9/28 授業の様子をお届けしますー6
今日は先生たち一人ひとりの授業力向上を目指して、校内研究会の日です。6年生の授業を全教員が参観し、講師の先生からご指導いただきます。
砧小学校では、子どもたちが授業で学んだことが他の学習でも役に立った!生活の中でも、自分の将来を考えるうえでも役に立った!と思えるような学び方をしてほしいと、日々の授業作りに取り組んでいます。 6年生・社会の学習の様子です。 9/28 授業の様子をお届けしますー7たくさん自分の考えを言いたくて、一生懸命手を挙げる子、思わずつぶやいてしまう子もいます。 最後に発表する子に、みんなの視線がむいています。 帰りの会の振り返りで 「今日の5時間目の授業で、発言しなくても一生懸命考えて、ノートに書いていた子もいて、みんながんばりました。」という子どもの発表がありました。 互いにがんばっている様子をちゃんと見て、認めている姿がすてきな学級です。 私も授業を見ていて、先生と子どもたちの一体感に感動してしまいました。楽しい社会の学習でした。こんな学習ができる子どもたちがうらやましいです。 9/28 授業の様子をお届けしますー8明日からの自分の学級の授業で、今日学んだことをさっそく生かしていきます。 9月28日(水)・豚丼 ・かきたま汁 ・巨峰 ・牛乳 今日のくだものは今が旬の巨峰です。巨峰の主な産地は山梨県、長野県、山形県で今日は山梨県産です。ぶどうは果糖、ぶどう糖などの糖質が主成分で、疲労回復効果が高く、疲れたときにはもってこいの食べ物です。秋は夏の疲れが出やすいので、旬のぶどうを食べて元気に秋を過ごしてほしいと思います。 <食材産地> 豚肉 北海道 鶏卵 栃木県 巨峰 山梨県 たまねぎ 北海道 にんじん 北海道 ねぎ 千葉県 こまつな 埼玉県 9/27 火曜日の朝ー1
朝から、からっとした晴天です。
今日も元気に過ごしましょう! 正門に立っていると、登校する中学生が元気にあいさつをしてくれるのがうれしいです。 9/27 火曜日の朝ー2教室に戻ろうとした1年生が転んでひざをすりむいてしまいました。傷口を洗ったり、持っていた絆創膏を付けたり、心配してくれる4年生です。 9/27 授業の様子をお届けしますー1
2年生体育・「跳の運動遊び」の様子です。跳の運動遊びでは、友だちと競い合う楽しさや、調子よく跳ぶ心地よさ味わうことができます。
まずは準備運動からしっかりと。 そして運動の場作りはみんなで力を合わせて行います。 9/27 授業の様子をお届けしますー2今日は、前の時間に先生が作った場を子供たちの力で再現しています。どの班も、友達同士協力して準備ができています。 9/27 授業の様子をお届けしますー39/27 授業の様子をお届けしますー4
3年生理科「光をしらべよう」の学習の様子です。
かがみを使って、日かげの的に日光を当ててみる実験です。うまく当てることができたかな?見つけたことや不思議に思ったことを出しながら次の学習へつなげます。 9/27 授業の様子をお届けしますー5
6年生外国語の様子です。今日は、世田谷区教育委員会教育指導課から講師の先生が見えてより良い授業作りのために、先生たちが学びました。
9/27 授業の様子をお届けしますー6「たくさんの英語が子どもたちから出てきて!!素晴らしい子どもたちですね。」と、褒めていただきました。 砧小の子どもたちは、どのクラスを見に行っても同じような雰囲気で外国語を学習しているので、これが普通だとばかり思っていましたが。 子どもたちはいつものように頑張っていました。 9/27 授業の様子をお届けしますー7
5年生理科・「雲と天気の変化」の学習の様子です。
屋上に出て、タブレットで雲の動く様子を録画したり、風の向きを感じたり、雲の形・色・厚さを観察したり。発見したこと、不思議だと思うことを共有しました。 「雲を見てるのっておもしろい〜」と言う子もいました。 9/27 授業の様子をお届けしますー8
4年生道徳「雨ととの様」の学習の様子です。「この門は、いざという時以外開けてははならぬ」というきまりを作った殿様。その殿様を乗せたかごを護衛する家来が「雨で殿様が濡れるから早くその門を開けろ」と言います。「殿様が作ったきまりだから、この門はそのくらいの理由では明けられない。」という門を守る家来。
さあ、この話から、『きまりを守る』ということについて子どもたちはどのようなことを考えるのでしょうか。 実際に家来の役になり、自分の考えをセリフに乗せてアクションしています。 9月27日(火)・胚芽パン ・魚のエスカベージュ ・こふきいも ・ヌードルスープ ・牛乳 魚のエスカベージュの「エスカベージュ」はフランス語で、「油で揚げた後、酢漬けにした」という意味です。「今日の魚がとってもおいしかったです。」とこどもたちから声をかけてもらいました。ヌードルスープも粉ふきいもも同じくらい人気がありました。 メルルーサという魚に粉をつけてから油で揚げた後、すりおろしたまねぎ、トマト、ピーマンと酢などの調味料を合わせて作ったソースをかけています。 <食材産地> メルルーサ アルゼンチン 鶏肉 北海道 トマト 千葉県 ピーマン 茨城県 たまねぎ 北海道 じゃがいも 北海道 パセリ 長野県 にんにく 青森県 にんじん 北海道 きゃべつ 群馬県 パセリ 長野県 9/26 月曜日の朝ー1
秋晴れの青天のもと、全校朝会を校庭で行いました。
今日は「好奇心から大発見へ」というタイトルで話しました。 「アルプス一万尺」の歌について、意外と知らない真実を話し、生活のことでも、勉強のことでも「なんだろう」の気持ちを大事にしてほしいと話しました。 「これなんだろう」 「ふしぎだな」 と少し考えて、ほりさげて調べると、もっと面白いことに気が付く可能性があります。 9/26 月曜日の朝ー2「考えて 室内楽しく 安全に」 が、週目標です。秋の長雨で外で遊べないときもあることでしょう。 感染症対策で校庭で遊ぶ人数を制限しているので、室内で過ごさなくてはならないときもあるでしょう。 室内での過ごし方を考えて落ち着いて、安全に、生活してほしいです。 9/26 授業の様子をお届けしますー1
5年生体育の様子です。ハードルをまたぎ越す基本の姿勢を確認して、友だち同士見合いながら練習します。
「足の裏!足の裏もっと見せて!」 「いいよ!低い高さだった!」 など、ちゃんと見ている仲間から肯定的な声が飛びます。 9/26 授業の様子をお届けしますー2今日は小さいボールを投げる練習です。線を越えて投げられるのは赤白どちらのチームが多いでしょうか。 投げるにはどんなことが大事かな?」という先生の問いかけに 「こうすれば遠くに投げられたよ」と、手で投げるほうを指す、上に向かって投げる・・・などの意見が子供たちから出ていました。 9/26 授業の様子をお届けしますー3的に当てるコツをみんなで出し合った後、もう一度挑戦すると、的に当たる子がグッと増えました。子ども同士で学び合うことはとても大切です。 |
|