上中の様子等を御覧ください!また、何かあればご相談を!

I組 対面式

少し時間が経ってしまいましたが、4月8日(金)にI組の2・3年生と1年生の対面式がありました。1年生を歓迎する気持ちをこめて、2・3年生で会の準備をしました。
自己紹介・I組の一年間の行事の紹介・仲を深めるためのレクリエーションを行い、楽しい時間を過ごしました。
これから一年間、みんなで支え合い学び合い、一緒に成長していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2学年学活

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は6時間目に学活で「学級目標を決めよう!」の取り組みを行いました。ワークシートを用いてグループで話し合いを行い、発表を行いました。
学級委員が中心となって話し合いを進めました。皆、真剣です。

1年生 学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
目と心と身体で話を聞く1年生。
いい姿勢で話を聞けています。


クラスの雰囲気が授業をいい時間にする。by芝宮


教科の苦手を解消するには、まずは好きになること。by白井


一生懸命はかっこいい。何事も全力で取り組もう。by新橋


志は相手も思いやること。自分の思いと人を大切にしよう。by高橋


車輪が2つ。右は勉強、左は学校生活。どちらか片方じゃダメ。どっちの車輪も自分で動かそう。先生たちは応援していきます。by小西


過去を引きずらず、前を向いていこう。by小林

ここ連日暑い日が続いております

画像1 画像1
画像2 画像2
入学して間もない新入生にとっては体調管理には十分に気を付けてください。
本日も日差しが強く、校庭も初夏の空気が流れております。
本日、最高気温が25度と予想されています。

水筒を持参して、こまめな水分補給をしてください。

玄関には入学式の演台で使用したお花を飾っています。
ご来校の際にはぜひご覧ください。

上祖師谷中学校 副校長 毛利慎治

授業が始まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月12日、まだ学年の特別時間割ですが、どの学年も授業が始まっています。ガイダンスや授業の進め方や、クラスで協力して進めるグループワークなどどの授業も生徒たちは真剣に取り組んでいます。

 今年は「せたがや探究的な学び」の推進をテーマに生徒が主体的に学び、問題解決できるような授業を展開していきます。
 今年もご理解、ご協力よろしくお願いします。


副校長 毛利慎治


身体計測、三年生

画像1 画像1
画像2 画像2
身長、体重、視力、聴力を測定します。
三年間で成長していますね。
視力検査で視力が下がった人は眼鏡が必要かどうか、養護教諭と後日相談しましょう。

2学年 新年度スタート!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新しい年度がスタートしました。学年が一つ上がり、いよいよ2年生のスタート。先輩として、上中の顔として、様々な場面での活躍を期待しています!

学年集会の様子です。新たな学年に向けて決意を新たにしました。

ドキドキワクワクの自己紹介。学年全体で6クラス。新たな出会いに緊張の面持ちです。



春休み明けの確認テストも行いました。



「2年生になって」の作文を書きました。真剣な様子で自分を見つめ、今後の目標などを書きました。


身体計測の様子。心も身体も伸び盛りです。


今後も普段の様子をホームページで発信していく予定です。今年度も本校の教育活動へのご理解とご協力、よろしくお願いします。

身体計測、三年生

画像1 画像1
画像2 画像2
身長、体重測定です。。

身体計測、三年生

画像1 画像1
聴力検査です。

1学年 新入生オリエンテーション

画像1 画像1
本日11日、5時間目に各教室で新入生オリエンテーションを行いました。

生徒会が中心となって作成した上祖師谷中の紹介動画を見ながら、委員会や部活動の活動について知ることができました。

第2学年集会

画像1 画像1
4月8日(金)には今年度第1回目の学年集会がありました。
学年団の自己紹介から始まり、生活面からの話、学習面からの話、最後に学年主任の話がありました。
生徒は話している先生の目をしっかりと見ながら、話を聞いていました。
これから気を引き締めて過ごしていきましょう。

1年生 身体計測

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
はじめての身体計測、しっかり行うことができました。

中学生生活スタート6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4/11(月)2時間の1年生は、A組自己紹介、B〜E組1学期の目標記入をしています。良いスタートになるように、ゴールを設定し、それに向かって頑張りましょう。

1年生 はじめての土曜授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は、はじめての土曜授業で「服装を考える日」でした。TPOに応じて自分で服装を考え、自己表現する日です。今日は、校内めぐり、学級目標を考える、作文「中学生になって」を書くなど行いました。話し合い活動が活発な学年です。

中学生生活スタート4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4/8(金)3時間目は新入生のしおり読み合わせです。A,B,C組の様子です。

中学生生活スタート 5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4/8(金)3時間目、D.E組の様子です。新入生のしおり読み合わせをしています。

中学生生活スタート3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/8(金)2時間目に教科書配布を行いました。新しい教科書での勉強が始まります。

ご家庭でも一緒に見て学習のイメージをしてください。

中学生生活スタート2

画像1 画像1
新入生の次の活動は写真撮影です。
みんな少し緊張気味ですが、希望に満ち溢れた表情ですね。
早くクラスの仲間の名前を覚えましょうね。

副校長毛利 慎治

中学生生活スタート

画像1 画像1
画像2 画像2
入学式の翌日 8日は学校オリエンテーションです。
まずは自己紹介からですね。自己紹介カードを真剣に書いています。すぐに仲良くなれるためにも自分のことをしっかりアピールできるといいですね。

上祖師谷中学校 副校長 毛利 慎治

【3学年】学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
始業式、入学式も終わりいよいよ3年生としての日々が始動しました。
学年集会では、転入生の紹介や学年の先生から話をしました。
挨拶や聞く姿勢から2年生とは違う雰囲気を感じます。これからが楽しみです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校評価

行事予定

学校からのお知らせ

PTA

生活指導便り

年間行事予定

学校運営委員会だより

世田谷区よりお知らせ

新入生のみなさんへ

管理職

入学関係