やる気が表れています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動会の全体のスローガンは「心を一つに 元気で楽しい運動会」ですが、各学級からのスローガンも出揃いました。どのスローガンもよく考えられていると感じます。ぜひご覧ください。

町探検に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生4.5組は、火曜日に社会科の学習で町探検に出かけます。みんなが住む地域の道路、自然、お店、土地の使われ方など、見てくるポイントを明確にして計画を立てていました。成城地域と喜多見地域とで見て回るコースを子どもたちが選び、2つのグループに分かれて出かけます。配られた白地図に見つけたことや気づいたことがたくさん記されることでしょう。探検の成果が今から楽しみです。

全職員の力で準備完了

画像1 画像1 画像2 画像2
5.6年生の係活動を終えた後は、全職員で会場準備の総仕上げをしました。暑さをしのぐための遮光ネットの準備、ライン引き、各種表示の掲示など、分担に沿って準備を終えました。明日も「チーム明正」一丸となって、子どもたちや保護者の皆様の運動会が素晴らしいものとなるよう、力を合わせて頑張ります。

いよいよ明日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いよいよ明日が運動会本番です。各学年、昨日の児童鑑賞日の反省を生かした最終調整を行いました。また、かけっこ、短距離走も子どもたちにとって重要な種目です。担当教員とスタートのタイミングを合わせ、最初から全力の力を出しきれるよう各学年練習に取り組みました。

苗植え

画像1 画像1 画像2 画像2
5月20日(金)

2年生が、ピーマン、ミニトマト、なすなど夏野菜の苗をそれぞれの鉢に植えました。まっすぐに苗が立つように土をよせて、まわりを固めていました。これから収穫を楽しみに、水やりなどお世話を始めます。

いまなんじ

画像1 画像1 画像2 画像2
5月20日(金)

1年生が時計の読み方の練習をしていました。黒板に模型をはり、まず時計について知っていることや気付いたことを発表しました。「長い針と、短い針がある。」「分と時間を表している。」「長い針が1周すると1時間。」などたくさんの意見が出ました。
班ごとに「これは何時。」とクイズを出しあう時間になると、出題者は机の下に時計をかくしながら楽しそうに問題を考えていました。「〜時」「〜時半」はすぐに答えが分かるようで、班によっては「〜時20分」「〜時42分」など少し難しい問題も出されていました。

1年生

画像1 画像1 画像2 画像2
本校にはインターンシップ受講生として、大学生を受け入れています。大学教授の指導のもと、小学校教師を目指し一生懸命頑張っています。毎週金曜日に低学年のクラスに入り、学習指導補助、学級担任補助などを行います。水泳指導中は、水泳の補助にも入ってもらう予定です。今日が、初日だったのですが1年生は、「先生が増えた」と大喜び!休み時間もたくさん遊んでいました。

運動会 児童鑑賞を終えて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 他の子たちの表現運動を見た感想を書いていました。書いた感想は、模造紙に貼り、相手の子たちに届けます。「ややこしい隊形移動があったのに、みんな揃っていてすごかった!」「おそまつさんのSポーズが揃ってきれいだったし、見ている方が明るい気持ちになれたよ!」「一生懸命走ったり、踊ったりしていて、がんばっているのがよく分かったよ!」と6年生が贈ってくれた言葉はあたたかいです。

運動会 児童鑑賞

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生「棒体操〜絆跡(きせき)〜」、さすがです。短い時間で、よくここまで合わせることができたなと感じました。一つ一つの動きを合わせることは、思った以上に難しいことです。「やらされて」いたらできません。まさに、「やれでやるよりやるでやる」です。応援団やリレー選手のみんなもこれまでの取組の成果が発揮できたのではないでしょうか。5、6年生全員の努力に感謝です。

運動会 児童鑑賞

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生「Let’s!! ソーラン節」は、「心を一つに」という目標に向かってがんばろうという気持ちの感じられる力強い動きでした。一人一人の真剣な表情に感動しました。4年生「明正の風」は、エイサーの難しい動きにも練習を重ね、なかなか揃わなかった音もしっかり揃っていました。高学年らしさを感じました。2年生「みんなでシェー!元気にシェー!」は、隊形移動もしっかりできていました。大きく自信をもって踊るように気を付けてきたそうです。

運動会 児童鑑賞

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 天候に恵まれ、表現運動を見合うことができました。1年生「Let’s ダンス ぐんじょう」は、速いテンポの曲でも、一生懸命、楽しそうに踊っていました。ひまわり「HMCA〜ひまわりは何でもできる!〜」は、踊りのかわいさと、組体操技の力強さを感じました。フラフープを使った演技も見応えがありました。3年生「Rising Sun〜明正小を照らせるように〜」は真似してみようと思ってもなかなか難しい動きですが、笑顔で踊る姿が印象的でした。

運動会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 運動会に向けて、係活動の準備は今日が最後です。5、6年生の皆さんがいろいろな場所で一生懸命に活動していました。とても便りになると感じます。本番での活躍も期待しています。
 気温が急に高くなりました。子どもたちに水筒を持たせてくださいますようお願いします。

応援団

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月18日(水)

放課後、応援団が最後の練習に臨みました。
勇ましい太鼓の音とともに、紅白の旗を掲げながら応援団が入場します。紅白どちらの団長も、校庭いっぱいに響き渡る大きな声で、相手チームにエールを送りました。本番さながらの応援合戦に、下校途中の児童がたくさん足を止め、その様子を見ていました。

運動会 係作業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月18日(水)

5時間目には、5,6年生が係ごとに分かれて明日の準備を行いました。
朝礼台の前では司会の児童が進行の打ち合わせをしていました。「本番と同じ緊張感を持って。」という教員の指示を聞いて、順番に台詞の練習をしました。
演奏を担当する児童は、校歌の練習です。他にもゴールテープの係や着順の係、また本番のラインをきれいに引くために、練習用のラインを消す作業をする様子も見られました。
今日一日の練習をやりとげたあと、それぞれの役割をしっかり果たす高学年はわが校の頼もしい存在です。

6年生算数

画像1 画像1 画像2 画像2
5月18日(水)

校内をタブレット手にした6年生が歩いていました。「算数で、校内にある線対称と点対称のものを撮影している。」と教えてくれました。道路標識や、掲示板、人の顔などが写されていました。「線対称はたくさんあるけど、点対称がなかなか見つからない。」と言いながら、また探しに向かいました。高算数教室の前にあった平行四辺形やポスターの「S」の文字を見ると、「これだ。」と気づいて撮影を続けていました。

1年生

画像1 画像1 画像2 画像2
5月18日(水)

久しぶりの青空のもと、明日の児童鑑賞日を前に各学年の最後の練習が行われました。1,2時間目は1年生のダンスでした。体育館で練習した体形移動を広い校庭でやってみました。先頭位置の確認や隣の人とぶつからないようにすることなど、教員の指示をしっかり聞いていました。曲をかけての通し練習では、入場から退場まで本番と同じに行いました。先ほど練習したことを生かして、踊りながらスムーズに移動ができました。複雑な動きの多い振付を覚えて踊り切る姿は、入学から1カ月とは思えないほど立派でした。

5年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月18日(水)

伝統のソーラン節が3時間目の校庭に響きました。自分の思いを込めた背中の一文字が、白く輝きます。激しい踊りの連続にも負けず、全身を大きく動かし、ダイナミックに表現をしていました。黒く長い衣装をひるがえしながらターンをし、素早い移動を行う姿からは、明正小の伝統を受け継いだ誇りと自信が伝わってきました。

アサガオの観察

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生が、芽を出したアサガオの観察を行っていました。まだまだ小さいアサガオですが、観察カードに大きく描くよう頑張っていました。子葉の模様まで観察し絵にしていました。乾いてきた土の様子に気付き水やりをする姿もありました。観察を通して、アサガオの成長を楽しみにする気持ちやお世話をする喜びの気持ちも育っています。

運動会に向けて 3年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は晴天下、明日の児童鑑賞日に向けての最終調整を各学年で行っています。3年生はカラフルな明るい色のTシャツと金色に輝くポンポンを持って本番同様のリハーサルを行いました。朝日の様に、校庭を明るく照らすパワー全開の演技と3つの隊形移動をスムーズにやり遂げる姿が見所です。

4年 ヘチマの観察

画像1 画像1 画像2 画像2
待ちに待った晴天ということで、ヘチマの観察ができました。これまで、アサガオ・トマト・ナスなどなど多くのものを育ててきた経験から観察のポイントを出し合いました。タブレットで写真を撮ってものを拡大して観察する工夫も見られました。大きく育つよう学年で世話をしていこうと思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

今月の献立

学校関係者評価

保健室だより

おしらせ

砧の学び舎

給食だより

PTA

PTA活動について

校外活動について

5年生学習課題

1年生 学年だより

2年生 学年だより

3年生 学年だより

4年生 学年だより

5年生 学年だより

6年生 学年だより

ひまわり 学年だより

学校運営委員会

すまいるルーム