上中の様子等を御覧ください!また、何かあればご相談を!

1学年 体育祭学年練習 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

1学年 体育祭学年練習1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

体育祭 予行終了

画像1 画像1
晴れ渡る青空のもと、無事予行が終了しまさした。
ご観覧いただいた保護者の皆様、近隣の皆様、ありがとうございました、

三年生 予行 ムカデ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は晴天の中、大ムカデを披露しました。う
ダントツの黄色のムカデが
1着でした。

当日はまだまだ分かりませんよ!!

頑張りましょう!

体育祭予行練習100m 得点係

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
雨続きでできなかった確認をしています。
レーンを確認しながら走っています。

得点係は点数を間違えないように2人1組で行っています。

体育祭 予行が始まります

画像1 画像1
画像2 画像2
本日午前中を使って体育祭予行を行います。近隣の皆様、ご迷惑おかけいたしますが、よろしくお願いいたします。

学校公開期間始まります。本日は体育祭予行です。

画像1 画像1
画像2 画像2
おはようございます。
本日10月11日より学校公開期間となります。
保護者や地域の皆様に、ぜひ日頃の教育活動をご覧になっていただき、本校の教育活動にご理解いただければと思っております。
なお本日11日は今週土曜日に行われる第46回体育祭の予行となります。
土曜日に都合の悪い保護者の方は、ぜひ本日の横で生徒の様子を見ていただければ幸いです。

またぜひアンケートにもご協力よろしくお願いします。
上祖師谷中学校
副校長 毛利慎治

野球部公式戦 解散しました

本日の試合は2試合とも勝利で終えました!
来週の都大会に向けていい準備ができました。

生徒たちは今から深沢中から帰ります。

応援ありがとうございました。

野球部公式戦 vs世田谷中

画像1 画像1
画像2 画像2
先ほどの1試合目は快勝でした。
2試合目は世田谷中との試合です。

4番の2ベースヒットなどもあり、良い試合展開です。

男女バスケットボール部

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は上祖師谷中で練習試合を行っています。

もうすぐ新人戦が始まります。バスケ部一丸となって頑張ります。

野球部公式戦 vs深沢中

画像1 画像1
本日野球部は試合を行っています。
来週の都大会1回戦に向けて、今日は深沢中と世田谷中との2連戦です。

1回表から2点先制し、都大会に向けていい雰囲気の中試合に臨んでいます。

【全学年】体育祭・記録得点のお仕事

画像1 画像1
体育祭当日に向けて、トロフィーを一生懸命磨き、綺麗にリボンで飾りつけをしました。
さぁ、一週間後、このトロフィーを手にするのはどこのクラスなのでしょうか!?

体育祭 準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校庭では、テントの準備を体育委員を中心に行いました。

最終確認して解散です。

音楽教室前には、沢山の用具が並んでいます。

来週は、良い天気が続きますように!!!

体育祭 予行準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
火曜日の予行に向けた準備をしています。

図書委員女子は、得点、表彰等の仕事です。

朝の検温方法を変えました

画像1 画像1
画像2 画像2
本日10月8日は土曜授業日です。
本日より朝の検温方法を変更しました。各教室に1台ずつ検温機を設置しました。生徒は登校時に自分で測定し、自分で記録をします。
本校の教育目標である、自主、自律として、自分たちでできることを自分たちで考えられる力を伸ばしていきたいと考えています。
保健給食委員を中心に朝自主的に検温を行っています。
これから冬に向けてのシーズンはインフルエンザ等も考えられます。
体調管理に努め、有意義な学校生活を送って保健給食委員を中心に朝自主的に検温を行っています。
また各教室に新しい温度計も設置しました。
これから冬に向けてのシーズンはインフルエンザ等も考えられます。
体調管理に努め、有意義な学校生活を送って行きましょう。

来週は体育祭を控えています。この連休で体調管理もしっかりし、体育祭予行や本番に向けて頑張っていきましょう
上祖師谷中学校 副校長 毛利慎治

三年生 ムカデ

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日より今日、今日より明日!スピードが出てきました。

怪我なく当日まで、一生懸命練習を重ねていきましょう!

I組 2年生職場体験事前訪問

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月下旬にI組2年生の職場体験が予定されています。体験に向けて、10月5日・6日にお世話になる体験先にご挨拶に伺いました。

自己紹介をした後、当日の仕事内容や持ち物の確認をしました。また実際の職場を見学させていただき、当日のイメージも持つことができました。実習に向けて、目的意識や意欲が高まったことと思います。

実習がより実りあるものになるよう、これから丁寧に事前学習に取り組んでいきます。

I組 体育祭練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月15日の体育祭に向けて、体育の授業で大縄、100メートル走、二人三脚の練習をしています。

二人三脚は練習を始めた頃は、二人で息を合わせて歩くのも大変でしたが、今ではお互いのペースやタイミングもあってきて、ほとんどのペアが走ることができるようになってきました。今日は練習を始めてから3回目のレース。白熱した戦いになりました。

【1学年】単元テストに向けての取組み

画像1 画像1
第1学年では、10月に行われる単元テストの範囲表を配りました。
単元テストは本来、各教科ごとに範囲を伝えているのですが、まだまだ中学校のテストに慣れていない1年生ですので、まとめて渡しています。

また、この単元テストの学習期間と合わせて普段の学習時間の記録を付けようという取り組みも行います。勉強は質が大事だと言いますが、1年生のこの時期はまずは机に向かう習慣をつけることも大事です。
10分1マスで色を塗っていきます。さぁ、何マス塗れるでしょうか。

卒業までに、自分で学習できる人になるために、その学年の成長に合わせて取り組んでいきます。

前期委員会

画像1 画像1
前期最後の委員会です。
各種委員会、3年生を中心に前期の反省や引き継ぎ事項の検討をしています。

次回から前に立つのは2年生です。
これまでの3年生の姿はどう見えていたかな?
良いところを引き継いで、より良い上中を築いていきましょう。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校評価

行事予定

学校からのお知らせ

PTA

生活指導便り

年間行事予定

学校運営委員会だより

世田谷区よりお知らせ

新入生のみなさんへ

管理職

入学関係