上中の様子等を御覧ください!また、何かあればご相談を!

1年生 校外学習 前日指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生全体で集まり、前日指導を行いました...といっても先生たちが話したのはほんの少しで、ほとんどが実行委員が前に出て指示しました。頼もしいです!明日、たくさん学んできてくださいね!

1学年 校外学習事前指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1/26(木)6時間目に格技室で明日の校外学習のための事前指導を行いました。
実行委員が司会進行をし
1 実行委員長の言葉
2 副校長の言葉
3 校外学習についてのテスト
4 校外学習についてのテスト答え合わせ
5 事後学習について
6 生活安全について
7 小林先生より
8 実行委員の終わりの言葉

という内容で実施しました。
明日、楽しく学び、無事に帰ってくることができるように健闘を祈ります。

1年生 校外学習事前学習

画像1 画像1
画像2 画像2
校外学習があさってにせまってきました。明日はしおりの内容のテストがあるので、皆必死にマナーやきまり、スローガンなど確認しています!

1学年 校外学習事前学習

画像1 画像1
1/25(水)5時間目に事前学習を行いました。絵コンテの作成、係の仕事等を行いました。

上祖師谷中学校の生徒が大活躍な1日でした

21日の土曜日はへ、上祖師谷中学校の生徒が活躍する場面を送ることができた1日でした。

世田谷美術館では世田谷区中学校展覧会でたくさんの生徒の作品を描きました。
ガリレオコンテストでは2学期末よりプレゼンテーションの準備をしている生徒の頑張りを見ることができました。おかげさまで、最優秀賞であるガリレオ賞をいただくことができました。
また、同時刻に吹奏楽部のアンサンブルコンクールでも金賞をいただいた報告も受けました。

いろいろな場面で生徒が活躍している姿は本当に嬉しく思います。
その他にも朝早くから部活動でがんばっている生徒や部活動でがんばっている生徒いや土曜講習に来て受験の追い込みをかける3年生などとお休みの日でしたが「一生懸命がかっこいい」そんな表情に囲まれた1日でした。

月曜日はたくさんの表彰がありますね。がんばっている生徒を、お互いに応援できる上祖師谷中学校です。
来週から寒くなると予想されています。体調に気をつけて。来週からの活動もがんばりましょう。来週から寒くなると予想されています。体調に気をつけて。来週からの活動もがんばりましょう

楽しい1日をありがとうございました

上祖師谷中学校 副校長 毛利慎治

ガリレオコンテスト3

画像1 画像1
画像2 画像2
上祖師谷中学校から出場した2名は、生活に密着したテーマで研究を発表しました。発表は堂々とわかりやすいものでした。
結果は、最優秀賞のガリレオ賞と優秀賞のサイエンス賞をいただきました。
おめでとうございます。

吹奏楽部 アンサンブルコンテスト

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、府中の森芸術劇場で東京都中学校アンサンブルコンテストが行われました。フルート2人とクラリネット2人の木管4重奏で演奏しました。結果は金賞をいただきました。保護者の皆様をはじめ、応援いただいた方々に心より感謝申し上げます。

世田谷区中学校展覧会その2

画像1 画像1
画像2 画像2
美術と技術科の作品です

美術科は作品の説明書もあります

Re: 世田谷区中学校展覧会に行ってきました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日21日は世田谷区中学校展覧会の開催中ですので、生徒の作品を鑑賞してきました。
>
> どの教科の作品も授業の様子が伝わってくる作品となっています
> 開催期間は明日の22日までとなります。是非とも世田谷美術館まで足を運んでください。
> 中学生の皆さんも他校の生徒の作品を見ることで新しいは発想が生まれますよ。
>
> 上祖師谷中学校 副校長 毛利 慎治
>

ガリレオコンテスト2

画像1 画像1
画像2 画像2
疑問から探求、考察から新たな疑問と研究は広がっていきます。

ガリレオコンテスト

画像1 画像1
今年のガリレオコンテストには、9名の発表者のうち2名が上祖師谷中学校の生徒です。みんなの代表は、おもしろい研究をして頑張ってきました。

学校公開期間に授業参観ありがとうございます

昨日20日に3学期の学校公開期間が終りました。たくさんの保護者の方に授業を見ていただきありがとうございます。
教員からも今回は保護者の方が多かったですと言うコメントも多々あり、保護者の方、地域の方にたくさん支えられている事を改めて感じることができました。

学校公開期間のアンケートフォームからも
生徒が落ち着いて授業を受けている。
3年生がピリピリしているかなと思ったけど、とてもなごやかでよかった。
チャイムがなくても時間通り行動できている点ははすばらしいと思った。

などとお褒めの言葉をたくさんいただきました。
(チャイムに関しましては、すぐに修繕できるよう対応しております。)


また、本日20一日は、PTA役員の互選会でもスムーズに決まったと聞いており安心しております。本当に地域の方、保護者の方に支えられて学校運営ができております。これからもご協力よろしくお願いします。

上祖師谷中学校 副校長 毛利慎治

世田谷区中学校生徒作品展覧会が始まりました

画像1 画像1
おはようございます。週末は寒くなると言う予報がありますので、皆様お体に気をつけてください。今回の連絡は令和4年度中学校生徒作品展覧会が18日より始まっております。
場所は世田谷美術館となります。世田谷区の区立中学校で選出された美術、書写、技術、家庭科の作品が並んでおります
先日すぐーるでもプリントの方を配信させていただいておりますが、今回は紙面でも配布しております。裏面には出品された生徒の名前が載っておりますので、ぜひ学年や学級の
友人の作品を見ると言うのもいかがでしょうか。ぜひ鑑賞をしてください。
上祖師谷中学校 副校長 毛利慎治

【2学年】道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
2学期に引き続き、3学期も道徳の授業を行なっております。写真に映っているクラスでは、自分たちの町について改めて考え、意見交流をしました。

あいさつ運動ボランティア

画像1 画像1
現在、烏山小学校と合同であいさつ運動ボランティアを行っております。小学生と中学生が一体となり、元気なあいさつが校舎に響き渡りました。

熊本市ICT行政視察派遣に行ってまいります

画像1 画像1
画像2 画像2
副校長毛利 慎治です
今日から2日間、熊本市ICT教育活用の現場を実際に見て参ります。
世田谷区は、ICT機器の導入を熊本市をモデルにしてきました。
現在の熊本市の実践事例などを見学し、世田谷区、そして上祖師谷中学校に還元できればと思います。実りある二日間にして参ります。

ホームページの更新はトップページ下部にある学校日記をご覧ください。前回秋田県での研修日記の続きとなります。トップページ下部にある学校日記をご覧ください。
より多くの情報を発信していきます。ぜひご覧ください。
上祖師谷中学校 副校長
毛利慎治

I組 百人一首大会

画像1 画像1
画像2 画像2
今日はI組の百人一首大会です。

大会前の練習の時に、校長先生がアトムと一緒に来てくれました。アトムが読み手をしてくれて、I組の生徒が札を取るという貴重な体験ができました。

今日に向けて国語の授業を中心にた練習を重ねてきました。また冬休みの宿題として百人一首を覚えることを頑張りました。今までの成果が現れる一日になることを期待しています。

1年生 世田谷区の魅力CM作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から校外学習で訪れる世田谷区の取材場所を中心に世田谷区の魅力をCMにする活動に入りました。絵コンテを考えます。

【2学年】3学期一週目

画像1 画像1
画像2 画像2
3学期が始まり一週間が経ちました。
始業式では、冬休みの生活を振り返り、新たな気持ちでスタートをきりました。授業、委員会、部活動等、それぞれの目標に向けて意欲的に取り組んでいます。
明日から学校公開期間が始まります。お忙しいとは存じますが、ご来校お待ちしております。
今学期もどうぞよろしくお願い致します。

2学年主任 島崎 友理子

【2学年】校外学習コース検討

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月14日(土)3時間目

本日、2学年は、3時間目に校外学習に向けてコース検討をしました。見学時間、移動距離、昼食をとる場所などを班で話し合いながら、決めました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校評価

行事予定

学校からのお知らせ

PTA

生活指導便り

年間行事予定

学校運営委員会だより

世田谷区よりお知らせ

新入生のみなさんへ

管理職

入学関係