上中の様子等を御覧ください!また、何かあればご相談を!

体育祭 準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校庭では、テントの準備を体育委員を中心に行いました。

最終確認して解散です。

音楽教室前には、沢山の用具が並んでいます。

来週は、良い天気が続きますように!!!

体育祭 予行準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
火曜日の予行に向けた準備をしています。

図書委員女子は、得点、表彰等の仕事です。

朝の検温方法を変えました

画像1 画像1
画像2 画像2
本日10月8日は土曜授業日です。
本日より朝の検温方法を変更しました。各教室に1台ずつ検温機を設置しました。生徒は登校時に自分で測定し、自分で記録をします。
本校の教育目標である、自主、自律として、自分たちでできることを自分たちで考えられる力を伸ばしていきたいと考えています。
保健給食委員を中心に朝自主的に検温を行っています。
これから冬に向けてのシーズンはインフルエンザ等も考えられます。
体調管理に努め、有意義な学校生活を送って保健給食委員を中心に朝自主的に検温を行っています。
また各教室に新しい温度計も設置しました。
これから冬に向けてのシーズンはインフルエンザ等も考えられます。
体調管理に努め、有意義な学校生活を送って行きましょう。

来週は体育祭を控えています。この連休で体調管理もしっかりし、体育祭予行や本番に向けて頑張っていきましょう
上祖師谷中学校 副校長 毛利慎治

三年生 ムカデ

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日より今日、今日より明日!スピードが出てきました。

怪我なく当日まで、一生懸命練習を重ねていきましょう!

I組 2年生職場体験事前訪問

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月下旬にI組2年生の職場体験が予定されています。体験に向けて、10月5日・6日にお世話になる体験先にご挨拶に伺いました。

自己紹介をした後、当日の仕事内容や持ち物の確認をしました。また実際の職場を見学させていただき、当日のイメージも持つことができました。実習に向けて、目的意識や意欲が高まったことと思います。

実習がより実りあるものになるよう、これから丁寧に事前学習に取り組んでいきます。

I組 体育祭練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月15日の体育祭に向けて、体育の授業で大縄、100メートル走、二人三脚の練習をしています。

二人三脚は練習を始めた頃は、二人で息を合わせて歩くのも大変でしたが、今ではお互いのペースやタイミングもあってきて、ほとんどのペアが走ることができるようになってきました。今日は練習を始めてから3回目のレース。白熱した戦いになりました。

【1学年】単元テストに向けての取組み

画像1 画像1
第1学年では、10月に行われる単元テストの範囲表を配りました。
単元テストは本来、各教科ごとに範囲を伝えているのですが、まだまだ中学校のテストに慣れていない1年生ですので、まとめて渡しています。

また、この単元テストの学習期間と合わせて普段の学習時間の記録を付けようという取り組みも行います。勉強は質が大事だと言いますが、1年生のこの時期はまずは机に向かう習慣をつけることも大事です。
10分1マスで色を塗っていきます。さぁ、何マス塗れるでしょうか。

卒業までに、自分で学習できる人になるために、その学年の成長に合わせて取り組んでいきます。

前期委員会

画像1 画像1
前期最後の委員会です。
各種委員会、3年生を中心に前期の反省や引き継ぎ事項の検討をしています。

次回から前に立つのは2年生です。
これまでの3年生の姿はどう見えていたかな?
良いところを引き継いで、より良い上中を築いていきましょう。

3年生 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
格技室では、大繩跳びです。
体育委員を中心に作戦や、アドバイスを伝え合っています。

頑張っていきましょう!

3年生 学年練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あいにくの雨ですが、体育館と格技室に分かれて、二人三脚やバトンパス、大繩跳びの練習をしています。
今年は3年ぶりに大ムカデが学年種目に復活します。体育委員が作ったムカデの足を付けて疾走できるように練習していきます。

朝から元気な3年生徒達です。

【1学年】学年練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は1時間目、二時間目が体育祭の学年練習でした。
一時間目は、自分の出場種目のレーンの確認、二時間目は全員リレーを走りました。
1枚目の写真は、バトンパスの練習風景
2枚目の写真は、クラスごとに作戦会議中
3枚目の写真は、全員リレーレース中の風景です。

連日の学年練習に関わらず、元気に頑張ることができるのは保護者の皆様のお陰です。ありがとうございます!

3年生 面接ガイダンス

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の5時間目は、これからの面接についてのガイダンスの授業です。
ワークやDVDを参考にして進めています。
先生方も、自分の体験談を熱く語っています。

相手に自分を知ってもらうこと、良い印象を持ってもらう要素などを考えていきましょう。

体育祭の準備が始まってます

画像1 画像1
今週から体育祭の練習や準備が始まり、学校全体で体育祭モードに切り替わっています。
本日から天気予報では雨予報が続いていますが、雨の中でも作戦を考えたり、できる事は何かと生徒同士で話し合う場面を多く見ることができます。
今回ご紹介するのは、選手名簿の表紙です。
各クラス話し合いを進めながら選手を選びました。選手決めの場面でも、協働的な学びがありました。
来週から学校公開期間となります。体育祭予行や学年練習等も参観することができますので、本番だけでなく、練習の風景もぜひご覧ください。

先日もご連絡いたしましたが、体育祭当日に関しましては駐輪するスペースがございませんので、自転車でのご来校はご遠慮ください。


上祖師谷中学校
副校長 毛利慎治

体育祭 看板作り

画像1 画像1
美術科の先生が6の数字の色塗りをしています。あとは当日のお楽しみです。

1年生 クラス旗 もうすぐ完成

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生 クラス旗完成間近です。
クラスの個性や思いが詰まった素敵な
旗に仕上がっています。

【2学年】クラス旗作成

画像1 画像1
画像2 画像2
10月4日(火)放課後
クラス旗作成もあと少しで終わりをむかえます。細かいところまでこだわり、一切の妥協も許しません。完成が楽しみです。

【2学年】体育祭学年練習

画像1 画像1
画像2 画像2
10月4日(火)3時間目
本日、3時間目に学年練習がありました。
個人種目である、100m走、二人三脚。またクラス対抗リレーの練習をしました。
練習も本気でやっています。

1学年 学年練習2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

1学年 体育祭学年練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10/4(火)5、6時間目を使って学年練習をしています。

【2学年】体育祭学年練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の5.6時間目が初めての学年練習の時間でした。
5時間目に全員リレー
6時間目に大縄をやりました。

みんな真剣に頑張っていて、互いに応援もしていました。

本番に向けて力をつけていきましょう。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校評価

行事予定

学校からのお知らせ

PTA

生活指導便り

年間行事予定

学校運営委員会だより

世田谷区よりお知らせ

新入生のみなさんへ

管理職

入学関係