上中の様子等を御覧ください!また、何かあればご相談を!

避難所運営訓練勉強会 設置しています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
避難所運営訓練勉強会では体育館や校庭にて避難所訓練に関わる用具等を設置しています。実際に来週の10日には本校1年生がこれらの用具を実際に設置します。いずれ来ると言われている震災に備えて防災教育を今後とも進めて参ります。

上祖師谷中学校 副校長毛利慎治

2学期が始まりました

画像1 画像1
改めて2学期が始まり、生徒は元気よく登校し、学校の中にも活気が戻って参りました。特に大きな怪我もなくこれからの2学期の生活に目標を持って取り組んでほしいと考えています。
2学期はこの後各学年とも行事をたくさん控えております。まずは体調管理に備えて無理をせず、規則正しい生活を心がけてください。

1学期が始まり困ったこと不安なことがありましたらお気軽に学校の方へご連絡をください。
副校長毛利慎治

上祖師谷中学校 避難所運営訓練勉強会

2
2学期が始まり早々に避難所運営訓練が行われました。来週10日に1年生が体験する避難所運営訓練の準備として本日3日に地域の方中心に実際に避難所運営の設置と勉強会を行いました。マンホールトイレの設置、体育館の避難場所の作成を通して災害に備えることを学校地域と共に学ぶことができました。来週は1年生が体験をします。地域と共に歩む学校として多くのことを学んでほしいと考えています。

上祖師谷中学校副校長毛利慎治

漢字検定

画像1 画像1
画像2 画像2
本校を準会場として漢字検定が実施されました。チャレンジ トリプルスリー(3年間で3級以上を3つ)を合言葉に119名が漢字検定に挑戦しました。

3年生 土曜講習始まる

画像1 画像1
3年生の希望者による、進路に向けた取り組み「土曜講習」が今日から始まりました。

【2学年】夏休み明けテスト

画像1 画像1
画像2 画像2
9月2日(金)6校時
2学年の夏休み明けテストの様子です。科目は、英語と数学でした。最後まで集中して、諦めず頑張っていました!

1学年 学年集会

画像1 画像1
9/2(金)朝学活で学年集会を行いました。
小林先生より
1 二学期に向けての心構え
2 二学期にある行事に向けて、1人ひとりが参加し各クラスの中で協力すること。勉強するとき、遊ぶときは全力で行おう。
3 転入生の紹介

芝宮先生より
夏休み明けのテストについて
賞状ではなく、ステッカーを渡す。復習をして、試験中にケアレスミスをしないようにしよう。

高橋先生
ど根性ひまわりについて

【2学年】2学期スタート

画像1 画像1
9月1日(木)
2学期のはじめは、始業式、美化デー、避難訓練と忙しい1日でした。

夏休み明けということで複雑な気持ちだったと思いますが、「元気に挨拶するところ」、「顔を上げて話を聞くところ」や「工夫して教室や昇降口などを掃除しているところ」を見て、さすが2年生!となりました。

1学年 夏休み明けの様子 CD組

画像1 画像1
画像2 画像2
 

1学年 夏休み明けの様子 A-C組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

百人一首部 夏休みの活動

画像1 画像1
夏休み期間の活動は、普段よりも多く対戦できました。熱戦で、同時に札をとる場面が沢山ありました。
白井先生も応援に来てくださり、より力が入っていました!二学期もみんなで、力を合わせて頑張りましょう!

2学期がスタート

画像1 画像1
画像2 画像2
夏休みが終り、2学期が始まりました。

下駄箱を見ると靴がキレイに整頓されていました。
どの学年もしっかりと「場を清める」ことができています。

生活指導部

防災の日

画像1 画像1
画像2 画像2
本日9/1は防災の日です。
それに伴い、地区班別集団下校訓練を行いました。
「備えあれば憂なし」いざという時の行動をしっかり確認しましょう。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校評価

行事予定

学校からのお知らせ

PTA

生活指導便り

年間行事予定

学校運営委員会だより

世田谷区よりお知らせ

新入生のみなさんへ

管理職

入学関係