6年生算数

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生の算数で、今日は比の考え方を使って、校庭にあるヒマラヤ杉の高さや校舎を求めようとしていました。算数で学んだことが、日常でも生かせることを体験的に学んでいました。

学習発表会 6年生「生跡(キセキ)〜命の尊さ〜」

画像1 画像1
画像2 画像2
 台本づくりや演技、ダンス、曲の選択も子どもたちの実行委員を中心に子どもたちで話し合って決め、つくり上げてきました。環境や平和についてのミュージカルでは、子どもたちが考えた命の尊さを訴えます。合唱・合奏は、「さすが最高学年!」と感じられます。

学習発表会 5年生「United as one〜笑顔でともに過ごせる社会にしよう〜」

画像1 画像1
画像2 画像2
 共生社会の実現について調べ、考えてきた思いを歌で表現したいと考えています。2学級毎の歌は、手話を交えたり、歌詞を考えたりしました。ノリのいい曲で会場全体が手拍子に包まれました。全員合唱は美しいハーモニーで、迫力がありました。

学習発表会 合唱団

画像1 画像1
画像2 画像2
 合唱団の子どもたちは、休み時間等の短い時間に練習を重ねてきました。今回はいつもより少ない人数でしたが、きれいなハーモニーを聞かせてくれました。合唱団は12月18日に開かれる「世田谷区合唱交歓会」にも出演する予定です。

学習発表会 ひまわり学級「ひまわりTravelers〜みちのせかいへLet’s go」

画像1 画像1
画像2 画像2
 NPO法人「芸術家と子どもたち」の方々の協力で、自分の気持ちを体や楽器で表現する活動を行ってきました。それを生かして音楽に合わせ、暖かい地方や寒い地方など、いろいろな国を旅する様子を表現しました。

学習発表会 3年生「劇団 三年とうげ」

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語で学習した「三年とうげ」を発表しました。全員、学級毎、一人・・・音読の仕方を工夫しました。体を動かしたり、歌ったりする姿が元気で、いつもの3年生らしいです。

学習発表会 2年生「みんなでスイミー!元気にスイミー!」

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語で学習した「スイミー」を群読劇で発表しました。登場人物の気持ちを考え、悲しさ、不安、うれしさ、楽しさを歌にも表現しています。

学習発表会 1年生「とびだせ!1ねんせい!」

画像1 画像1
画像2 画像2
 里山や校庭で見付けた生き物を呼びかけで発表したり、音楽で学習した歌を歌ったり演奏したりしました。

学習発表会児童鑑賞日1日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学習発表会児童鑑賞日1日目は、全学年の発表を2.4.6年生とひまわり学級の児童が鑑賞しました。このように会場に複数学年が集い、舞台発表を鑑賞し合うのは実に4年ぶりです。一生懸命作り上げてきた発表の成果を存分に発揮しようと頑張る子どもたち。他学年の頑張りを讃える惜しみない拍手を贈る子どもたち。迫力ある発表と温かい拍手に包まれ、懐かしさと喜びがこみ上げる、すばらしい時間になりました。明日の2回目の児童鑑賞日も楽しみです。

がんばれスイミー!がんばれ2年生!

画像1 画像1
今日は、学習発表会前の最後のリハーサルと、写真撮影が行われました。
様々なクラスの仲間と一緒に教室で行った台詞合わせや、踊りの相談。
音楽の授業での歌の練習、休み時間の楽器隊の練習。
「台本の流れと台詞を暗記して」「体育館の後ろにまで届く声で」「目線は上に」
「自分たちで考えて海の生き物を表現して」「足音を立てずに素早く移動」
始めての経験に、ひとつひとつ向き合ってきた子どもたち。

努力を重ねてきた様子が、子どもたちの表情に表れていました。
いよいよ学習発表会、本番。子どもたちの頑張りの成果をご覧ください。


喜多見保育園、はあと保育園来校

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の1年生の学習発表会リハーサルの観客として、はあと保育園と喜多見保育園の年長さんを招待しました。やはり自分たちの発表を見てくれている人がいると気合いの入り方が違います。いつもより元気一杯の発表をすることができました。感想交流の時間には「大きな声でかっこよかった!」などと、大絶賛の感想をもらい1年生は誇らしげでした。1年生からは「最後までよい姿勢で見ていてかっこよかったよ」と伝えていて、年長さんたちもとてもうれしそうにしていました。「また遊ぼうね」と再会の約束をして、また一段と心の距離を縮めた交流の時間となりました。

1年生も本気です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学習発表会本番に向け、少しでも完成度を上げようと、昇降口の軒下で特訓をしていました。音階を口にしながら、テンポをそろえて電子ピアノや木琴をたたく練習です。演奏に集中するとどうしてもテンポが速くなってしまうようです。その部分を改善しようと教員も一生懸命指導しました。教員と子どもたちが力を合わせてよりよい発表にしようと頑張っている姿はとても気持ちのよい光景でした。

いよいよです

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本番を明後日に控え、各学年が学習発表会のリハーサルにのぞみました。
全体を通して練習してから、それぞれのパートのせりふや動きを確認する学年、歌や演奏の気になるところを練習してから総仕上げする学年、と取り組み方も違います。どの学年も当日に最高のパフォーマンスをすることをめざし、熱のこもった練習となっていました。
保育園から園児さんが見学に来てくれた1年生では、まるで一足早い本番のように一生懸命な演技を見せてくれました。企画から演出、衣装までを児童がつくりあげた6年生は、自分たちの伝えたいメッセージを随所に盛り込んだ力強い発表をしていました。
子どもたちの一人一人が思いを込めて練習に打ち込んできた学習発表会。その成果にどうぞご期待ください。

2年生「秋からそだてるやさい」

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生が植木鉢や花壇で野菜を育てています。育て方を調べ、丁寧に植えました。大根やラディッシュ、イチゴなど、種類はさまざまです。「イチゴの花が咲いたよ。」と教えてくれて、見せてくれました。「やさいの けんこうかんさつ」カードもしっかり書けていました。優しく育てていることがよく分かります。どのような実がなるのか、楽しみですね。

秋が深まりました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 職員室前前の棚にはアウトドアクラブの児童が作った作品が飾られています。里山で集めたどんぐりや松ぼっくり、木の枝や木の葉を使いました。
どんな材料を使うか、どうやったら素敵に見えるかなど、試行錯誤したことがうかがわれます。木の実や葉の種類もいろいろあって、里山の自然の豊かさも感じられます。
「里山の地面」「小さな里山」など作品にはタイトルもつけられています。
この季節にしか見ることのできない飾りつけを、来校するたくさんの方々に見ていただきたいと思います。

3年生「風のはたらき」

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生は、理科で「風やゴムのはたらき」を学習しています。風やゴムの力と、物の動く様子の関係を実験を通して調べていきます。2年生の時に生活科で活動した動くおもちゃの経験が生かされているようです。今日は、雨の上がった校庭で、風の力で風車が回る様子を観察していました。

異学年交流

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生と5年生が合同で体育を行っていました。「エビカニクス」で準備運動をし、その後は一緒に長縄跳びをしました。2年生も体力向上月間の取組を経て、長縄跳びがとても上手になりました。2年生のペースに合わせて、縄を回す5年生の優しさも光っていました。最後は、低学年も高学年も大好きな鬼遊びをして楽しみました。

6年生 主体的です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学習発表会に向けて、主体的に活動する6年生の姿が学校全体に活気を与えています。昼休みの体育館には、実行委員が進行しながら、自分たちの力で自主練習を進めています。また、更衣室一面に広げた模造紙に、絵を描く3、4人の6年生の姿もありました。完成品は、本番のお楽しみです。

「たてわり集会」

画像1 画像1 画像2 画像2
 昼休みに縦割り班での活動がありました。縦割り班での活動は、毎回6年生が事前に計画を立て、班担当の教員と打ち合わせをして本番に臨んでいます。班の下級生が楽しめるようにと、班のメンバーで話し合ったり、他の班と情報交換したりと工夫しています。6年生の姿勢に感心します。少しずつ伝統を引き継いでいく時期になりました。5年生はしっかりとバトンを受け取ってほしいと思います。

5年生 総合3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 小会議室では、赤ちゃんの人形を使ってマタニティ体験をしました。おむつをあて、肌着と洋服を着せ、おくるみでくるんで抱っこする一連のお世話をやってみました。洋服のボタン留めが分からなかったり、首の支え方に戸惑ったり苦戦する児童が多かったです。
妊婦さんがどんな状態なのかを体験するおもりをつけた児童は、「こんなに重いの!」と驚いて、前のめりの姿勢になっていました。こらえきれず寝転ぶと「あおむけになっても苦しい。」と言っていました。
教員がお風呂の入れ方や、ミルクの後のげっぷのさせ方を実演すると、みんな興味を持って見ていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

今月の献立

学校関係者評価

保健室だより

おしらせ

砧の学び舎

給食だより

PTA

PTA活動について

校外活動について

5年生学習課題

1年生 学年だより

2年生 学年だより

3年生 学年だより

4年生 学年だより

5年生 学年だより

6年生 学年だより

ひまわり 学年だより

学校運営委員会

すまいるルーム