日々の学校生活の様子をお伝えしております

11/19 展覧会保護者鑑賞日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝から多くの保護者の皆様に子どもたちの作品をご覧いただいています。

11月18日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
学校給食において使用する主な食材の産地について
( 11 月 18 日分)
【献立】さつまいもごはん・がめ煮・青菜の乾物あえ・牛乳
【主な食材と産地】
食 材 産 地
米(あきたこまち) 秋田県
とり肉 徳島県
さつまあげ 魚肉…タイ
ちりめんじゃこ 瀬戸内海
にんじん 北海道
こまつな 東京都八王子市
さつまいも 東京都八王子市
さやいんげん(冷凍) 北海道
れんこん・ごぼう れんこん…茨城・ごぼう…青森
たけのこ 九州
こんにゃく 群馬県
もやし・しょうが もやし…栃木・しょうが…埼玉
花かつお 静岡県・鹿児島県
ごま ナイジェリア・パラグアイ


11/18 6年社会の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
歴史の学習。自分のタブレットで資料を調べ、課題を解決していました。

11/18 5年算数の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
割合の学習。抽象的な概念を理解するためにひとつひとつの数量を意味付けしながら理解していっていました。

11/18 3年学級会の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
学級会の終わりに担任の先生が子どもたちのよいところを具体的に価値付けをしていました。それに合わせて拍手が起こっていました。

11/18 新町保育園年長組さんが来校!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
展覧会にお招きしたところ、年長組さんが来てくださいました。ルールを守って静かに鑑賞していました。

iPhoneから送信

11/18 4年図書の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
読書の秋。図書室で落ち着いて読書をしています。

11/18 1年算数の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
5−2のひき算の学習。1年生の算数はブロックを操作しながら新しいことを理解していきます。

11/18 展覧会2日目!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生が作品の鑑賞をしています。いいなと思った作品を作った人に送るメッセージカードを書いています。

11/18 音楽朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
秋にぴったりの曲「もむじ」。動画で1年生の合唱を聞いたあと、みんなで歌いました。きれいな歌声でした。

11/17 展覧会

画像1 画像1
画像2 画像2
放課後には保護者や地域の方にご参観いただきました。

11月17日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
学校給食において使用する主な食材の産地について
(  11 月 17 日分)
【献立】クファジューシ・もずくスープ・サーターアンダーギー・牛乳
【主な食材と産地】
食 材 産 地
米(あきたこまち) 秋田県
小麦粉 北海道
豚肉 群馬県
とり肉 青森県
たまご 群馬県
にんじん 北海道
こまつな 茨城県
たまねぎ 北海道
しょうが 埼玉県
きざみ昆布 北海道
もずく 沖縄県
干ししいたけ 九州
しめじ 長野県


11/17 5年生給食は黙食

画像1 画像1
パーテーションの有無は自由ですが、黙食は徹底しています。みんなよく食べています。

iPhoneから送信

11/17 3年社会科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はスーパーマーケットのライフの方がゲストティーチャーとして来てくださいました。質問コーナー、フードロスを減らすための工夫、食べ物の栄養についてのお話など、今まで学習してきたことのまとめにつながる45分間でした。

iPhoneから送信

11/17 展覧会スタート!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
久しぶりにフルサイズの展覧会です。今日と明日は児童鑑賞日です。写真は5年生の様子です。

iPhoneから送信

11/17 児童集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
児童集会は動画による「まちがいさがし」。今回のテーマは「生活指導」。正しい生活とそうでない生活をの動画を比較することで深沢小学校の生活をよりよくしたいと集会委員がこの企画を考えました。見事な企画力です。

11/16 あしたは展覧会3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後に先生たちで観賞会をしました。明日から鑑賞日。子どもたちがどんな思いになるのか楽しみです。皆様のご来校をお待ちしています。

11/16 あしたは展覧会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
放課後に先生たちが展示の仕上げをしました。子どもたちが作った「夢の世界」が出来上がりました。

11月16日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
学校給食において使用する主な食材の産地について
(  11 月 16 日分)
『放射性物質検査実施日』
【献立】ごはん・魚のみそマヨネーズ焼き・きのこ入りおひたし
さつまいもの甘辛煮・牛乳
【主な食材と産地】
食 材 産 地
米(あきたこまち) 秋田県
シイラ 長崎県
みそ 大豆…長野県
にんじん 北海道
こまつな 茨城県
ピーマン 茨城県
はくさい 茨城県
たまねぎ 北海道
しめじ 長野県
えのきだけ 新潟県
さつまいも 千葉県


11/16 6年算数の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
タブレットで解いた問題の解き方をタブレットで共有しながら学習しています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

おしらせ

学校評価