試食先ほどよりもっと美味しそうな香りに包まれています。 無事に全班完成しました。 盛り付け方も大切ですね。 きのこ汁とだしに使った昆布とカツオ節を使った佃煮です。 召し上がれ。(副校長) 2校時からは、通常通り2校時からは、通常通りとします。 ご迷惑をおかけし申し訳ありませんでした。(副校長) 順調!調理室がだしのいい香りに包まれています。 各班の協力体制もバッチリですね。(副校長) 拍手で生徒の皆さんが拍手で迎えてくれました。 あったかいクラスですね。(副校長) 調理実習はやります家庭科の教員の到着が9時頃となりますが、他の教員や支援員が事前の準備を整えています。 生徒の皆さんの調理実習を楽しみにしている様子が伝わってきます。(副校長) 教職員の出勤状況
現在、小田急線も少しずつ動き始めました。1校時後に教職員の出勤状況を確認して、2校時以降の対応を決めてまいります。(副校長)
2月17日(金)小田急線遅延のため、教職員の出勤が少なくなっています。試験範囲の終わっているクラスについては、1校時を自習対応といたしました。このあとも、教職員の出勤状況を確認して、対応を決めてまいります。(副校長) 学び舎分科会
昨日の、学び舎合同研修会の社会科分科会とキャリア教育分科会の様子です。
砧中学校の生徒の皆さんの真剣に学習する様子を評価してきただきました。(副校長) ☆2月16日(木)の給食・ジャージャー麺 ・ビーンズポテト ・いちご 【 産 地 】 にんにく:青森 生姜:高知 玉ねぎ:北海道 人参:千葉 豚ひき肉:北海道 豚レバーミンチ:国産 干し椎茸:岩手 鶏ガラ:国産 白みそ:国産 八丁みそ:愛知県三河産 ねぎ:世田谷区 もやし:栃木 きゅうり:群馬 大豆:北海道 じゃが芋:北海道 いちご:福岡 【 今日 の 一言 】 今日は野菜たっぷりジャージャー麺です!肉味噌の中にはみじん切りにした玉ねぎ・人参・椎茸・ねぎが入っています。麺の上に肉味噌をかけて、最後にもやしときゅうりを盛り付ければ完成です! 前回まで、麺よりも肉味噌の残菜の方が多かったので、今回はタレ全体の量を減らしています。これでちょうど良くなればいいのですが…。しかし、今日は量以外で反省点が1つ。いつもお肉屋さんに「豚ひき肉と一緒に豚レバーも合わせてミンチ」とお願いしているのですが、今日はどうやらレバーがちょっと多かったようです。食べてみると、レバーの風味に気がつく先生も何名かいました。鉄分はとても取りづらい栄養なので、ついレバーを多くしてしまいがちですが、これは次回の注意ポイントになりました。 ビーンズポテトは、これまでよりもパプリカ、ガーリックパウダー、こしょうなどの香辛料の量を増やしました。しかし、もう少し増やしても良さそうです。中学生好みで、かつ食欲のなくなりやすい暑い時期でも美味しく食べられるように、味をさらに調整していきます。芋よりも豆を増やしてもいいかもしれません。 いちごは、今日は「あまおう」を使いました。さすがしっかりとした形をもつ品種です。2個ずつでも寂しくありません。味も酸味と甘味のバランスが申し分なし!1月は数が揃わなかったので使えませんでしたが、これからは「あまおう」にどんどん活躍してもらいます。 学び舎の先生と音楽、図工・美術、技術、家庭科部会では、中学校美術のポートフォリオについて紹介していました。 国語部会では、気づきや感想、質問を紙に書いて共有していました。 今回が2回目の顔合わせとなりました。学び舎の先生方と課題を共有しあうことで得られるものは大きいと思います。来年度もこの取り組みを継続してまいります。(副校長) お気に入りの場所2年生が校外学習で調べた場所を英語で紹介しています。 クラス全体で発表する前にグループで練習をしています。ALTも入って、質問しています。(副校長) ☆2月15日(水)の給食・ご飯 ・鮭の塩焼き ・じゃが芋の金平炒め ・かき玉汁 【 産 地 】 米:山形(つや姫) 鮭:チリ産 豚肉:北海道 鶏肉:北海道 人参:千葉 ごぼう:青森 糸こんにゃく:群馬 ねぎ:茨城 じゃが芋:北海道 白ごま:スーダン・パラグアイ産 卵:栃木 豆腐:愛知・佐賀 小松菜:茨城 【 今日 の 一言 】 今日は和食ですが、定番の安心メニューです。ご飯、鮭の塩焼き、金平炒め、かき玉汁です。もう鮭の塩焼きと金平炒めで、多くの生徒がピンと来るくらい、定番の組み合わせになっています。 実はこれがねらいで、献立表で名前を見るだけで料理、味、量、配膳の仕方がイメージできるので、苦手意識の出やすい和食でも安心して食べることができますし、運動会の練習期間中などの忙しい時期でも、慣れたメニューならスムーズに給食時間を過ごすことができます。 もちろん、常に見知ったメニューばかりだと新鮮味にかけるので、昨日出した「チョコチップケーキ」や、数回しか出したことのないメニューなども組み合わせながら、これからも献立作成をしていくつもりです。 今日の味見でも、山形県産の「つや姫」を炊いたご飯は美味しく、その後に鮭の塩焼きを食べると最高でした。適度に歯応えのある金平炒めとホクホクのじゃが芋、時々フワフワ卵のかき玉汁をすすり、次はどういう順番で食べようかと考えると、定番メニューでもとてもワクワクします。ぜひ、生徒たちにもそういった感覚を少しでも身につけてもらえたら、大人になってからの食事も充実するのではないかなと思います。 大人になった時に、ぜひ「ご飯と鮭の塩焼き」の組み合わせを思い出してもらい、健康的な食生活をおくってほしいと思っています。 先にあいさつすることあいさつで大事なことをタブレットを活用しながら発表しつつ、先にあいさつをする大切さを学びました。 検校幸雄 漢詩漢詩の情景から感じ取ったことをまとめています。(副校長) 3つのああいさつ ありがとう あやまる あいさつの大切さについて考えています。(副校長) 作戦会議作戦会議をチームプレーに生かします。(副校長) バスケットボールグループで教え合い基本的な戦術を考えています。(副校長) 自分の模様はんこのデザインを考えています。(副校長) 修学旅行の班行動先各自が調べたところを発表しています。(副校長) リテリング教科書にある物語を自分の言葉に変えて話します。(副校長) |
|