいけません。
2 人目のない所で自分を守ろう
特にエレベーターでは、「はさみ」が大切です。
は→入る前に周りをよく見る
さ→さっと乗ってボタンの前
み→みんなで乗る
3 みんなが使う場所で安全を守ろう
以前、赤松公園で自転車の乗り方が悪く、事故にあうことがありました。
ルールやマナーを守り、みんなで安全をに気を付けましょう。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校概要・基本情報

学校だより

各種おしらせ

学校評価

保健関係

同窓会より

学校運営委員会

研究だより

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

くすのき学級だより

きはだ学級だより

給食だより

新入生

デジタル学習関連

うさ松コーナー

相談室

令和4年度授業実践1

研究発表会当日