上中の様子等を御覧ください!また、何かあればご相談を!

卓球新人戦 女子シングルスの部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
初参加の公式大会はそれぞれ一回戦敗退という結果に終わりました。
緊張した様子でしたが、それぞれしっかりと動き、堂々とした試合をすることができました。
審判などの動きもまた初挑戦で、慣れないことばかりでしたが、それぞれの役割をしっかりと果たすことができました。
今日の試合で見えた課題を練習に活かし、更に充実した部活動にしていきましょう!

卓球部 新人戦

画像1 画像1
本日は体力向上部卓球部門が世田谷区新人戦に参加しています。
午前中は女子3名、午後は男子1名が試合をします。
女子は初めての試合参加です。緊張した面持ちで、開会式のお話を聞いています。

【2学年】音楽祭に向けて

画像1 画像1
学活の時間を使い、各クラス自由曲について話し合いをしています。どの曲に決まるか楽しみです。

3年生 乳幼児ふれあい体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
世田谷子育てネットから近隣のお母さんと生後2ヶ月〜9ヶ月の赤ちゃん、講師の方を招いてふれあい体験を実施しました。
今日はA組とC組でした。
昨日、学級閉鎖があったため、今日はパーテーションをはさんで行いました。
ゆうたんという赤ちゃん人形で、横抱きと縦抱きの方法や声のかけ方、ゆらし方を学びました。
実際の赤ちゃんを抱っ子ができなかったのですが、赤ちゃんをよく観察したり、お母さんへの質問などのやりとりができました。みんな笑顔です!!
来週は抱っ子ができることを願っています。

I組 2年生職場体験の様子 2

画像1 画像1
画像2 画像2
 

I組 2年生職場体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月26日〜28日、I組2年生が職場体験を
行いました。今回は3つの事業所にお世話になり、各事業所に1名〜2名ずつ分かれて行いました。

初めて会う体験先の方と自分一人でやり取りをすることや、初めての場所で仕事に取り組むことの不安や緊張は想像以上に大きかったと思います。
そんな中、それぞれの生徒が最後まで意欲的に目標を持ってやり遂げることができたのは、職場体験先の方々が丁寧に教えてくださり、励ましの声かけをしてくださったおかげだと思います。
今回の学びや感謝の気持ちを、これからに生かしていきたいです。

1年生 人との距離感について

画像1 画像1
いくつかの行事を経て、学年、クラスの仲間との絆が深まってきました。1年生は、笑顔でいっぱいの学校生活ですが、時々親しくなりすぎて、心の距離感が近すぎてしまう場面もあります。ほどよい距離感を保つためにはどのようなことに意識を向けたらよいか、学年全員で考えました。

第33回世田谷区スピーチコンテスト

画像1 画像1
画像2 画像2
11/1(火)10時からせせらぎホールで世田谷区主催のスピーチコンテストが開催されました。
一年生は、暗唱部門で2名が参加し、健闘しました。

3年生進路学習 面接練習始めてます

画像1 画像1
画像2 画像2
本日で10月も最後の日を迎えています。
3年生は進路学習として、受験対策の面接練習の学習を始めています。
面接室の入退室の練習や志望動機等の答え方の模範となる映像を見ました

また面接ガイドには自分の長所や短所、得意なこと、高校に入って頑張りたいことなどまとめています。
11月後半より管理職による面接練習も行います。
しっかりと準備をして本番と同じような気持ちで取り組んでください。
また各教室に都立高校受験をする際に使用する期待する生徒の姿と言う冊子を置いております。
各都立高校がどのような生徒を求めているかがまとまっている冊子です。
自分が受験をすると考えている学校は覚えておくと良いです。いつでも説明できるようにしておきましょう。

上祖師谷中学校 副校長 毛利慎治

【2学年】音楽祭曲決め

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月28日(金)6時限目
音楽祭の曲決めを行いました。一曲ずつ聞いてみての感想を書き、選んでいきます。放課後には、音楽祭実行委員が動き、各クラスの歌を決めます。

【2学年】職業人講話事後学習発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の5時間目に、職業人講話事後学習発表会を行いました。先週に引き続き、D〜F組の発表を行いました。休み時間に練習をし、本番を迎える事ができました。(写真1枚目は練習風景、
写真2枚目は本番の様子)

1年生 道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育祭、単元テストも終了し、来週からは期末テスト2週間前になります。

忙しい毎日ですが、道徳の時間は、自分とは違う考え方に触れたり、自分の考えを発表したりと、とても大切な時間です。

新入生保護者説明会ご参加いただきありがとうございます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日24日は令和5年度入学第一回新入生保護者説明会を実施いたしました。
多くの6年生の保護者の方にご参加いただき誠にありがとうございます。
また5時間目には授業参観で本校の様子が少しでもわかっていただければ幸いです。

資料等を配布しておりますので、ご家庭でもお読みください。
また本日参加できなかった保護者の皆様におきましては個別で対応いたしますので、学校にご連絡ください。
11月より部活動体験もおこないます。詳しくは本校ホームページをご覧ください。
上祖師谷中学校 副校長 毛利慎治

【2学年】委嘱式を行いました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月24日(月)に委嘱式を行いました。
3学年から2学年にバトンが渡されて、後期からは2学年が中心となって活動していきます。
上祖師谷中学校をよりよくするために、委員会に入った生徒も、委員会に入っていない生徒も全員で協力して頑張りましょう!

職業人講話事後学習発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月21日(金)6時限目
本日、6時限目に職業人講和事後学習発表会を行いました。各クラスで発表がうまかった2グループが発表し、うまい発表とは何かを考えてもらいました。
今回は、A組、B組、C組の発表だったので、次回はD組、E組、F組の発表になります。

1学年10月単元テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
?定期考査と同じ重みがある大切なテストです。範囲を配られた時から準備してきました。みんな真剣そのものです。

進路説明会を行いました

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、 21日は3年生生徒、保護者対象の進路説明会を行いました。
体育祭も終わって、いよいよ受験シーズンがやってきます。
これから行われる私立高校や都立高校の入試の方法について説明を行いましたへ
聞いていた生徒の皆さんも真剣に聞いていて、これからの自分の進路に向けて前向きに取り組む様子を見ることができました。
保護者の皆様もこれから三者面談等でいろいろと相談することがございます。生徒の成長のために、計画的に進められるようにご協力よろしくお願いします
今回の説明会は3年生対象となっております。
今回した使用した資料や説明動画は、ホームページ及びすぐーる等で配信いたしますので、本日参加できなかった保護者の皆様におかれましても、ぜひそちらをご覧ください。

上祖師谷中学校 副校長 毛利慎治

【1学年】単元テスト

画像1 画像1
本日五時間目、1年生では美術と社会の単元テストを行いました。
体育祭終わってすぐですが、気持ちを勉強へと切り替えられたでしょうか。
21日(金)には、国語、英語、音楽のテストがあります。がんばろう、1年生!

2024年修学旅行の業者選定プレゼンテーションを行っています

画像1 画像1
画像2 画像2
先日はへ、多くの保護者の方に、体育祭に参観していただき、誠にありがとうございます。

本日は、現在の第一学年の修学旅行についての会議が行われました。
2年後の話なのですが、この時点で日程や業者の選定を行っております。
業者選定に関しては、教員のみならず、保護者の方にも入っていただき、ご意見などを伺っております。
修学旅行は、生徒にとっても思い出に残るとても有意義な行事の1つです。
生徒一人ひとりの確実な学びにつながるように、これから計画して参ります。
業者や日程等が決まりましたら改めてお知らせいたします。
上祖師谷中学校 副校長 毛利慎治

【2学年】体育祭を終えて

画像1 画像1
体育祭でクラスのために活躍してくれた人(写真はクラス旗作成メンバー)に、どんな思いで動いてくれたか話をしてもらいました。体育祭で頑張った気持ちを、今後の生活にも生かしていきましょう。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校評価

行事予定

学校からのお知らせ

PTA

生活指導便り

年間行事予定

学校運営委員会だより

世田谷区よりお知らせ

新入生のみなさんへ

管理職

入学関係