日々の学校生活の様子をお伝えしております

6/10 4年理科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
空気鉄砲の筒を押して空気の性質を調べています。この授業では押した時の手応えなど感じ方を大切にしています。この後筒に水を入れて空気との違いを調べます。

6/10 5年算数の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
合同な四角形の描き方の学習です。同じ内容ですがクラスによって先生のアプローチがそれぞれです。

6/10 6年音楽の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
今の教科書には「つばさをください」の曲が乗っています。2つのパートの分かれた合唱の練習をしています。聞いていて心地よい歌声です。

6/10 2年国語の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
ロイロノートを活用した漢字の学習。先生に提出した自分の書いたカードが大型テレビに写し出されています。

6/101年図工の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
学校公開の2日目です。1年生が長いものの絵を描いていました。自分の絵に生かすために友達の描いた絵を見ています。

6/10 ひなた無事に発見!

画像1 画像1
カメのひなたが、先月10日あたりから行方不明になっていましたが、今日の中休みに、1年生がそばの花壇で見つけてくれました。深沢小のアイドルが再び揃いました。

iPhoneから送信

6/9 児童集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ズームを使った児童集会。集会委員の子どもたちの寸劇による学校生活三択クイズ。子どもたちの熱演で楽しい企画となり、みんなで盛り上がりました。

6/9 6月の校門掲示

画像1 画像1
画像2 画像2
雨にちなんだ音楽特集です。皆さんはいくつ分かりましたか?


iPhoneから送信

6月8日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
学校給食において使用する主な食材の産地について
(  6 月 8 日分)
【献立】ごはん・チリビーンズ・フレンチサラダ・牛乳
【主な食材と産地】
食 材 産 地
米(あきたこまち) 秋田県
麦(押し麦) 福岡県
豚ひき肉 神奈川県
豚レバー 群馬県
ベーコン 豚肉…茨城・群馬・千葉県
大豆 北海道
粉チーズ オーストラリア
にんじん 千葉県
たまねぎ 愛知県
キャベツ 茨城県
きゅうり 埼玉県
じゃがいも 鹿児島県
にんにく 青森県



魚の包み揚げ その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 揚がった包み揚げを数えながらクラス分けしているところです。

魚の包み揚げ その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 回転釜で揚げているようすです。包まれている魚に十分火が入るように、しかし温度が上がりすぎたり、長く揚げているとチーズが溶けて出てきたりするので、調理師さんはとても気を遣いながら揚げました。

6月7日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
学校給食において使用する主な食材の産地について
(  6 月 7 日分)
【献立】ごま入りごはん・魚の包み揚げ・具だくさんみそ汁・牛乳
【主な食材と産地】     
食 材 産 地
米(あきたこまち) 秋田県
ホキ ニュージーランド
プロセスチーズ オーストラリア
油揚げ 大豆…新潟県・佐賀県
みそ 大豆…長野県
にんじん 千葉県
こまつな・キャベツ 茨城県
だいこん 青森県
じゃがいも 鹿児島県
わかめ 岩手県・宮城県
焼きのり 熊本県・岡山県・兵庫県
ごま ナイジェリア・パラグアイ
春巻きの皮 小麦粉…アメリカ・オストラリア


6/7 5年英語の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のテーマは“I”(私)。アンドレア先生といいコミュニケーションをもちながら授業が進んでいます。

6/7 3年音楽の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんなで曲に合わせてふりをつけたり、合奏したり楽しく学習しています。今日誕生日の私(校長)にサプライズで「ハッピー・バースデー」の歌のプレゼントがありました。

6/7 4年理科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
空気鉄砲で玉を飛ばしながら玉の飛び方や音、手応えなどを手掛かりにして空気の性質について楽しく学んでいます。

6/7 6年理科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度東京都教師道場に派遣された理科が専門の2年生の先生が6年生に授業をしています。子どもたちは血液の流れや血管について自分の体に触れながら学んでいます。

6/7 2年図工の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
いろいろな色の絵の具を使ったり、水で薄めて着色したりして、自分で想像して描いた海の風景の絵はすてきです。

6/7 1年ノートを書く!

画像1 画像1
画像2 画像2
先生のノート指導の積み重ねによって1年生のノートを書く力がぐんとついてきています。

6/7 4年算数の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
分度器と定規を使って角をかいています。正確な作業が求められます。みな集中しています。

6月6日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
学校給食において使用する主な食材の産地について
( 6 月 6 日分)
【献立】パインパン・トマトシチュー・キャベツとアスパラのサラダ・牛乳
【主な食材と産地】
食 材 産 地
パインパン 小麦粉…アメリカ・カナダ
小麦粉(シチューのル―) 北海道
豚肉 神奈川県
ベーコン 豚肉…茨城・群馬・千葉県
にんじん 千葉県
グリーンアスパラ 山形県
トマト(缶詰) 愛知県
たまねぎ 群馬県
じゃがいも 鹿児島県
キャベツ 茨城県
粉チーズ オーストラリア



      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

おしらせ

学校評価