学校生活の様子です。

11月30日の給食

<本日の献立>
ココアパン
フレンチエッグ
ブロッコリーのサラダ
白玉入り白菜のスープ

<主な産地>
卵      栃木
じゃがいも  北海道
パセリ    千葉
キャベツ   愛知
ブロッコリー 愛知
人参     千葉
玉ねぎ    北海道
白菜     茨城
小松菜    埼玉
ハム     長野

画像1 画像1 画像2 画像2

11月29日の給食

<本日の献立>
カレーライス
トロピカルサラダ
くだもの

<主な産地>
人参     千葉
りんご    長野
キャベツ   東京
にんにく   青森
しょうが   高知
玉ねぎ    北海道
セロリ    山形
じゃがいも  北海道
きゅうり   埼玉
赤ピーマン  山形
黄ピーマン  山形
豚肉     群馬

画像1 画像1 画像2 画像2

【図工】4年まだ発見されていない島

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は板段ボールを電動糸鋸で切り、造形し、スゴロクゲームを長い時間かけて制作しました。
 本日はできあがった作品で遊び、鑑賞しました。楽しく取り組み、遊びました。
ご家庭でも一緒に遊んで下さいね。

1202 今日の献立は6年2組が考えました

 今日の給食献立は6年2組の子どもたちが家庭科の授業の発展で考えました。
 成長期の子どもたちに必要なカロリー、低学年から高学年まで喜ぶ味つけ、栄養バランスに気を付けて考えたそうです。子どもたちの思いや願いが実現することで得られる成功体験、成就感を日々の授業でも大切にしていきます。
画像1 画像1

保健室より

画像1 画像1
12月にはいり、朝晩だけでなく日中も肌寒くなってきました。

冬は、風邪やインフルエンザなどの感染症が流行しやすい季節です。

より一層の感染症予防を、心がけていければと思います。

いつもと体調が違うなど、体調がすぐれない時はお家でゆっくり休養をお願いします。

また、校内でマスクの紛失や破損があった場合に使用する予備用マスクのご準備もよろしくお願いします。


理科「ゴムのはたらき」

画像1 画像1 画像2 画像2
 理科の学習では、風のはたらきを学習しました。そして、次は、ゴムのはたらきについて学習しています。ゴムを使って車を走らせます。どのようにしたら車を遠くまで走らせることができるのかを考えて実験です。子どもたちからは、「ゴムの数を増やす」、「ゴムの太さを太くする」「ゴムの伸ばす長さを長くする」という考えが出ました。グループで協力しながら実験することができました。

【2年】ボール投げゲーム

画像1 画像1
 2年生の体育では、ボール投げゲームをしています。どうしたらペットボトルの的にボールを当てられるのか、チームの友達と考えて試合をしています。互いに励まし合いながら運動する姿が素敵です。

1202 委員会紹介集会

 今日の朝は委員会紹介でした。5・6年生の毎日の委員会活動が中丸小を支えてくれています。今日から毎週金曜日、武蔵野大学の学生さんが特別教育実習で本校で学びます。本校の先生方からたくさん学んでくれることを期待します。また、本校の先生方にとっても学生さんに教えることでよい学びにつながると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1130 響きの学び舎合同研修会

 響きの学び舎である駒留中学校・駒繋小学校・旭小学校の先生方に中丸小学校の授業を見ていただきました。今年度の学び舎の重点目標である「読み解く力の向上」「活用する力の向上」が授業観察のポイントです。授業の後、先生方は教科別に分かれ授業改善に向け協議しました。すべての教科の学習だけでなく、生涯にわたって必要となるのが「読み解く力」であり「活用する力」です。意図を正確に読み取る、要約する、地図、グラフ、データを読み取る。毎日の授業の中で引き続き定着させていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1129 プラネタリウム移動教室

 世田谷区の4年生は、弦巻にある教育センターのプラネタリウムで理科の学習を行います。自然や自然現象の美しさ、不思議さに関心を深め、実際の星も観察してほしいと思います。
 5年生教室では、なにやら白熱の議論が交わされそうです。明日の5時間目の学び舎の授業の準備をしていました。
 2年生教室前では、友だちが作ったかけ算の問題に取り組んでいました。学んだことを活用した問題が作られていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1128 校内研究授業

 4年生が英語の授業でスクラッチを活用しました。総合的な学習の時間に4年生がお世話になっている方のお店にスクラッチJrを使って食材を届けることがこの時間の目標です。英語に慣れ親しむという英語活動の目標もプログラミングを活用することで達成できていました。授業後の協議会では、子どもたちがさらに英語に親しむためにどんな活動ができるかを先生たちが話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月28日の給食

<本日の献立>
麦ごはん
魚のステーキソース
コーンポテト
わかめサラダ

<主な産地>
ホキ       ニュージーランド
玉ねぎ      北海道
じゃがいも    北海道
キャベツ     茨城
大根       神奈川
人参       千葉

画像1 画像1 画像2 画像2

11月25日の給食

<本日の献立>
パインパン
ヘルシーハンバーグ
スパゲティカレーソテー
コンソメスープ

<主な産地>
卵     栃木
人参    千葉
しょうが  高知
玉ねぎ   北海道
パセリ   茨城
豚肉    群馬

画像1 画像1 画像2 画像2

【音楽】3年 トランペットの学習

画像1 画像1
3年生の音楽の授業では、トランペットが大活躍する「トランペット吹きの休日」の鑑賞をしました。中丸小学校には、実物のトランペットがいくつかあるため、一人ずつ手に消毒をしてからトランペットを“持つ体験”をしました。
「思ったよりも重いなあ。」「持つの、難しいなあ。」など、いろんなつぶやきがありました。いつか、感染症などを気にせずに安心して、実際に演奏できる日が来ればと思います。

5年「お話会」

画像1 画像1
 今日は、おはなし会がありました。全学年に渡ってお話をしてくださっているおはなし広場の方が、今回は5年生のためにお話を用意してくださりました。
 ロシアの民話の「ねんどぼうや」から始まり、ドイツのグリム童話、香川弁を使ったお話や「雪の写真家 ベントレー」を読んでいただきました。最後のお話では、雪の結晶の写真に目を輝かせていた子どもたちでした。

1125 サミットの売り上げアップ!

 暖かい日差しの下、校庭の皇帝ダリアが輝いています。
 3年生が社会科の学習でお世話になったスーパーマーケットのサミットさんに、子どもたちが作ったPOPが飾られます。お店の人の工夫を学び、その学習成果物としてのPOPです。12月から飾られるのでよかったら行ってみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月24日の給食

<本日の献立>
麦ごはん
ジャージャン豆腐
春雨サラダ

<主な産地>
にんにく      青森
しょうが      高知
人参        千葉
ねぎ        新潟
小松菜       埼玉
キャベツ      愛知
きゅうり      群馬
玉ねぎ       北海道
豚肉        群馬

画像1 画像1 画像2 画像2

1124 プログラミングの時間

 論理的思考や探究に取り組み練習する方法はいくつかありますが、プログラミングが最適だと判断し、中丸小学校では学校全体で取り組んでいます。
 低学年ではビスケット、中学年以降ではスクラッチを活用して、課題解決に取り組みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1122 国語の教科書にでています

 朝から晴れ渡り、子どもたちは元気に短なわとびに取り組んでいます。
 校庭隅には国語の教科書に出てくる草花が育っていました。先々週の全校朝会で、へちまたわしを紹介した時にも感じましたが、思いのほか、子どもは動植物の本来の姿、生長した姿を知りません。現実に見聞きする体験を大切にしたいです。
 社会科見学で「エコプロ2022」に行く4年生が事前学習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月22日の給食

<本日の献立>
わかめごはん
魚の一味焼き
かぶのレモンしょうゆかけ
呉汁

<主な産地>
さば     ノルウェー
しょうが   高知
かぶ     埼玉
レモン    愛媛
大根     神奈川
ごぼう    青森
人参     東京
里芋     東京
ねぎ     東京
鶏肉     山梨

画像1 画像1 画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

学校だより

同窓会からのお知らせ

学校関係者評価