学校日記では砧っ子の輝く姿をご紹介しています。写真は大切な個人情報です。転用などには十分ご配慮いただきますようお願いいたします。

6月8日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
<今日の献立>
・チキンカレーライス
・こんにゃくサラダ
・牛乳
給食のカレーライスはこどもたちにとても人気があります。カレーのルウも小麦粉、バター、カレー粉を使って給食室で手作りしています。写真はカレールウを作っているところと、たまねぎを炒めている様子です。たまねぎは飴色になるまで1時間以上かけてじっくり炒めています。その他にもすりおろしたりんごを入れたりと、給食のカレーライスにはいろいろとおいしさの秘密が隠されています。
***食材産地***
米 秋田県
鶏肉 北海道
にんにく 青森県
たまねぎ 兵庫県
セロリ 長野県
にんじん 千葉県
じゃがいも 長崎県
りんご 青森県
しょうが 高知県
きゅうり 埼玉県
もやし 栃木県

6/7 火曜日の朝ー1

朝は気持ちのよい青空が見えていました。校庭で遊ぶ子がカマキリの赤ちゃんやバッタの赤ちゃんを見せてくれます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/7 火曜日の朝ー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校庭の土がぬかるんでいるところを上手によけながら、遊んでいます。

6/7 授業の様子をお届けしますー1

1年生の様子です。
国語「ひらがなの学習」
学活「係の仕事について」
算数・ノートに文章題を描いて考えます。
どのクラスも落ち着いて授業に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/7 授業の様子をお届けしますー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生
算数「長さ」
外国語活動
国語・新出漢字の学習
の様子です。

6/7 授業の様子をお届けしますー3

3年生の様子です。今日は2・3・4時間目に学級ごと、「自転車交通安全教室」がありました。PTAの校外委員の皆様にご協力いただき、成城警察署の方を講師にお迎えして、実際に自転車を利用しながら自転車の安全な乗り方について学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/7 授業の様子をお届けしますー4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
信号、横断歩道、見えにくい四つ角、駐車車両、停止線などを想定して作ったコースを、自転車で安全に走行できるようにお話を聞き、実践してみました。

6/7 授業の様子をお届けしますー5

3年生図工・版画の刷りの様子です。友達と協力して、水中の生き物が生き生きと見えるよう工夫して刷っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/7 授業の様子をお届けしますー6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
それぞれ個性あふれる、すてきな作品に仕上がっています。

6/7 授業の様子をお届けしますー7

6年生国語・短歌の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/7 授業の様子をお届けしますー8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語「楽しみは」の学習で、ある歌人の作った短歌を学習した後、子どもたちも短歌づくりに挑戦しています。友達同士こっちのほうがいいとか、もっとこうすればいいとか、感想を言い合うことでさらに練って作品を作っています。

6/7 授業の様子をお届けしますー9

5年生
社会
理科
理科の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/7 授業の様子をお届けしますー10

4年生道徳の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/7 授業の様子をお届けしますー11

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今の道徳は、「考え、議論する道徳」と言われています。友達との交流を通して「こういう考えもあるんだ。」と認めたうえで「でも、私はこう考える。」と、自己決定をする。これが求められます。子どもたちは、よく考えていました!

6/7 昼休みの校庭ー1

今日は3・4年生ロング昼休みです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/7 昼休みの校庭ー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校庭は笑顔でいっぱいです。
おや?赤白帽子をかぶったあの鬼はずいぶん大きい4年生だな・・・と思ったら。先生でした。

6月7日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
<今日の献立>
・ミルクパン
・ポテトコロッケ
・野菜ソテー
・ふわふわ卵のスープ
・牛乳
今日は今が旬の新じゃがを使ってポテトコロッケを作りました。
砧小学校全員分のコロッケを作るのにじゃがいもを100個以上使っています。
じゃがいもをふかして、炒めたやさいと挽き肉を合わせて、小麦粉、パン粉をつけて油で揚げて・・・と手間暇がかかりますが、やっぱり手作りのコロッケのおいしさは格別ですね。全部で570個のコロッケを作りました。
***食材産地***
豚肉 北海道
鶏卵 栃木県
じゃがいも 長崎県
たまねぎ 兵庫県
にんじん 千葉県
きゃべつ 愛知県
ちんげんさい 静岡県

6/6 月曜日の朝

全校朝会の様子です。今日は雨ののため、放送で朝会を行いました。校長先生からは120周年記念運動会の振り返りのお話がありました。どの子も自分の目標に向かって精一杯がんばったことを褒めてもらいました。みんな教室で静かに聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/6 授業の様子をお届けしますー1

3年生の総合的な学習の時間の授業の様子です。3年生は、「もっと知りたい 砧の魅力」というテーマで学習を進めています。今日は、地域のゲストティーチャーに来てもらって、畑のこと、お寺のこと、道路の工事のことについて講師の先生に質問しました。みんな積極的に質問をしていました。知れば知るほどもっと知りたくなる砧のこと。さらに学習を深めていきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/6 授業の様子をお届けしますー2

3年生の総合的な学習の時間の授業の様子です。最後の振り返りでは、今日の授業の感想を発表していました。ゲストティーチャーからいろいろ聞けて大満足の様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

緊急時・災害時のお知らせ

学校評価

PTAだより

年間指導計画

ことばの教室だより

感染症対策

PTA規約

令和3年度学校評価

いじめ防止