日々の学校生活の様子をお伝えしております

9/21 5年家庭科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ミシンにトライ!手作りで楽しい生活。作業の前にミシンの仕組みを丁寧に確認しました。続いて、正しい手順で上糸と下糸を正しくかけました。
iPhoneから送信

9/20 6年理科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
てこのはたらきの学習。距離と重さがどのように関係しているのか、グループで協力して試行錯誤しながら実験していました。

9/20 3年道徳の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
してはいけないことを友達にするように言われたら。子どもたちは心の葛藤を感じながらも、自分事としてするべき行動について考えていました。

9/20 3年国語の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大人向けと子供向けのポスターのちがいを考える学習。友達と相談したり、ワークシートにまとめたりとしっかりと学習することができています。

9/20 1年算数の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
どれが多くて、少ないのかが分かるように情報を整理ある学習です。タブレットを使って、並び変えると一目で多い、少ないことをわかることに気づきました。

9月20日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
学校給食において使用する主な食材の産地について
( 9 月 20 日分)
【献立】ごはん・魚の甘酢あんかけ・卵とわかめのスープ煮・牛乳
【主な食材と産地】
食 材 産 地
米(あきたこまち) 秋田県
ホキ ニュージーランド
豆腐 大豆…新潟県・佐賀県
たまご 群馬県
にんじん 北海道
ピーマン 青森県
たまねぎ 北海道
ねぎ 青森県
干し椎茸 九州
わかめ 三陸
ごま ナイジェリア・パラグアイ


ねぶたまつり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
久しぶりに開催された桜新町ねぶたまつりに行ってきました。楽しそうにしている子どもたちにも会いました。

iPhoneから送信

9/16 6年社会の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
貴族の時代から武士の時代に変わり、子どもたちはさまざまな変化に興味をもって学習に取り組んでいます。

9/16 5年算数の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
単元のまとめの学習でキュビナを使って問題を解いていました。先生は自分のタブレットで子どもたちが解いている問題を確認しています。

9/16 4年書写の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
書写担当の先生が文字を大型テレビに映し出しています。子どもたちはそれをよく見ながら集中して書いていました。

9/16 3年英語活動の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は好きな○○。友達や先生の好きな果物や色などを想像して答えていました。みんなで楽しく学習しています。

9/16 計測

画像1 画像1
学期に1回の計測。今日は1年生が身長と体重の測定をしています。

9/16 委員長発表集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
深小の子どもたちは自分の役割にこつこつと取り組みます。各委員長が前期の活動の成果を立派に発表することができました。

9/15 5年国語の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「たずねびと」という物語の学習。登場人物の心情の変化を読み取るためのポイントに着目してタブレットにラインを引いたりしながら意欲的に学習に取り組んでいます。

9/15 なかよしタイム2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学年を越えた子どもたちの関係ができてきています。

9/15 なかよしタイム1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学期最初のたてわり班活動。今回も6年生が楽しい企画を考えてくれました。

9月15日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
学校給食において使用する主な食材の産地について
( 9 月 15 日分)
【献立】ごはん・スタミナ炒め・にらたまスープ・牛乳
【主な食材と産地】
食 材 産 地
米(あきたこまち) 秋田県
押し麦 福岡県
豚肉 神奈川県
とり肉 岩手県
たまご 群馬県
豆腐 大豆…新潟県・佐賀県
にんじん・たまねぎ 北海道
ピーマン 青森県
にら 栃木県
キャベツ 群馬県
たけのこ・干し椎茸 九州
にんにく 青森県
しょうが 高知県
きくらげ 大分県


9/15 4年社会の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
ごみのことを詳しく勉強している4年生はごみの焼却の映像資料を真剣に視聴していました。

9/15 3年国語の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3日間山小屋で過ごすために、水、食料、衣服以外で5つだけ持ち込むものを5つ考えます。各班ともに活発な意見を出し合っていて、活気のある授業でした。

9/15 児童集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ズームを使ってオンライン配信でクイズをしました。集会委員の子どもたちの盛り上げで、画面越しですが楽しい時間を過ごすことができました。前期の活動は今日で終了です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

おしらせ

学校評価