日々の学校生活の様子をお伝えしております

12/10 5年おはなしのとびら

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のおはなしのとびらでは、なんと!サンタクロースがゲストに登場!!!!
絵本のプレゼントだけでなく、「箱の中身はなんでしょうクイズ」にも参加してくれました!
子供たちから「痩せてるサンタさんが面白かった!」と感想が聞かれました!!

12/10 6年おはなしのとびら

画像1 画像1
画像2 画像2
久しぶりのお話会。絵本の読み聞かせや科学クイズなど、楽しいひとときを過ごしました。

iPhoneから送信

12/9 3年英語活動の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
ALTのハンター先生と楽しく動物クイズ。まねをして答えます。もちろん英語で。“What's this?”“This is a giraffe.”

12/9 昼休み

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ぽかぽか陽気の昼休み、友達と楽しい時間を過ごしています。

12月9日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
学校給食において使用する主な食材の産地について
(  12 月 9 日分)
【献立】ツナコーントースト・クリームシチュー・フレンチサラダ・牛乳
【主な食材と産地】
食 材 産 地
無塩食パン 小麦粉…アメリカ・カナダ
とり肉 宮崎県
まぐろ水煮フレーク まぐろ…日本近海
粉チーズ オーストラリア
にんじん 千葉県
ブロッコリー 埼玉県
パセリ 茨城県
たまねぎ 北海道
キャベツ 愛知県
きゅうり 埼玉県
ホール・クリームコーン 北海道
じゃがいも 北海道
マッシュルーム 岡山県


12/9 5年大根抜き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大根が旬の季節になりました。大きな大根を抜くのは一苦労ですが、収穫後の子どもたちははいい表情をしています。家で旬を味わってください。

12/9 1年算数の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
グループの考えを大型テレビに映し出して友達に発表しています。

12/9 4年理科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
2学期に学習したことから選び、まとめとして理科新聞を書いています。

12/9 1年図工の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
絵の具の青の濃さを変えて海を描き、そこに自分で作った生き物を貼り付け、海の中の世界を描いています。

12/8 代表委員会主催行事

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年に1回のこのイベントは深小の特色です。4〜6年生の後期代表委員が全校で楽しめる企画をしてくれました。代表委員の学校をよりよくしたいという気持ちが伝わってきました。

12月8日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
学校給食において使用する主な食材の産地について
( 12 月 8 日分)
【献立】麦ごはん・魚のピリ辛ソースかけ・大根とひじきのおかか和え
    フライドポテト・牛乳
【主な食材と産地】   
食 材 産 地
米(あきたこまち) 秋田県
押し麦 福岡県
魚(鰆) 韓国
みそ 大豆…長野県
大根 千葉県
きゅうり 埼玉県
にんにく 青森県
しょうが 高知県
りんご 青森県
じゃがいも 北海道
ひじき 三重県
ごま ナイジェリア・パラグアイ


12/8 2年生活科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
1,2組合同の授業。作ったおもちゃで遊びながら、1年生といっしょに遊ぶときのイメージ作りをしています。

12/8 5年算数の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
割合とグラフの学習。データを棒グラフに表したり、様々なグラフの使い分けを考えたりしていました。

12/8 3年音楽の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
鑑賞の学習。曲のの中の変化を体を動かしながら感じ取っています。

12/8 4年社会の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
玉川上水のまとめで紙芝居を作りました。どれも力作で友達の紙芝居に興味津々です。

12/8 6年理科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
食塩水や塩酸など水溶液を蒸発させるとどうなるか実験をしています。講師の先生が授業の支援に入ってくださっています。

12/8 2年図書の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
子どもたちは自分の好きな本をおのおの借りたり、読んだりしています。

12/8 1年図工の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
絵の具の基本的な使い方を学習しています。みんな真剣に取り組んでいます。

12/8 児童集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
集会委員会によるクリスマス・クイズ。衣装や音響なども工夫され、すばらしい企画でした。教室にいる子どもたちとは離れたいましたが、楽しい時間が過ごせました。

せたがやそだち給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、「せたがやそだち」の代表とも言える『大蔵大根』を使った給食でした。地産地消の観点から本日実施いたしました。
 『大蔵大根』について詳しい説明やレシピが書かれている冊子があります。区役所をはじめ地区会館など、区内の施設に置かれています。ご覧ください。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

おしらせ

学校評価