卒業式予行7

画像1 画像1
画像2 画像2
卒業生退場の様子です。

卒業式予行6

画像1 画像1
画像2 画像2
卒業生合唱、校歌斉唱の様子です。

3月15日 給食室のヒトコマ

画像1 画像1
中華スープの仕上げに下茹でした青梗菜を入れました。葉物野菜は長く煮ると色が落ちてしまうので、最後にさっと入れます。

3月15日の給食

画像1 画像1
【献立】
・ご飯
・ひじき入りたまご焼き
・麻婆春雨
・中華スープ
・牛乳
【主な食材産地】
にんじん(徳島)、にんにく(青森)、しょうが(高知)、ねぎ・大根(千葉)、にら・鶏卵(栃木)、鶏肉(宮崎・岩手)、白菜・青梗菜(茨城)

卒業式予行5

画像1 画像1
旅立ちの言葉です。今日は動きだけを確認しました。

卒業式予行4

画像1 画像1
画像2 画像2
証書授与の練習です。動きだけ行いました。

卒業式予行3

画像1 画像1
国歌斉唱です。

卒業式予行2

画像1 画像1
画像2 画像2
卒業生入場の様子です。

卒業式予行

画像1 画像1
本日の3 4時間目に卒業式の予行を行いました。卒業生入場の様子です。

授業の様子 1年社会

画像1 画像1
1年生の社会の授業です。豊臣秀吉の全国統一事業を学びました。

3年生の授業 英語

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生の英語の授業では、英語でディベートを行いました。

3年生の授業 社会

画像1 画像1
社会の授業では世界の食糧問題について考えていきました。

3年生の授業 国語

画像1 画像1
中学校での授業も最後ですね。国語の授業では修学旅行を題材に詠んだ俳句を画像と共に紹介しました。

サイン交換 3年

画像1 画像1
卒業アルバムにサインの交換を行っている様子です。中学校生活も残りわずかとなりましたね。

生徒朝礼

画像1 画像1
今年度最後の生徒朝礼です。生徒会執行部、各種委員会からの報告、表彰の動画を各クラスに配信しました。

放課後の部活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校庭ではサッカー部、野球部、軽スポーツ部、バレー部が活動しています。

1年総合「ウェルビーイング」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の総合的な学習の時間ではフリーザチルドレンの方々をお招きし、ウェルビーイングについて考えを深めました。
自分のよいところをひとつでも見つけて褒めてもらう、自分らしさについて考えるきっかけとなりました。

歌練習

画像1 画像1
画像2 画像2
男子は格技室です。良い響きです。合唱が楽しみ

卒業式に向けて

画像1 画像1
6時間目は歌練習です。体育館は女声パート

3月14日 給食室のヒトコマ

画像1 画像1
食パンの両端の部分にも、すりごまの生地を塗って焼き、各クラスに入れるおまけにしました。
おまけだとわかるようにカットしています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校概要・基本情報

PTA

学校評価

給食

さくフェス