高温多湿の日が続いているので、学校では熱中症に対しての注意喚起を行っています。ご家庭でも高温の日の暑さ対策等についてお子さんに気を付けるようにご指導ください。

1・2年生 生活科 移動動物園

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月20日(火)、城山小学校に移動動物園がやってきました。
1年生が3・4時間目、2年生が5時間目に触れ合い体験をしました。
子供たちの手に収まる小ささのヒヨコやハツカネズミから、モルモットやウサギ、アヒル、チャボ、カモ、そしてヤギまで、全部で71匹の動物達と思いっきり触れ合いました。「ふわふわだ〜」「ひっかかれたけど、可愛い!」「アヒルは重たいぞ」など、貴重な体験を楽しむ声がたくさん聞こえてきました。

縦割り班(ともあそび)活動

9月16日、昼休みに縦割り班(ともあそび)活動を行いました。6年生をリーダーとして12の縦割り班を作り、活動内容を考えます。当日は、校庭・体育館・教室に分かれて異学年の子どもたちが触れ合い親睦を深めます。本日も元気よく活動できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

縦割り班(ともあそび)活動

9月16日、昼休みに縦割り班(ともあそび)活動を行いました。6年生をリーダーとして12の縦割り班を作り、活動内容を考えます。当日は、校庭・体育館・教室に分かれて異学年の子どもたちが触れ合い親睦を深めます。本日も元気よく活動できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

縦割り班(ともあそび)活動

9月16日、昼休みに縦割り班(ともあそび)活動を行いました。6年生をリーダーとして12の縦割り班を作り、活動内容を考えます。当日は、校庭・体育館・教室に分かれて異学年の子どもたちが触れ合い親睦を深めます。本日も元気よく活動できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

縦割り班(ともあそび)活動

9月16日、昼休みに縦割り班(ともあそび)活動を行いました。6年生をリーダーとして12の縦割り班を作り、活動内容を考えます。当日は、校庭・体育館・教室に分かれて異学年の子どもたちが触れ合い親睦を深めます。本日も元気よく活動できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 生活科 いきものとなかよし

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月15日の3.4時間目、1年生は生活科の学習で若林公園に虫探しに行きました。
蝶々やトンボ、カマキリ、セミなどを捕まえようと、夢中になって活動しました。グループで活動する中で「あっちにいたよ!」「そこの木にとまった!」など、声掛けをしながら協力する姿も見られました。遊具で遊ぶこともでき、充実した時間を過ごして学校に帰りました。来週は城址公園へ虫探しに行く予定です。

4年 水道キャラバン出前授業

画像1 画像1
画像2 画像2
1、2時間目の時間に東京都水道局の方を招き、水道キャラバンの授業をしていただきました。水が家庭に運ばれてくるまでの道のりを学んだり、浄水場で行われている水をきれいにする方法を実際に見せていただいたりとたくさんのコーナーを体験しました。時には子どもから歓声が上がり、とても良い経験になった様子でした。

水道キャラバン(4年生)

9月14日、4年生が特別授業「水道キャラバン」を受けました。ゲストティーチャーの先生方からICTを活用して東京都の水道のことについて多くのことを説明していただきました。4年生の子どもたちは熱心に説明を聞き、たくさんメモを取り、貴重な体験になったことと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水道キャラバン(4年生)

9月14日、4年生が特別授業「水道キャラバン」を受けました。ゲストティーチャーの先生方からICTを活用して東京都の水道のことについて多くのことを説明していただきました。4年生の子どもたちは熱心に説明を聞き、たくさんメモを取り、貴重な体験になったことと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水道キャラバン(4年生)

9月14日、4年生が特別授業「水道キャラバン」を受けました。ゲストティーチャーの先生方からICTを活用して東京都の水道のことについて多くのことを説明していただきました。4年生の子どもたちは熱心に説明を聞き、たくさんメモを取り、貴重な体験になったことと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ユニセフ募金活動

9月14日〜16日の期間、運営委員会の児童が毎朝校門に立ち、ユニセフ募金活動を実施しています。多くの児童が専用の封筒に入れた募金を持ってきてくれました。校長先生からも善意の募金をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ユニセフ募金活動

9月14日〜16日の期間、運営委員会の児童が毎朝校門に立ち、ユニセフ募金活動を実施しています。多くの児童が専用の封筒に入れた募金を持ってきてくれました。校長先生からも善意の募金をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中休みの様子

9月13日、中休み、10月に予定されている長縄大会へ向けて沢山のクラスが中休みや昼休みを利用して長縄跳びの練習を行っています。子どもたちも担任の先生も目標回数を達成するために頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中休みの様子

9月13日、中休み、10月に予定されている長縄大会へ向けて沢山のクラスが中休みや昼休みを利用して長縄跳びの練習を行っています。子どもたちも担任の先生も目標回数を達成するために頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学び舎あいさつ運動

9月12日〜16日、学び舎あいさつ運動を実施します。当番の教員が交替で正門に立ち、PTA役員の方のご協力もいただき、登校して来る子どもたちを迎えます。挨拶を交わし合うことで教員と子どもとの心の交流を図ります。爽やかな挨拶の声が響く清々しい秋の朝です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学び舎あいさつ運動

9月12日〜16日、学び舎あいさつ運動を実施します。当番の教員が交替で正門に立ち、PTA役員の方のご協力もいただき、登校して来る子どもたちを迎えます。挨拶を交わし合うことで教員と子どもとの心の交流を図ります。爽やかな挨拶の声が響く清々しい秋の朝です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

しろやまミニおたのしみ会20

9月10日、しろやまミニおたのしみ会。最後はオヤジの会の皆様による「打ち上げ花火」が行われました。満月の空に高らかに花火が打ち上がり、校庭に歓声が鳴り響きました。コロナ禍で制約のある学校生活を送る子どもたちにとって楽しい思い出の一コマとして胸に刻まれたことと思います。PTAの係の皆様・オヤジの会の皆様、企画・準備・実施、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

しろやまミニおたのしみ会19

9月10日、しろやまミニおたのしみ会。最後はオヤジの会の皆様による「打ち上げ花火」が行われました。満月の空に高らかに花火が打ち上がり、校庭に歓声が鳴り響きました。コロナ禍で制約のある学校生活を送る子どもたちにとって楽しい思い出の一コマとして胸に刻まれたことと思います。PTAの係の皆様・オヤジの会の皆様、企画・準備・実施、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

しろやまミニおたのしみ会18

9月10日、しろやまミニおたのしみ会。最後はオヤジの会の皆様による「打ち上げ花火」が行われました。満月の空に高らかに花火が打ち上がり、校庭に歓声が鳴り響きました。コロナ禍で制約のある学校生活を送る子どもたちにとって楽しい思い出の一コマとして胸に刻まれたことと思います。PTAの係の皆様・オヤジの会の皆様、企画・準備・実施、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

しろやまミニおたのしみ会17

9月10日、しろやまミニおたのしみ会。十五夜の満月のもと、クイズ大会で子どもたちが盛り上がりました。じゃんけん大会は、校長先生vs子どもたち、白熱したじゃんけんが繰り広げられました。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校概要・基本情報

学校便り「いしずえ」

学校評価