学校日記では砧っ子の輝く姿をご紹介しています。写真は大切な個人情報です。転用などには十分ご配慮いただきますようお願いいたします。

1/31 なかよし班活動ー4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生のアドバイスをする優しい表情から、6年生を心を込めて送り出そうという気持ちが伝わります。

1月31日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
<今日のこんだて>
・いちごジャムサンドパン
・くじらのノルウェー風
・フレンチサラダ
・みかん
・牛乳
給食週間献立として、昭和時代の給食をイメージした献立にしました。
給食では1950年頃からくじら漁が禁止される1980年代まで、くじら肉は竜田揚げやフライ、みそ煮などさまざまなおかずになって登場しました。
現在は給食週間に合わせて、年に一度くじらを使っています。
今日のくじらは北大西洋でとれたニタリクジラです。
<食材産地>
くじら 北大西洋
しょうが 高知県
じゃがいも 北海道
にんじん 千葉県
きゃべつ 茨城県
きゅうり 宮崎県
たまねぎ 北海道
りんご 青森県

1/30 月曜日の朝ー1

今週の全校朝会はZOOMで行いました。今日は、「人の心を傷つけることは言わない、やらない」について話しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/30 月曜日の朝ー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ZOOMで話したのは、私の話から、各学級でも話し合ってほしかったからです。
人の心を傷つけることを言わない・・・の中で一番言ってはいけないことが人の体のことです。肌・目・髪の色、大きい小さい、高い低いなど、よかれと思い心配の気持ちであっても傷つく場合があります。体の違いがあろうとなかろうと、その人をそのまま受け入れて一緒に勉強したり遊んだりしてほしいです。
私の話を教室で真剣に聞いていたと聞きました。写真は
5年生
2年生
2年生の様子です。

1/30 月曜日の朝ー3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全校朝会の後、さっそく学級では担任の先生の話を聞いたり、人の心を傷つけることでやってはいけないことってどんなことがあるか考えていました。写真は
4年生
4年生
1年生の様子です。

1/30 授業の様子をお届けしますー1

今日はプロの音楽家の方を講師にお招きし、5年生鼓笛演奏・フラッグ演技の指導をしていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/30 授業の様子をお届けしますー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
フラッグの様子です。音楽に合わせてまずは今まで6年生に教わった演技を見ていただきご指導いただきます。

1/30 授業の様子をお届けしますー3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
講師の方に
「いい声しているね。太い声を出すように吹くといいよ。」
「力が入っちゃうと音が高くなるからね。」
等と具体的に教えていただけるので、みるみる上達していきます。

1/30 授業の様子をお届けしますー4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
講師の先生方
ご多用の中、1時間目からの授業にお越しいただきありがとうございました。
残りあと2回ご指導いただけます。今日教えていただいたことが次までにしっかりできるように、毎日の練習をまた頑張ることでしょう。

1/30 授業の様子をお届けしますー5

3年生国語「ありの行列」の学習です。文章を読んで理解したことを基に、感想や考えをもちタブレットの提出箱で共有します。友だちの考えを読んだり自分の考えを深めたりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/30 授業の様子をお届けしますー6

3年生理科・冬の校庭で見つけたものを観察記録にしています。葉が全部落ちた藤棚、凛と咲くスイセン、抜き忘れた大根、さざんかの花・・・子どもたちの着眼点は面白いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/30 授業の様子をお届けしますー7

2年生算数「大きなかず」の様子です。3位数の学習です。「くらい」の考え方、数を10や100のまとまりとして見ること、何十何百の計算、数の大小・・・など盛りだくさんな単元です。具体物を動かしながら真剣に学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月30日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
<今日のこんだて>
・雑穀ごはん
・鮭の塩焼き
・五目きんぴら
・すいとん
・牛乳
1月24日から30日は「全国学校給食週間」です。今日は給食週間にちなんだ献立です。
明治22年の山形県の小学校で出された昼ご飯が給食の始まりと言われています。
その時の献立がご飯と塩鮭と漬け物だったそうです。
写真は焼き上がった鮭と、すいとんをつくっている様子です。
<食材産地>
米 秋田県
きび 北海道
あわ 北海道
鮭 三陸産
ごぼう 青森県
にんじん 千葉県
だいこん 神奈川県
はくさい 茨城県
しめじ 長野県
ねぎ 千葉県
こまつな 埼玉県


1月27日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
<今日のこんだて>
・麦ごはん
・ポテトコロッケ
・野菜のからしじょうゆかけ
・みそしる
・牛乳
お話し給食も今日が最後です。「お話し給食期間中は毎日給食が楽しみです!」とこどもたちから声をかけられました。とても嬉しく思います。
今日は「11ぴきのねことあほうどり」という本に出てくるコロッケをイメージした給食です。約150個のじゃがいもを使って、材料からひとつひとつ給食室で手作りしました。
<食材産地>
豚肉 青森県
じゃがいも 北海道
たまねぎ 北海道
にんじん 千葉県
こまつな 埼玉県
もやし 栃木県
えのきだけ 長野県
だいこん 徳島県
ねぎ 千葉県
生わかめ 岩手県

1/27 金曜日の朝ー1

今朝も代表委員会が朝のあいさつ運動に立っています。いつも気持ちお良い挨拶をしてくれる砧っ子ですが、今日は、より元気なあいさつが聞けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/27 金曜日の朝ー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
金曜日の朝は集会です。今日は図書委員会による集会でした。図書委員会は「みんな大好き砧小図書館」をキャッチフレーズにがんばっているそうです。今日までが読書週間で図書委員会は様々な取り組みをしています。集会では、低・中・高学年ごとの人気の本ランキングを集計し発表しました。聞いている子どもたちは
「よっしゃー好きな本と同じだ〜」とか
「あれ読んだことある!」などと感想を言いながら発表を聞きました。

1/27 金曜日の朝ー3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
読書週間には、図書委員会は「読書ビンゴ」というイベントも企画しました。様々な本と触れ合えるチャンスを作ろうと考えられた企画です。本選びに迷ったときは図書委員のおすすめの本を知ることができるくじ引き箱もあります。自分のお気に入りの本を始め、色々な分野の本を楽しむ機会になったことでしょう。読書ビンゴは来週まで続きます。
図書委員の皆さん、楽しい企画や集会をありがとうございます。

1/27 金曜日の朝ー4

図書委員会の発表の後に、学校の外で頑張っている子たちの紹介をしました。今日は砧少年サッカーチーム2〜4年生チームと、空手形競技戦で優勝した1年生です。

図書委員さんがふり返りをしていると、教室へ帰る5、6年生からたくさん拍手が起こります。友達の頑張りに拍手を送る仲間もすてきです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/27 授業の様子をお届けしますー1

4年生の体育の授業の様子です。ティーボールの試合が行われていました。小さいボールをバットで上手に打てるようになってきました。守備もバッターによって守備位置を変えるなど工夫が見られるようになってきました。チームワークでさらに強いチームにしていけるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/27 授業の様子をお届けしますー2

6年生の理科の授業の様子です。電熱線に電気を流す実験を行っていました。アイロンやドライヤーなどの身近な道具に電熱線の仕組みが使われていることが、よく理解できたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

緊急時・災害時のお知らせ

学校評価

PTAだより

年間指導計画

ことばの教室だより

感染症対策

PTA規約

令和3年度学校評価

いじめ防止