TOP

川場7 昼食

広くて涼しい屋根付き広場で、昼食をとりました。この後は、荷物を持ってそれぞれの部屋に向かいます。
画像1 画像1

川場6 開室式

実行委員の進行により、開室式が行われました。お世話になる施設の方に挨拶をし、お話を聞きました。ルールやマナーを守って楽しい移動教室にします。
画像1 画像1
画像2 画像2

川場5 なかのビレジ到着

なかのビレジに到着しました。子どもたちからは、施設の立派さに歓声があがりました!この後、開室式を行い、昼食です。
画像1 画像1
画像2 画像2

川場4 川場村

バスは川場村に入りました。もう少しで宿泊するなかのビレジに到着します。
画像1 画像1

川場3 赤城高原サービスエリア

赤城高原サービスエリアで小休憩をとり、記念撮影をしました。天候にも恵まれ、雄大な山々を眺める事が出来ました。もうすぐ川場村です!
画像1 画像1
画像2 画像2

川場2 三芳パーキングエリア

バスは関越道を順調に進み、三芳パーキングエリアでトイレ休憩をしました。車内では子どもちが考えたレクリエーションで盛り上がっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

川場移動教室 出発!!

画像1 画像1
5年生、川場移動教室に出発しました。
猛暑が予想されますが、たくましく成長して、みんな無事に帰ってきてくださいね。
朝早くからお見送りに来てくださった保護者の皆様、暑い中ありがとうございました。
これから5年生の活動の様子を、随時アップしていきます。お楽しみに。

川場1出発

今日から5年生の川場移動教室が始まります。
たくさんの保護者の方、先生方に見送られ、子どもたちは笑顔で出発していきました。
保護者の皆様、朝早くから見送りに駆け付けてくださり、ありがとうございました。
安全に気をつけて行ってきます!
画像1 画像1

6月24日の給食

「ジャージャー麺」は中国北部地方で生まれた麺料理です。麺の上にひき肉、にんじん、たまねぎを味噌で味付けした具をのせていただきます。暑い季節には、食欲を増進させる献立です。一般的には中華麺を使いますが、今日の麺はうどんです。

☆献立☆
ジャージャーうどん
牛乳
もやしのごま風味
フライドポテト

☆食材☆
にんにく・・・青森
しょうが・・・高知
玉ねぎ・・・愛知
人参・・・千葉
きゅうり・・・埼玉
もやし・・・栃木
じゃがいも・・・茨城
豚肉・・・茨城 群馬 栃木
画像1 画像1

プール開き 6月22日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 水泳の学習が始まりました。天気にも恵まれ、予定通り実施することができました。久しぶりの水泳の授業、楽しみと不安のどちらもあったようですが、安全に学習することができました。少しでも泳力を伸ばしていけるよう、指導していきます。

【1年生】タブレットと仲良くなろう

 1年生はタブレットが配付され、各クラスでタブレットのルールを聞いてから活用していきます。この日は、朝顔の写真を撮りました。写真を撮ってから「編集」をし「ペン機能」を使って朝顔の輪郭や模様をなぞりました。肉眼で見るよりも分かりやすくなるので、朝顔の輪郭や模様がよく分かりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6月23日の給食

 ナシゴレンはインドネシアの「焼きめし」です。インドネシア語で「ナシ」はご飯、「ゴレン」は炒めるや揚げるという意味があります。いつもの焼きめしとは違い、ナンプラーや唐辛子を入れた焼きめしです。エスニック風の焼きめしを味わってください。

☆献立☆
ナシゴレン
牛乳
冬瓜のスープ
パインヨーグルト

☆食材☆
豚肉・・・茨城 群馬 栃木
むきえび・・・インド
小松菜・・・江戸川
しょうが・・・高知
にんにく・・・青森
玉ねぎ・・・群馬
ピーマン・・・茨城
赤ピーマン・・・高知
レモン・・・広島
パセリ・・・茨城
冬瓜・・・沖縄
画像1 画像1

【1年生】水遊びへ向けて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月20日(月) 2クラスずつ今週から始まる水遊びの学習についてオリエンテーションを行いました。まず体育館で水遊びの目的や約束について話し、実際にプールサイドに行って整列やバディの仕方を確認しました。水曜日は残念ながら出来ませんでしたが、明日は入れるかな…。ご家庭でも準備や水に慣れるように一緒に取り組んでいただければと思います。よろしくお願いします。

6月22日の給食

 今日のカレーライスは、チキンカレーです。鶏のもも肉とむね肉の2種類を使っています。もも肉はももから足にかけた部分で、筋肉が多いためやや硬く、噛みごたえがあります。鶏肉特有のおいしさが味わえる部分です。むね肉は脂肪が少なく、身は柔らかくて淡泊であっさりとしていて、低カロリーです。みんなが食べるお肉はみんなの体を作るのに大切な「たんぱく質」が含まれています。

☆献立☆
チキンカレーライス
牛乳
こんにゃくサラダ
あじさいゼリー

☆食材☆
鶏肉・・・岩手 青森
鶏肉(むね)・・・宮崎
にんにく・・・青森
玉ねぎ・・・群馬
セロリー・・・静岡
人参・・・千葉
じゃがいも・・・茨城
りんご・・・青森
しょうが・・・高知
きゅうり・・・埼玉
もやし・・・群馬

画像1 画像1

3年生(1・2組)水泳の授業

画像1 画像1
 今日は、3年生で今年初めての水泳の授業がありました。プール開きでは、先生や友達の話を聞いて、泳ぎのめあてをもちました。実際の運動では、浮く練習やけのび、バタ足などを行いました。プールの水は少し冷たかったけど、楽しく水に親しんで泳ぐことができました。

6月21日の給食

 給食のパンは、低学年、中学年、高学年で大きさが違います。他にもご飯やおかずの量、魚や肉の大きさも違います。子どもたちの成長に合わせて食べる量を変えています。2年生や4年生は来年、食べるサイズが大きくなります。

☆献立☆
きなこバタートースト
牛乳
ビーンズシチュー
キャベツとコーンのサラダ

☆食材☆
鶏肉・・・青森 岩手
玉ねぎ・・・群馬
人参・・・茨城
じゃがいも・・・茨城
パセリ・・・千葉
キャベツ・・・茨城
きゅうり・・・群馬

画像1 画像1

6月20日の給食

 今日の魚は、南蛮焼きという調理法で仕上げました。南蛮焼きとは、江戸時代に南蛮と呼ばれたオランダ、スペイン、ポルトガルなどから伝わった調理法を取り入れた料理のことをいい、ねぎ、唐辛子、油を使うのが特徴です。今日は唐辛子やねぎを使った南蛮たれにつけておいた魚をオーブンで焼きました。

☆献立☆
麦ごはん
牛乳
鯖の南部焼き
キャベツともやしのおかかかけ
みそ汁

☆食材☆
鯖・・・ノルウェー アイスランド
生わかめ・・・三陸
ねぎ・・・千葉
キャベツ・・・茨城
もやし・・・栃木
人参・・・千葉
えのき・・・長野

画像1 画像1

6月17日の給食 開校記念日献立

 今日、6月17日は希望丘小学校の、49回目のお誕生日です。

 赤飯は記念日やお祭りなど、おめでたいときに食べるご飯です。元々は強飯(こわめし)という神前に供えるご飯が赤味がかっていたことに由来しているといわれています。小豆と一緒に炊くのは、赤味をつけるためです。今日は希望丘小学校の開校49周年です。お赤飯で、お祝いしましょう。

☆献立☆
赤飯
牛乳
魚のさざれ焼き
野菜のからしじょうゆあえ
吉野汁

☆食材☆
ほき・・・ニュージーランド
小松菜・・・江戸川
もやし・・・栃木
人参・・・茨城
ねぎ・・・千葉
鶏肉・・・岩手
画像1 画像1

子どもたちの安心と安全を。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 水泳授業に向けて、救命救急法の講習会を行いました。「もしも」に備え、子どもたちの命を守れるよう、職員一同、尽力いたします。
 今年度の水泳指導が20日(火)から始まります。楽しく泳力を伸ばせるよう、指導していきます。日頃の検温やプールカードへの記入と押印、持ち物の確認等をお願いいたします。

6月16日 みんなで楽しく集会(テレビ放送)

画像1 画像1
 今回のみんなで楽しく集会は、シルエットクイズでした。集会委員が工夫したヒントや出演した先生方の変装で、教室からは大きな歓声が上がるほど盛り上がっていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校通信

PTAだより

保健関係のおしらせ

PTA活動

学校関係者評価

いじめ防止基本方針